伊藤福祉のあそブログ

ブログを開設して十数年。気ままに遊びをメモってます

臨床心理学3単位目のレポートに取り掛かる

2012年01月31日 | 東北福祉大学
臨床心理学は4単位科目。今年のゴールデンウィークにスクーリングが3日間の予定で開講されるようですが、多分仕事で参加できそうもないため、単位を修得するには4本のレポートを提出して科目修了試験を受験する必要があります。1,2単位目のレポートは完成し既に提出しています。後は3,4単位目のレポートを提出すればいいのですが、やっと3単位目のレポートに着手したばかりです。

今年度の科目修了試験は2月26日が最後で、この試験日を逃すと5月馬でありません。2月試験の申込み最終締め切りは2月9日までで、4本全てのレポートを提出していなければ受験資格はありません。川崎から仙台までの郵便が到着する日数は投函日を含めて3日間であろうと思います。ということは6日の午前に申込みハガキを投函する必要があるとなると、3,4単位目のレポートは遅くとも5日には投函しないといけないかもしれない。とても厳しい状況ですがやるしかないと言う思いです。

2,3月で臨床心理学のレポート、障害児の心理のオンデマンド授業の聴講とスクーリングレポート、それに通常のレポートを2本、他に心理学研究法1と2の受講やレポートの提出等があります。今年度中に一気にこれらの単位を取れば、9月の卒業がグッと引き寄せられた感じになるはずです。

間もなく50歳になろうとしています。じっくり熟慮できる年齢になっているからこそ後悔はしたくないと思います。


福祉士国家試験が終わった

2012年01月30日 | 福祉の仕事
1月末の土曜に精神保健福祉士国家試験が先陣を切って始まり、翌日曜日には社会福祉士と介護福祉士の国家試験が開始されました。
社会福祉士の合格率は近年の実績を見ると27%から30%程度、介護福祉士は50%程度と言うところです。

特に社会福祉士国家試験の出題範囲は広く、共通科目が10科目で専門科目は9科目、合計19科目の分野の学習が必要になります。受験者は、合格ラインに達するための学習量が多くなかなか記憶に残らないと焦りも生じ、結構大変な思いをされたのではないかと思います。

しかし、この試験に合格したならば、介護福祉士等の他の資格を取ろうと考えたときに、社会福祉士の受験に要した時間や学習量とは比較にならないほど次に取り組む資格の学習量は少ないと感じるでしょう。

私が最初に取得した資格はホームヘルパー2級でした。その後に社会福祉士養成校の通信教育課程に入学して社会福祉士の資格を取得できましたが、当初から難しい試験にチャレンジしたため、後に受験した介護福祉士と精神保健福祉士はとても難しいとは感じなかったのを思い出します。

難しい試験から臨むか、逆に簡単と思われる試験から臨むかは人それぞれ。いずれにしても合格したいと言う気持ちは受験者皆共通の思いでしょう。来月、介護福祉士の筆記試験合格者には実技試験が待ち構えています。気を抜かぬように志気ををたかめて臨まれることを期待しています。


就労支援サービス論の課題提出

2012年01月29日 | 東北福祉大学
昨日、就労支援サービス論オンデマンドスクーリングの視聴が完了し、今日は課題を仕上げました。

先ほど課題が完成したので、東北福祉大学通信教育部にメールで提出しています。

就労支援サービス論の課題は、○×式問題が10問に400字以内という字数制限付き論述問題が3問です。論述問題の3問を紹介します。

①障害者雇用に関する雇用率制度、給付金制度を説明し、制度の問題点を一つ述べなさい。
②生活保護受給者に対する福祉事務所による就労支援について説明しなさい。
③母子家庭等就業自立支援センターではどのような支援事業が行われるか説明してください。

就労支援サービス論の教科書は、社会福祉士国家試験対策用の「就労支援サービス」(中央法規出版)のため、比較的わかりやすく解説されている教科書です。そのため、3問の解答に苦慮することはありませんでしたが、いらぬことまでくどくど書くと400字など、あっと言う間に字数オーバーしてしまいます。ポイントだけを絞って字数に収まるように書きあげますので、逆に制度や事業内容説明の課題は書きやすいと思います。

さて、この試験結果は3月の下旬に通知が届く予定です。1単位の科目ですが年間受講計画を立てた科目の一つです。その意味では、確実に単位を修得しなければならないと考えています。課題を完成させた内容を読み返してみて、多分合格だろうとは思いますが、さてどうなるか。この答えは2カ月後に判明します。

オンデマンド授業の視聴 やっと終了

2012年01月28日 | 東北福祉大学
今日は午後から、就労支援サービス論のオンデマンド授業を聴講していました。数時間かけて今視聴完了です。ちょっと疲れました。
今後やるべきことは、オンデマンド授業の課題を完成させること。課題内容は○×式問題が10問と記述式問題(400字で解答)が3問となります。これらを完成させて、通信教育部にメールで提出します。来月29日までが提出期限ですが、今回のオンデマンド授業をあともう一つ受講しています。そちらも聴講を開始していかないといけないので、ちょっと大変かなと感じています。先ずは第一弾を終了したので、今日は終了です。

今日は精神保健福祉士国家試験日

2012年01月28日 | 福祉の仕事
今日と明日は精神保健福祉士国家試験、明日は社会福祉士と介護福祉士国家試験が行われます。いろいろな意味で福祉の底上げをしていくには、多くの同士が必要です。今回の受験者数は今のところわかりませんが、資格保持により証明される一人でも多くの福祉のプロが誕生されることを願っています。その願いから、私の職場からも数名が受験します。合格しましたと言う報告を受ける日を楽しみに待つこととします。

ちょうど1年前の第13回精神保健福祉士国家試験を受験した時の事を思い出します。自宅を出発し会場到着後試験問題が配布されるまでの間は緊張していたこと。問題を見て『え?難しいぞ』と感じたこと。試験が終わって『合格したかな?』と疑心暗鬼になったこと。今思えば懐かしいことです。受験時の心理の変動は誰でもそんな経過をたどるのではないかと思います。

試験時間は数時間。この試験が終了すれば大半の方は緊張から解放されるはずです。そして、今日明日以降に資格受験各会社が模範解答を発表しますので、大かたここで自分の合否の目安が立つでしょう。しかし、問題は合否のライン上にある人。今年から合格発表が3月中旬になり、前回までの下旬発表から2週間ほど早く公表されることとなったとはいえ、それでも45日程はまな板のコイ状態です。私も社会福祉士の試験を受験した時は、自己採点では88点でした、当時の合否のラインが84から89点ではないかと予測されても、合格通知をもらうまでは結果は全く分からないのです。とにかく気晴らしで何かに取り組むことでしょうか。私は、休日は外出して気を紛らわすことに努めていました。85点以上が合格と発表されたときに嬉しさは最高でした。

今、そして明日受験する皆さんが、名実ともに福祉専門職となるために栄冠を勝ち取って、合格したという最高の喜びに浸ってほしいと願っています。

オンデマンド授業の視聴 やっと半分終了

2012年01月27日 | 東北福祉大学
就労支援サービスのオンデマンド授業の視聴コマ数がやっと半分を超えました。あと3コマの授業を視聴します。時間で約240分です。明日の午前中には視聴完了となるかどうか微妙なところですが、いずれにしても明日中に視聴完了させたいと考えています。

オンデマンド授業の視聴 やっと4割終了

2012年01月26日 | 東北福祉大学
やっと4割程ですが、就労支援サービスオンデマンド授業の視聴を終えました。1コマ概ね80分で7コマあります。今日は3コマまでの視聴を終えています。視聴中、ふーっと引き込まれる睡魔に襲われて、うとうとしたようです。足元に置いていたカーボン暖房機に足が触れて熱さでびっくりして目が覚めました。火事を起こさぬように気をつけないと。

さて、就労支援サービスオンデマンド授業ですが残り4コマとなっています。しかし、明日は飲み会で視聴は多分不可能です。土曜日には視聴を完了させて、日曜にオンデマンド授業試験のレポートを完成させたいのですが二日酔いになるかもしれません。一応完成の予定としておきます。

就労支援サービスのオンデマンドが終了したら、次は『障害者の心理』のオンデマンド授業の聴講を開始して一気に終わらせたいのです。これから年度末に向けて仕事も忙しくなるし目標としている単位数を3月中までに獲得したいと考えているためです。それには、絶対にやり遂げるという強い思いを抱いていかないと実現しないものですから。そうそう、いつも堕落の分身が、私を怠惰な世界に引き込もうとするのでまいります。そんな世界に素直についていく私が悪いんだけど。

とはいえ8月中旬の『心理学実験』を最終受講科目としているので、3月までには大かたの単位を取得する必要があります。とにかく自分を激励していきます。

まもなく東北福祉大学最終年学も残り半年です。再び学ぶ大学で悔いを残さないで卒業を迎えるために。もうひと踏ん張りだ。

オンデマンド授業の視聴を開始

2012年01月25日 | 東北福祉大学
先日申し込んだオンデマンド授業の聴講が今日から可能となります。申し込んだ科目は『障害児の心理』と『就労支援サービス論』の2科目です。両科目とも1日で視聴を終えるのは難しいので、今週いっぱいを掛けて先ずは見終えてしまう予定です。とりあえずは、これから視聴を開始して、聞けるところまで聞きたいと思っています。

等々力不動尊

2012年01月24日 | 外出 (ちょっと遠くへ)
今日は振替休暇のため休みです。昨夜からの雪も止んで天気も回復しましたので外の空気をすいにいきます。降雪で多摩川サイクリングロードも凍結していて、何度も自転車から降りては多摩川の土手沿いを歩きます。しかし、空気は冷たく感じましたが日に照らされた体はポカポカしてきます。ちょっとした用事で世田谷区等々力に行った帰りに寄ってみました。

『満願寺別院等々力不動尊』 参拝者は私を含めて2人みたいです。さすがに足元が不安なこの日に受験生はきませんでしょう。



認知心理学の単位修得

2012年01月23日 | 東北福祉大学
今日は、東北福祉大学通信教育部から郵便物がいくつか届きました。
その一つに認知心理学の3、4単位目のレポートが戻ってきました。結果は「優」でした。先生からのコメントもとても楽しく読ませてもらったと頂きました。認知の歪の例に我が家の夫婦関係を少しレポートしたものだから、少しは笑っていただけたのではないでしょうか。

さて、粛々と単位を重ねてきた結果、認知心理学の合格により、取得単位数は次のとおりとなりました。取得済み単位数の合計は39単位となり、卒業に必要な単位数62単位の60%を越えることができました。

心理学概論    4単位
福祉心理学    2単位
生涯発達心理学  4単位
社会心理学    2単位
心理アセスメント    2単位
カウンセリング2    1単位
精神保健福祉論1 2単位
精神保健福祉論2 2単位
特講科目     1単位
学習心理学    2単位
環境心理学    2単位
産業カウンセリングⅠ  1単位
心理学実験法Ⅰ  2単位
公的扶助論    2単位
教育心理学    2単位
人格心理学    4単位
認知心理学    4単位

今日現在、合格したかどうか結果待ちの教科は下記のとおりです。
家族心理学    2単位(科目終了試験結果待ち)

2月科目修了試験
(試験合格で単位修得)
今のところありません

2月科目修了試験リベンジ
心理療法各論   1単位(試験合格で単位修得)


新撰組局長 近藤勇の墓

2012年01月22日 | 外出 (ちょっと遠くへ)
科目修了試験を終えた帰りに、JR板橋駅前にある新撰組局長 近藤 勇 の墓に立ち寄りました。
                                           11時45分ころ





科目修了試験を受験

2012年01月22日 | 東北福祉大学
22日の今日、東京会場(大正大学)で科目修了試験を受験しました。受験者は60人程でした。会場となった大正大学では、東北福祉大学のほかに佛教大学の科目修了試験も行われていました。

受験科目は家族心理学に心理療法各論の2科目を受験予定でしたが、心理療法各論は「棄権」しました。全く学習していないところが出題されてしまい御手挙げでした。家族心理学は論点を逸脱していないと思うので多分合格点はくれるであろうと予測しています。

科目修了試験の出題傾向として、同じ問題が数か月間続いたり、隔月ごとに問題が変わるパターン、毎月問題が変わっているパターンなど、出題者によっていろいろな傾向を見ることができます。まさに家族心理学は数カ月間は同一の問題が出されています。そのようなことから、前もって正解を用意できたのです。しかし、心理療法各論は規則的なパターンがないようです。A⇒B⇒A⇒C のように出題され、今日はCパターンの内容です。Cの内容について理解が不十分のため、不合格をもらうよりは棄権を選択するほうが無難です。心理療法各論はなかなかいい結果を導き出すことができません。また来月に再チャレンジをしてみます。

今日の試験会場 大正大学 11時30分ころ

心理療法各論の試験対策用メモを作る

2012年01月20日 | 東北福祉大学
あすは一日中職場内研修で、研修終了後新年会を兼ねた懇親会があります。JR川崎駅前の居酒屋で20時ころまで。15人が参加します。明後日の日曜日は科目修了試験が待ち構えていますので、ある程度したらお酒はセーブしようかなと思っています。といっても嫌いでない酒を我慢するのもどうかとも思うし試験も合格しなければならない。やはり、二日酔いで受験に突入というところでしょうか。

科目修了試験の受験科目である心理療法各論の受験対策用要点メモを作り上げました。この科目は実はリベンジで、前回の受験で不合格となった科目です。さすがにまた×なんてことにならないようにするために作成したものです。要点暗記で会場で論点を組み立て、なんとか合格の通知をいただきたいと思っています。

東北福祉大学通信教育部のツイッター

2012年01月16日 | 東北福祉大学
東北福祉大学通信教育部のツイッターが今月7日に更新されてから今日まで更新がなされていません。間もなく10日になります。間もなく受験シーズンに突入することもあり、職員の方は事務仕事等に追われて更新もままならないのではないかと思います。

大学情報を得るために毎日閲覧をしているのですが、10日間そのままと言うのは残念な感じがします。いずれ更新はされるのでしょうが、いつ頃になるのかは定かではありません。