どうなるさえ竹、続報アップしました!ここをクリック!
クンちゃん山荘も春らんまんの日々
さっぱり変わり映えのしないクンちゃん山荘主でありますが、自然は正直で時の到来をしっかり告げてくれます。
家の裏手と門の横に一本ずつある「大手鞠」(おおてまり)は、ことしも立派に咲いてくれました。
見事です。手入れもしないのに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/cf23134cefe10382334d4bf6656a6d05.png)
また、先だって花がたくさん咲いたとご報告したサヤエンドウはたくさん実をつけて、わびしい食卓に色を添えてくれています。
実際はもう少し鮮やかな色です。色の対比のためにわざわざニンジンを置いてみたのですが‥。
クンちゃん山荘も春らんまんの日々
さっぱり変わり映えのしないクンちゃん山荘主でありますが、自然は正直で時の到来をしっかり告げてくれます。
家の裏手と門の横に一本ずつある「大手鞠」(おおてまり)は、ことしも立派に咲いてくれました。
見事です。手入れもしないのに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/cf23134cefe10382334d4bf6656a6d05.png)
また、先だって花がたくさん咲いたとご報告したサヤエンドウはたくさん実をつけて、わびしい食卓に色を添えてくれています。
実際はもう少し鮮やかな色です。色の対比のためにわざわざニンジンを置いてみたのですが‥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/06f34a2a7afc6451c6add0b6c87f051a.png)
有難うございました。
いや~・・・ついうっかり・・
二重人格です!
だから、
もう一匹の自分は真面を装っています。
テヘッ!(^u^)
これが大手毬っていう花ですか~
きれいなんですね~(*^。^*)
イズさんが作ったサヤエンドウですが、お皿の中で
なんでか緊張しているように見えます(*'ω'*)
私は昨年、スナップエンドウをつくりました。買うと結構高いので、思う存分食べたいと思って種まきをし、思う存分食べました!! 今年もまた種まきをするつもりです。北海道では春に播いて夏に収穫です。
コメント、ありがとうございました。
>二重人格です!
えっ、ホントですか?
いやあ、とても珍しいお方です。
おらの知り合いは、ほとんど三重から四重ですよ!
ちなみに、おらは五重です。で、全国の五重の塔を撮影しています。
やはり、御地では秋蒔きの冬越えは難しいんですね。
おらのとこのへたくそ菜園は、きゅうりとさやえんどうだけは人並みに育つのですが、ことしは稲のわらを苗のまわりに敷いて越冬させたら、とても良かったです。
手をかけるとこたえてくれるところが、うれしいです。
コメント、ありがとうございました。