今日は曇時々雨。

気温も低めで雨がしとしとと降ってます。
今日は冬に時期には鳥を撮りに行く庚申山のツツジを。
鳥を撮りに行ったときにツツジもあることに気づき撮りに行ってみました。
花付きがイマイチでした。
共通データ
K10D、SMCPentaxFA28mmF2.8Soft(1)、SMCPentax-A50mmF1.2(2,3)、DA55-300mmF4-5.8ED(4-6)
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

-6-

野鳥を撮るのに最適なレンズは
EF100-400とSigma120-400の比較記事が載っていた。両機種とも手ブレ補正内蔵のレンズです。
* 野鳥撮影限定ならシグマが上。
* 汎用性ではキヤノンが上。
* シグマは作動音が大きいのが難点。
* コスト・パフォーマンスはシグマが上。
筆者はコストパフォーマンス等でシグマを奨めている。
キヤノンのレンズは設計が古いってのもありますね。


気温も低めで雨がしとしとと降ってます。
今日は冬に時期には鳥を撮りに行く庚申山のツツジを。
鳥を撮りに行ったときにツツジもあることに気づき撮りに行ってみました。
花付きがイマイチでした。
共通データ
K10D、SMCPentaxFA28mmF2.8Soft(1)、SMCPentax-A50mmF1.2(2,3)、DA55-300mmF4-5.8ED(4-6)
-1-

-2-

-3-

-4-

-5-

-6-

野鳥を撮るのに最適なレンズは
EF100-400とSigma120-400の比較記事が載っていた。両機種とも手ブレ補正内蔵のレンズです。
* 野鳥撮影限定ならシグマが上。
* 汎用性ではキヤノンが上。
* シグマは作動音が大きいのが難点。
* コスト・パフォーマンスはシグマが上。
筆者はコストパフォーマンス等でシグマを奨めている。
キヤノンのレンズは設計が古いってのもありますね。