今月下旬に社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士国家試験が行われます。私の職場からも若手数名が社会福祉士と介護福祉士の試験を受験します。この時期に来て「試験勉強の進みはどうだ?」なんて聞かないようにしています。特に社会福祉士試験を受験する者には尚更聞けません。福祉の資格の中で社会福祉士は一番難しい資格であり、受験勉強を早くから始めたとはいえ、「簡単に合格できるよ」などと豪語できる受験生はほとんどいないのではと思っています。合格はしたいけどどうなるかわからないという不安感が強いのではないでしょうか。私も、社会福祉士の試験が終わり、試験会場を出てから「何とか合格してほしい」という願いと「落ちたかな」という不安が交錯し、不安定な精神状態であったように記憶しています。
今はただ、不安と葛藤している中で受験勉強をしている連中をそっとしておきたいと思っています。
受験生に伝えたい思い。あえてプレッシャーとならないように国家試験を受験する部下には言いませんが、時間が与えられているかぎり最後まであきらめずにトライしてほしいと願っています。
本番までもうすぐです。全員から「合格したよ」という報告を聞けることを楽しみに待つこととします。
今はただ、不安と葛藤している中で受験勉強をしている連中をそっとしておきたいと思っています。
受験生に伝えたい思い。あえてプレッシャーとならないように国家試験を受験する部下には言いませんが、時間が与えられているかぎり最後まであきらめずにトライしてほしいと願っています。
本番までもうすぐです。全員から「合格したよ」という報告を聞けることを楽しみに待つこととします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます