昨日、お店の庭で独り佇む蛙を発見。
静かに、気取られずに、携帯カメラを構えてパチリ・・・
撮った写真を確認している間に、蛙はお庭の田んぼへ消えていってしまいました。
あーとさろん宮崎の庭は、水田になるようになっているのですがここ数年田んぼの土から栄養がなくなってしまったのかあんまり稲が育たなくなってしまって、ただ今転作中なのです。去年はゴーヤ(苦瓜)今年は里芋。
夏になって、葉っぱがしげれば今年の里芋も楽しい景色になりそうです。
もちろん、今年も田植えはします。
小さい小さい、お庭の田んぼですが2枚あるうちの1枚の田んぼには今年も田植えされるべく苗が届けられました。
これで、里芋の畑の中に姿を隠した蛙も一安心?
自宅からお店に来るまでの間に麦畑が少しあります。
こちらは、まさに『麦秋』でこんがり小麦色。
回りの田んぼは田植えの準備で水が入れられて、水面がキラキラ。
雨の気配がすれば、蛙もゲコゲコ。
不思議なコントラストが広がっています。
静かに、気取られずに、携帯カメラを構えてパチリ・・・
撮った写真を確認している間に、蛙はお庭の田んぼへ消えていってしまいました。
あーとさろん宮崎の庭は、水田になるようになっているのですがここ数年田んぼの土から栄養がなくなってしまったのかあんまり稲が育たなくなってしまって、ただ今転作中なのです。去年はゴーヤ(苦瓜)今年は里芋。
夏になって、葉っぱがしげれば今年の里芋も楽しい景色になりそうです。
もちろん、今年も田植えはします。
小さい小さい、お庭の田んぼですが2枚あるうちの1枚の田んぼには今年も田植えされるべく苗が届けられました。
これで、里芋の畑の中に姿を隠した蛙も一安心?

自宅からお店に来るまでの間に麦畑が少しあります。
こちらは、まさに『麦秋』でこんがり小麦色。
回りの田んぼは田植えの準備で水が入れられて、水面がキラキラ。
雨の気配がすれば、蛙もゲコゲコ。
不思議なコントラストが広がっています。