★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
ベストパフォーマンス。。。
競技会、デモンストレーションなどに出場する時、
ベストパフォーマンスをしたいですね。
今回はその秘訣をお教えしましょう。
それに向けて練習するのはもちろんですが、
どんな練習をしていますか?
多くの人は一番いい踊りが出来るような練習だと思います。
でもそれだけではいけないのです!
最悪の状況を考えた練習をするのです。
例えば間違えた時の練習。
間違えた時、戻ってやり直してはいけません。
そのまますぐ続けるのです。
デモの時なら音楽は待っててくれません。
競技会でやり直しに時間がかかれば、それだけ不利になります。
あと床の状態、いつも踊り易いわけではありません。
すべる床、すべらない床、イメージして練習しておくのです。
競技会の場合、曲もどんなのか分かりません。
速いか遅いか、長いか短いか…
いつも同じ向きで練習してませんか?
初めての場所で踊ることも多いはずです。
向きを変えて練習するとか、練習場所を変えるとか。
足型を場所で覚えてることも多いのです。
真っ直ぐ行きたい時に、他の選手がいて行けなかったらどうします。
競技会ではよくあることですね。
ぶつかってしまい踊りが中断、「運が悪かったねー、あそこでぶつからなかったら…」
違います、練習が足りないのです。
よける練習、ぶつかった時の練習、すぐやり直す練習…
この辺が結果が出せる人との差になるのです。
他にもどんなアクシデントがあるかわかりません。
なるべく色々な状況に対応出来るようにしておくのです。
以前何かで読みましたが、超ハイテク装備のNASAの宇宙飛行士でも、
訓練の90%以上がアクシデントの対処方法だそうです。
上手くいけば、それにこした事はないです。
しかし最悪の状況を考え、練習することで自信が持て、
ベストパフォーマンスになるのだと思います。。。
←クリック!堂々1位、かな?
ベストパフォーマンスをしたいですね。
今回はその秘訣をお教えしましょう。
それに向けて練習するのはもちろんですが、
どんな練習をしていますか?
多くの人は一番いい踊りが出来るような練習だと思います。
でもそれだけではいけないのです!
最悪の状況を考えた練習をするのです。
例えば間違えた時の練習。
間違えた時、戻ってやり直してはいけません。
そのまますぐ続けるのです。
デモの時なら音楽は待っててくれません。
競技会でやり直しに時間がかかれば、それだけ不利になります。
あと床の状態、いつも踊り易いわけではありません。
すべる床、すべらない床、イメージして練習しておくのです。
競技会の場合、曲もどんなのか分かりません。
速いか遅いか、長いか短いか…
いつも同じ向きで練習してませんか?
初めての場所で踊ることも多いはずです。
向きを変えて練習するとか、練習場所を変えるとか。
足型を場所で覚えてることも多いのです。
真っ直ぐ行きたい時に、他の選手がいて行けなかったらどうします。
競技会ではよくあることですね。
ぶつかってしまい踊りが中断、「運が悪かったねー、あそこでぶつからなかったら…」
違います、練習が足りないのです。
よける練習、ぶつかった時の練習、すぐやり直す練習…
この辺が結果が出せる人との差になるのです。
他にもどんなアクシデントがあるかわかりません。
なるべく色々な状況に対応出来るようにしておくのです。
以前何かで読みましたが、超ハイテク装備のNASAの宇宙飛行士でも、
訓練の90%以上がアクシデントの対処方法だそうです。
上手くいけば、それにこした事はないです。
しかし最悪の状況を考え、練習することで自信が持て、
ベストパフォーマンスになるのだと思います。。。
←クリック!堂々1位、かな?
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
短所が長所。。。
誰でも長所と短所があるものです。
その長所は活かすとして、問題は短所です。
みなさんはどんな短所がありますか?
今回は身体の短所について考えてみましょう。
短所=コンプレックスと言ってもいいですね。
背が高い・低い、手が長い・短い、足が長い・短い、
太っている・痩せている、身体が硬い・柔らかい…
挙げればキリがなさそう…
問題はその短所にどう対処してるかだと思います。
確かにダンスをするのに体型がよければいいのですが、
骨格などは持って生まれたもの。(肉はなんとかして!)
例えば身体の硬い人がいたとしましょう。
上手くやれば柔らかい人よりハリのある踊りが出来ます!
硬いからと言ってあきらめてはいけません。
結構プロの先生も身体の硬い人、多いです。
逆に柔らかい人、下手するとグニャグニャ、
上手くするとしなやかな踊りが出来ます。
背が低い人、大きい人よりスピーディーな動きが出来るはず。
背が高い人、小さい人に出せない大きさがあるのです。
私はかなりO脚です。
カッコ悪いし、恥ずかしい。
だから人一倍意識しますし、気を付けます。
それを続けているうちに足捌きが上手くなりました。
要するに人と違うとこを短所と感じます。
言い換えれば人にないところを持っているのです。
詭弁かもしれませんが、私はそう考えるようにしています。
元々持っているものより、作られたものの方が強いのです!
きっとみなさんも短所を持っているでしょう。
えっ、なに、短所だらけ?
良かったね、他の人には出来ない素晴らしいダンスが出来るかも…
考え方で変わるものです、マイナスをプラスに変えましょう!
もちろん努力あっての話しですよ。。。
←クリック!堂々1位!
その長所は活かすとして、問題は短所です。
みなさんはどんな短所がありますか?
今回は身体の短所について考えてみましょう。
短所=コンプレックスと言ってもいいですね。
背が高い・低い、手が長い・短い、足が長い・短い、
太っている・痩せている、身体が硬い・柔らかい…
挙げればキリがなさそう…
問題はその短所にどう対処してるかだと思います。
確かにダンスをするのに体型がよければいいのですが、
骨格などは持って生まれたもの。(肉はなんとかして!)
例えば身体の硬い人がいたとしましょう。
上手くやれば柔らかい人よりハリのある踊りが出来ます!
硬いからと言ってあきらめてはいけません。
結構プロの先生も身体の硬い人、多いです。
逆に柔らかい人、下手するとグニャグニャ、
上手くするとしなやかな踊りが出来ます。
背が低い人、大きい人よりスピーディーな動きが出来るはず。
背が高い人、小さい人に出せない大きさがあるのです。
私はかなりO脚です。
カッコ悪いし、恥ずかしい。
だから人一倍意識しますし、気を付けます。
それを続けているうちに足捌きが上手くなりました。
要するに人と違うとこを短所と感じます。
言い換えれば人にないところを持っているのです。
詭弁かもしれませんが、私はそう考えるようにしています。
元々持っているものより、作られたものの方が強いのです!
きっとみなさんも短所を持っているでしょう。
えっ、なに、短所だらけ?
良かったね、他の人には出来ない素晴らしいダンスが出来るかも…
考え方で変わるものです、マイナスをプラスに変えましょう!
もちろん努力あっての話しですよ。。。
←クリック!堂々1位!
コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )
ルンバのフリーアーム。。。
今回はルンバの手の使い方です。
みなさんちゃんと使ってますか?
ルンバを踊る時、手の使い方は重要です。
色々な表現も出来るし、バランスもよくなります。
手の使い方が上手いとそれだけで綺麗に見えますね。
それでは説明していきます。
文章ですので限界があると思いますが、
下の動画を参考にして下さい。
手の使い方には基本的なパターンがあります。
(もちろん例外もありますが)
まず、両足を肩幅程度に開いて右足に乗って下さい。
その時右手が横、左手が前です。左足の時はその反対です。
これだけです、簡単でしょ!
あとは手の流れ(軌道)です。
今右手が横にあるとします。手のひらは下向きで、指先まで伸ばします。
まずその手を返し、手のひらを上向きにして水平に前にもっていきます。
充分前に伸ばしてから次に自分のお腹に触ってから横に出します。
左手も同じ様に使ってみましょう。
体重移動に合わせて滑らかに使って下さい。
向きが変わったときに混乱しないようにね。
もう一度昨日の動画、アップしときます。
参考にして下さい。
上の画像クリック!
自動再生しなかったら停止ボタンクリックの後再生して下さい
ポイントはなるべく手を長く使う事。
身体から遠いところで手を使う感じです。
本当は手の使い方=背中の使い方なのです。
背中(肩甲骨)から手が使えればベストですね。
これはステップに関係ないので、前進、後退もこれでOKです。
前進で右足に乗ったなら、右手横、左手前です。
右足後ろに乗った時も、右手横、左手前です。
組んで踊っている時も基本は同じですが、
離れて踊るところの方が使い易いかな。(スリースリーズなど)
慣れてくると腕を動かさずに手を使います。(分かるかな?)
身に付くまで繰り返し練習して下さい。
使い方がよく分からないからといって使わないと
いつまでたっても使えるようになりません。
前にも言いましたが間違えながら上手くなるのです。
どーでもいいからまず使ってみよう!。。。
←クリック!ランキングがやばいかも?
みなさんちゃんと使ってますか?
ルンバを踊る時、手の使い方は重要です。
色々な表現も出来るし、バランスもよくなります。
手の使い方が上手いとそれだけで綺麗に見えますね。
それでは説明していきます。
文章ですので限界があると思いますが、
下の動画を参考にして下さい。
手の使い方には基本的なパターンがあります。
(もちろん例外もありますが)
まず、両足を肩幅程度に開いて右足に乗って下さい。
その時右手が横、左手が前です。左足の時はその反対です。
これだけです、簡単でしょ!
あとは手の流れ(軌道)です。
今右手が横にあるとします。手のひらは下向きで、指先まで伸ばします。
まずその手を返し、手のひらを上向きにして水平に前にもっていきます。
充分前に伸ばしてから次に自分のお腹に触ってから横に出します。
左手も同じ様に使ってみましょう。
体重移動に合わせて滑らかに使って下さい。
向きが変わったときに混乱しないようにね。
もう一度昨日の動画、アップしときます。
参考にして下さい。
上の画像クリック!
自動再生しなかったら停止ボタンクリックの後再生して下さい
ポイントはなるべく手を長く使う事。
身体から遠いところで手を使う感じです。
本当は手の使い方=背中の使い方なのです。
背中(肩甲骨)から手が使えればベストですね。
これはステップに関係ないので、前進、後退もこれでOKです。
前進で右足に乗ったなら、右手横、左手前です。
右足後ろに乗った時も、右手横、左手前です。
組んで踊っている時も基本は同じですが、
離れて踊るところの方が使い易いかな。(スリースリーズなど)
慣れてくると腕を動かさずに手を使います。(分かるかな?)
身に付くまで繰り返し練習して下さい。
使い方がよく分からないからといって使わないと
いつまでたっても使えるようになりません。
前にも言いましたが間違えながら上手くなるのです。
どーでもいいからまず使ってみよう!。。。
←クリック!ランキングがやばいかも?
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
ルンバのエクササイズ。。。
上の画像クリック!
自動再生しなかったら
停止ボタンクリックの後再生して下さい
今回はルンバのエクササイズの動画をアップします。
うちのグループレッスンでよくやっているものです。
ステップは単純。
後ろ、揃え、前、揃え、右、揃え、左、揃え、
三歩づつ、前、右、後ろ、左とウォークして、
スポットターンの左と右です。
これを元に色々な練習が出来ます。
フリーアームの使い方
(両手を滑らかに大きく使う等)
ヒップムーブメント
(いわゆる8の字等)
フットワーク
(つま先を床から離さない、膝の曲げ伸ばし、ターンアウト、ニーバック等)
タイミング
(一歩一歩を素早くクリアにする等)
練習するとき、意識は一箇所にしましょう。
一度にいろんな事しようとすると中途半端になります。
もしアームを意識したら他は気にせずアームだけ。
次はムーブメントだけって感じです。
最終的には全部を一度にやって欲しいのですが、
部分練習を繰り返せば、自然に出来るようになります。
これが綺麗に出来るようになれば、
かなりのレベルアップになると思います。
頑張って練習して上達して下さい。。。
←クリック!ランキングがやばいかも?
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
ダンスの疑問。。。
今回は皆さんの疑問にお答えしたいと思います。
社交ダンスを習っていて疑問に思う事、
やってなくても見ていて疑問に思う事、なんでもいいです。
正しい答えか分かりませんが、
私なりの解釈でお答えしたいと思います。
今さら聞けないような初歩的な事でもいいし、
技術的な難しい問題でもOK。
頑張って答えるつもりです。
疑問、質問お待ちしていま~す。。。
←クリック!ランキングがやばいかも?
社交ダンスを習っていて疑問に思う事、
やってなくても見ていて疑問に思う事、なんでもいいです。
正しい答えか分かりませんが、
私なりの解釈でお答えしたいと思います。
今さら聞けないような初歩的な事でもいいし、
技術的な難しい問題でもOK。
頑張って答えるつもりです。
疑問、質問お待ちしていま~す。。。
←クリック!ランキングがやばいかも?
コメント ( 35 ) | Trackback ( 0 )
バレエ経験者の社交ダンス。。。
今回はバレエ経験者が社交ダンスをした場合のお話しです。
プロダンサーでもバレエ経験者は多いです。(特に女性)
純代先生もクラシックバレエをやっていました。
ではバレエをやっていると社交ダンスに有利なのでしょうか?
何もやってない人よりいいかもしれませんが、メリットとデメリットがあります。
まずメリット。
真っ直ぐ立つ事が出来る。
回転が出来る。
柔軟性があるなど…
次にデメリット。
ガニ股になる。
背中が硬い。
一人で立って(踊って)しまうなど…
社交ダンスの場合、真っ直ぐ立つと言っても、ヒップムーブメントがあります。
真っ直ぐの緊張感を保ちながらムーブするのです。
次に回転、ベースになるものは一緒ですが、
社交ダンスの回転はもっとキレのあるアグレッシブな回転です。
あと、なまじ自分で立てるだけに相手の力を使いながら
踊るのが上手く出来なかったりします。
バレエは基本的に股関節を開いて使います。
社交ダンスでは開いたり閉じたりします。
バレエで長年培ったクセはなかなか抜けないもの。
分かっているのに出来ない、違和感を感じてしまうのです。
もっと極端に言えば無意識に身体が拒絶反応を起こすのです。
ダンスの種類が変われば法律が変わるのと一緒です。
もし突然、泥棒してもいいよって言われても
今迄いけなかった事をするのに抵抗があるのです。
バレエをやっていた人に「いいわね~」と言っている人。
結構苦労してやってるんだよー。
シャルウィ~でも「踊れる芸能人大会」の時、
「この人はバレエやってたからいいんじゃない」
なんて言ってなかった?
経験者にもそれなりの苦労があるのです。
上手く踊るには、やはりその人の努力が必要という事ですね。
プロダンサーも社交ダンスのために
クラシックバレエを習う事もよくあります。
ダンスの基本がクラシックバレエの中にある事は事実です。
それを上手く活かせば素晴らしいものになるでしょう。。。
←クリック!ランキングがやばいかも?
プロダンサーでもバレエ経験者は多いです。(特に女性)
純代先生もクラシックバレエをやっていました。
ではバレエをやっていると社交ダンスに有利なのでしょうか?
何もやってない人よりいいかもしれませんが、メリットとデメリットがあります。
まずメリット。
真っ直ぐ立つ事が出来る。
回転が出来る。
柔軟性があるなど…
次にデメリット。
ガニ股になる。
背中が硬い。
一人で立って(踊って)しまうなど…
社交ダンスの場合、真っ直ぐ立つと言っても、ヒップムーブメントがあります。
真っ直ぐの緊張感を保ちながらムーブするのです。
次に回転、ベースになるものは一緒ですが、
社交ダンスの回転はもっとキレのあるアグレッシブな回転です。
あと、なまじ自分で立てるだけに相手の力を使いながら
踊るのが上手く出来なかったりします。
バレエは基本的に股関節を開いて使います。
社交ダンスでは開いたり閉じたりします。
バレエで長年培ったクセはなかなか抜けないもの。
分かっているのに出来ない、違和感を感じてしまうのです。
もっと極端に言えば無意識に身体が拒絶反応を起こすのです。
ダンスの種類が変われば法律が変わるのと一緒です。
もし突然、泥棒してもいいよって言われても
今迄いけなかった事をするのに抵抗があるのです。
バレエをやっていた人に「いいわね~」と言っている人。
結構苦労してやってるんだよー。
シャルウィ~でも「踊れる芸能人大会」の時、
「この人はバレエやってたからいいんじゃない」
なんて言ってなかった?
経験者にもそれなりの苦労があるのです。
上手く踊るには、やはりその人の努力が必要という事ですね。
プロダンサーも社交ダンスのために
クラシックバレエを習う事もよくあります。
ダンスの基本がクラシックバレエの中にある事は事実です。
それを上手く活かせば素晴らしいものになるでしょう。。。
←クリック!ランキングがやばいかも?
コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )
二次会で。。。
ダーツもやりました。
みんなもうかなり出来上がってます。
(私も…)
時々こーゆー集まりをしていたのですが、
いつも予定が合わなかったりで不参加でした。
でもたまにはいいですね、また参加しようと思ってます。。。
←クリック!ランキングがやばいかも?
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
「芸人大会」出場メンバー。。。
10月21日より始まる「芸人大会」
その出場メンバーと種目です。
今回はAブロックとBブロックに分けて
それぞれ上位3組が決勝進出です。
10月21日(土)放送・Aブロック大会
春風亭小朝&矢部浩子プロ・・・(クイックステップ)
岡田圭右(ますだおかだ)&岡敦子プロ・・・(ジャイブ)
マギー審司&児玉麻里子プロ・・・(パソドブレ)
青田典子&長井一平プロ・・・(サンバ)
まちゃまちゃ&早川午朗プロ・・・(タンゴ)
10月28日(土)放送・Bブロック大会
渡辺正行&長井郁子プロ・・・(タンゴ)
増田英彦(ますだおかだ)&早川良枝プロ・・・(パソドブレ)
原口あきまさ&平富美英プロ・・・(ジャイブ)
さゆり(かつみ&さゆり)&矢吹淳次プロ・・・(ルンバ)
だいたひかる&二宮清プロ・・・(ワルツ)
プロとしては矢吹淳次プロ(岡敦子プロのリーダー)が初出場!
みなさん良い踊りが披露出来るといいですね。
ちなみに11月4日(土)が決勝の放送日。
短期決戦です、身体もきつくなるでしょうが、頑張って欲しいですね。。。
←クリック!ランキングがやばいかも?
その出場メンバーと種目です。
今回はAブロックとBブロックに分けて
それぞれ上位3組が決勝進出です。
10月21日(土)放送・Aブロック大会
春風亭小朝&矢部浩子プロ・・・(クイックステップ)
岡田圭右(ますだおかだ)&岡敦子プロ・・・(ジャイブ)
マギー審司&児玉麻里子プロ・・・(パソドブレ)
青田典子&長井一平プロ・・・(サンバ)
まちゃまちゃ&早川午朗プロ・・・(タンゴ)
10月28日(土)放送・Bブロック大会
渡辺正行&長井郁子プロ・・・(タンゴ)
増田英彦(ますだおかだ)&早川良枝プロ・・・(パソドブレ)
原口あきまさ&平富美英プロ・・・(ジャイブ)
さゆり(かつみ&さゆり)&矢吹淳次プロ・・・(ルンバ)
だいたひかる&二宮清プロ・・・(ワルツ)
プロとしては矢吹淳次プロ(岡敦子プロのリーダー)が初出場!
みなさん良い踊りが披露出来るといいですね。
ちなみに11月4日(土)が決勝の放送日。
短期決戦です、身体もきつくなるでしょうが、頑張って欲しいですね。。。
←クリック!ランキングがやばいかも?
コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
北風と太陽。。。
カップルのレッスンしていてよくある事です。
音楽に合わせて踊ってもらいます。
すると男性がブンブン女性を振り回しているのです。
聞いて見ると「女性をリードしているつもり」なんだとさ。
「もっと力を抜いて優しくリード出来ない?」
「そんな事してたら音に遅れちゃいます、動きが遅いんですよー」
要するに動きが遅く、遅れそうだから引っ張り回してるって事だね。
腕力で引っ張っても女性は早く動けません。
逆にバランスを崩したり、ポジションがずれたりするだけです。
下手すれば身体を痛める恐れも…
あなたは「北風と太陽」の北風です。
服を脱がないからってどんどん北風を当てているようなもんです。
腕力に対抗するには女性も腕力を使うしかないのです。
そうなるともはや綱引き。
リードに腕力はいりません。
自分の身体の動きを相手に伝えるのです。
なので指一本でもリード出来ますし、
手を離してもリードは出来るのです。
バリエーションでは離れて始まったりします。
男性の身体の動きを女性が察知して動き始めるです。
男性は太陽のように優しく女性を包み込んであげましょう。
もっと自然に動いてくれるはずです。
ここで「そうそう」とうなずいている女性!
あなたにも問題があるのですよ。
例えば自分で立てない、カウントを取ってない、回転出来ないなど…
それらが男性に腕力を使わせるのです。
女性は女性で自分の事をしっかりやります。
それを男性は優しく包み込むようにリードするのです。
理想的な関係が出来ますね。。。
←クリック!ランキングがやばいかも?
音楽に合わせて踊ってもらいます。
すると男性がブンブン女性を振り回しているのです。
聞いて見ると「女性をリードしているつもり」なんだとさ。
「もっと力を抜いて優しくリード出来ない?」
「そんな事してたら音に遅れちゃいます、動きが遅いんですよー」
要するに動きが遅く、遅れそうだから引っ張り回してるって事だね。
腕力で引っ張っても女性は早く動けません。
逆にバランスを崩したり、ポジションがずれたりするだけです。
下手すれば身体を痛める恐れも…
あなたは「北風と太陽」の北風です。
服を脱がないからってどんどん北風を当てているようなもんです。
腕力に対抗するには女性も腕力を使うしかないのです。
そうなるともはや綱引き。
リードに腕力はいりません。
自分の身体の動きを相手に伝えるのです。
なので指一本でもリード出来ますし、
手を離してもリードは出来るのです。
バリエーションでは離れて始まったりします。
男性の身体の動きを女性が察知して動き始めるです。
男性は太陽のように優しく女性を包み込んであげましょう。
もっと自然に動いてくれるはずです。
ここで「そうそう」とうなずいている女性!
あなたにも問題があるのですよ。
例えば自分で立てない、カウントを取ってない、回転出来ないなど…
それらが男性に腕力を使わせるのです。
女性は女性で自分の事をしっかりやります。
それを男性は優しく包み込むようにリードするのです。
理想的な関係が出来ますね。。。
←クリック!ランキングがやばいかも?
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |