So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

スパゲティーボロネーゼはリメイク缶作りのための献立

2016-10-05 | 料理
自治会で開催される文化祭の時にジャズ体操のクラスもバザーを出すので寄付して欲しいと言うことです。
最近は断捨離のために何でも整理しているのでこれといった品物は家にはないので
他で使う予定で制作していたリメイク缶をいくつか余分に作ることにしました。

日頃は缶詰はトマト缶以外はめったに使う事もないのですが
災害用にと少しだけ買い置きしてあるのでその中から桃缶とホールコーンの缶詰を
それにトマト缶は一度に2個を開けてとりあえずトマトピュ-レにして
半分はミートーソースにしたので夕飯はボロネーゼで決まりでした(*^▽^*)

トマトピューレは瓶に詰めて冷蔵庫に・・
食べ残したミートソースはジップロックに入れて冷凍庫に・・

リメイク缶を勢揃いさせ空っぽを並べてみると
多肉植物を小さな鉢に植えておいたり
缶に合う小瓶に水を入れて植物を飾って置く方が
断然見栄えがするような気がして売り物でもないのに
真剣に悩んでいます(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレカツに千切りキャベツ

2016-10-04 | 料理
異常気象というのでしょうか?
関東では30度超えの気温を記録しているところがあるようです(^^ゞ
10月に入っても車に乗るとエアコンのスイッチは必ずON

それでも夕食の揚げ物を作るのはさほど苦には感じられなくなって来ていますので
季節は確実に移っているのでしょうけれど。。。。。

家電のコマーシャルで見かけるとんかつに添えた山盛りの千切りキャベツ・・・
同じように作ってみましたが
ヒレカツも千切りキャベツも夫婦二人で綺麗に食べきることは無理のようでした(O.;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の春巻き

2016-10-03 | 料理
春巻きの皮や餃子の皮は買い置きしてあると
思いついた時に具材を詰めて冷凍保存して置けば
献立に困った時やもう一品欲しい時に手軽に揚げたり焼いたりするだけで便利です。
そう思いながら面倒だったり時間がなかったりで冷蔵庫の隅でうっかり忘れかけていることがあります(^_^;)

消費期限ぎりぎりの春巻きの皮を救済するために
使いかけの人参とキャベツ、そして豚の細切れを細く切って炒めて
冷めてから春巻きの皮で包みました。
具材の味付けは塩・胡椒だけにしておいて食べるときに好みのタレをつけて・・・

細く巻くときでもミニ春巻きの皮は使わず大きめの皮でしっかりと巻いておくと
冷凍庫から取り出してそののまま揚げても爆発することが少ないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋(クラフトの森・・・伊豆高原)

2016-10-02 | 日々のつれづれ
秋に入ったとたんんに友人や知人に会うと趣味で習っている
絵画の展覧会だったりクラフトのマーケットの案内状を頂くことが多くなりました。

私たち夫婦もこの春までは出店する側だったのですが(^_^;)
大室山の麓の公園で20年近く前から毎年秋に開催されている
「クラフトの森」にお客さんとしては初めて
散歩がてらぶらりと行ってきました。
あいにく霧が降りてきて今にも降りそうな天候でしたが
土曜日の朝一だったのでゆっくり見学も出来て
お馴染みのクラフト作家の方のブースで長々とおしゃべりしたり
そして前々から気になっていた方の作品を買ったり・・・・



頑張って制作して展示して「天候は?売れるかしら?」と気をもんでいた時より
こうして見学する立場になってみると
かなり無責任でとても気が楽だと二人とも同じ想いで帰って来たのでした(*^▽^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする