亭主の外出時、車椅子から他の椅子に移し、車椅子のタイヤを家用から外用に替える。
そして、再びダニーを車椅子に戻す・・・という一連の作業がラクもなる方法が考案されました。
バランスなどの関係で若干リスキーなのだけど、まぁ傾いて倒れた時はその時でまた考えようという結論ね。
そんなリスクを犯してでも採用されたのがコレ。
車の修理に使う道具でダニーを玄関先で車椅子もろとも持ち上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/379647efecc32d22d7b89f9e3d9a8c29.jpg)
ある程度、浮いてきたら室内用タイヤを外し、外用を嵌めタオルの端を広げ車体を下ろす。
そして出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/3f889a5afbb7fe6000412af676b093e2.jpg)
ちなみに写真左下のオレンジ色の靴はダニーの室内履き。
ほら、足に感覚がないじゃない?
だからぶつかっても分からないからガードする為に履いてるの。
退院後10日が経過がしました。
こんな感じで何とかやってます。
今日の夕飯
・キャベツたっぷりお好み焼き
ごっちー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
そして、再びダニーを車椅子に戻す・・・という一連の作業がラクもなる方法が考案されました。
バランスなどの関係で若干リスキーなのだけど、まぁ傾いて倒れた時はその時でまた考えようという結論ね。
そんなリスクを犯してでも採用されたのがコレ。
車の修理に使う道具でダニーを玄関先で車椅子もろとも持ち上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3e/379647efecc32d22d7b89f9e3d9a8c29.jpg)
ある程度、浮いてきたら室内用タイヤを外し、外用を嵌めタオルの端を広げ車体を下ろす。
そして出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/3f889a5afbb7fe6000412af676b093e2.jpg)
ちなみに写真左下のオレンジ色の靴はダニーの室内履き。
ほら、足に感覚がないじゃない?
だからぶつかっても分からないからガードする為に履いてるの。
退院後10日が経過がしました。
こんな感じで何とかやってます。
今日の夕飯
・キャベツたっぷりお好み焼き
ごっちー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/c2103022f1e15f9a42d98f180723bb0a.png)