2019年年末 静岡県浜松市にあるうなぎパイファクトリーに行きました。
ファクトリーに隣接した駐車場は180台ほど止められると思います。はっきり数えたわけでなありませんが、路面の駐車番号から174番までは目視できました。HPでは事前予約不要とあったのでダイレクトに訪問。入り口を入ると受付のお姉さんに記帳を促され受付票に記入し提出。その場でうなぎパイミニが3枚入った見学記念のお土産をいただき、各自自由に館内を見て回ります。見学した12月29日(日)も工場は操業をしていました。お勤めご苦労様ですと頭が下がります。見学時間はそれほど長くはないような感じがします。見学時間と売店に立ちよる時間を含めても1時間から1時間半程度あれば十分かなという感じです。うなぎパイファクトリーの付近には他に見るところがない(工場街です)ため、ファクトリーに車を止めてどこかへ行こうということもないので、駐車場の車両の回転は速そうです。さて、うなぎパイファクトリーに行ったらブランデーの入った『うなぎパイVSOP』入りのパフェをどうぞ。ブランデー入りでもアルコールは入っていないので子供でも食べられます。この『うなぎパイVSOP』は1枚200円ほどしますが香ばしい食感でとてもおいしいです。見学した際には、ぜひ『うなぎパイVSOP』を食べてみてはいかがですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/6042775e661653e177dd5aaecf8cace9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/17/358149900308b52890f30eb33816fb39.jpg)
おいしいうなぎパイを作ってくれてありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/865e93d6dbe8a5229be32a57a31f1c4b.jpg)
ブランデー入りの『うなぎパイVSOP』をのせたパフェ。おいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1d/fec66b6cdcd8a6d59ba4f29fe98ee34d.jpg)
工場内にあるカフェ。左側と後ろにも座席があり広くてきれいなお店です。照明の側面の装飾にうなぎパイが張られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e3/cae343a5be47207db1200744359de893.jpg)