消えゆく霧のごとく(クンちゃん山荘ほっちゃれ日記)   ほっちゃれ、とは、ほっちゃれ!

きらきら輝く相模湾。はるか東には房総半島の黒い連なり。同じようでいて、毎日変わる景色。きょうも穏やかな日でありますよう。

カメを買う!

2017年05月29日 20時37分18秒 | あまりに日常的な光景
   初めてカメを買った! 
  カメは飼ったことがあるけど


 きのう28日午後、所要で熱海の南のはずれ網代に近い、長浜海水浴場のウミエールなんたらという公園のようなところを通りかかったら、なんかイベントのようなものをやっていました。時折、通りがかりに何かやっていることは知っていましたが、初めて立ち寄ってみました。
  その辺の地図はこちら
 毎週日曜に開かれているらしい地元の“町おこし市“のようなもので、テントが立ち並び、この日は近くの旅館やホテルの板さんたちの自慢料理が提供されていました。
 そのほか、なんだか雑多なものがフリマふうに出店しています。

 クンちゃん人としては、料理のほうは車ゆえビール抜きとなるためパスすると決め、ちょろっと出店を眺めて帰ろうと思いました。
 そうしたところ、骨董屋というよりはそこらへんで拾ってきたんじゃないかとしか思えないCDラジカセやら昭和の雑誌『平凡パンチ』とか、ろくでもないものを置いている店(というのか?)がありました。
 通り過ぎようとしてふと見ると、なんとカメがありました。
 結構、大きく、1000円の値札!

 これは買った。もう、今ではやたらに売ってないし、とても1000円なんていう値段では買えません。

   
   カメの下に敷いた手ぬぐいは、本体とフタの間にクッションとして挟まれていたもの。

 家に帰ってカメの大きさを計ってみたら、内径23センチ、外径26センチ、高さ24センチ、フタ付き、でした。

 実は、これからの梅干の季節を前に、なんか適当な入れ物はないか、考えていたところだったのです。
 というのは、毎年、使っていたホーロウの梅保存用の入れ物のホーロウが傷み、錆が出てしまったからです。

 このカメなら、15㎏ほどの漬けあがり梅が入るものと思います。

 いい買い物をしたとつけあがり、思わずニヤついてしまった次第でございます。ご報告まで。  

加計学園疑惑。元文科次官は「まっとうな」人物だった!(続報あり)

2017年05月25日 20時20分37秒 | 安倍ど腐れ極右政権
     百万言を費やすより、
   これをご覧ください!
 

  高級官僚でもこんな立派な人がいたんだ! こちらからご覧ください。


 続報加計文書、前次官が感じた圧力 「黒を白にしろと」 朝日新聞デジタル 5/25(木) 21:37配信
  続報はこちらから。
 続報中、関連記事もよくご覧ください。
 次官口封じのため、醜聞めいた話のリークも安倍サイドはやったらしい。
 しかし、次官が「出会い系bar」に出入りしていたとかいうことで、証言内容が薄れるものではなく、次官に事実を事実と認めるまっとうさを感じます。しかし、全人格的評価としてふさわしいかどうかは情報不足の状態です。そこで、当記事タイトルの「まっとう」にはいったん留保する意味合いで「 」を付けておきました。

 安倍もいよいよ末期の末期なら佳いが…。2017-05-26 05:16


 追補・上掲記事中の「出会い系bar」云々は、以下抜粋記事参照。読み捨て新聞もとうとうここまで落ちたんですね。

 (前略)その反乱を予期したような記事が、5月22日、『読売新聞』に掲載され、波紋を広げていた。「前川喜平・前次官(62)が、在職中、売春や援助交際の交渉の場になっている東京都新宿区歌舞伎町の出会い系バーに、頻繁に出入りしていたことが関係者への取材でわかった」という記事である。

 確かに、出会い系バーは、高級官僚が通っていい場所ではない。しかし、前川氏は、既に、退任しており、1民間人だ。しかも売春の証拠を示したわけでもない記事を、このタイミングで報じるのは、「官邸の意を受けたもの」と、受け取られても仕方がない。安倍首相が国会で改憲の意味を問われて、「読売新聞を熟読して欲しい」といった読売が、今回も官邸の側に立った。(後略)
加計学園問題・前川前事務次官はなぜ安倍政権に「歯向かった」のか 事務方トップの反乱が意味するもの
現代ビジネス 5/25(木) 13:01配信 より抜粋】  
その全文はこちらから

 

 加計の新設 首相補佐官が要請  
  5/27(土) 6:49 掲載 .獣医学部新設を巡るやり取り(毎日新聞)
   <加計学園>首相補佐官が前次官に要請 新設手続き「早く」
      首相補佐官の記事はこちら


世帯別平均貯蓄1,820万円!

2017年05月24日 13時32分57秒 | あまりに日常的な光景
         旧クンちゃんブログに新記事掲載。こちらから。

     世帯別平均貯蓄1,820万円! 
   えっ、そんなに少ないの!


 先ごろの「世帯別平均貯蓄1,820万円!」という報道をご覧になって、いかがでしたでしょうか?

 オラは、一瞬、「えっ、そんなに少ないの! そうだよなあ、みんなカツカツだからねえ」と、ほそぼそと生き延びている自分の身の上にひき移して考え、“共感”の大きなため息が出てしまいました。

 恥ずかしながら、万円、を見落としてしまっていたからでした。

 そして、そのあとで、数倍の 深ーいため息をついたのでありました。

   世帯別平均貯蓄1,820万円のカラクリ「みんなそんなに持ってるの?」はこちら

びっくり! 新手の曲者&「庭の千草」ならぬ「庭のエビネ」

2017年05月23日 13時56分35秒 | ミニ菜園、植物いろい...
  新たな曲者討伐のあとは庭のエビネを確認
        かなりのヒマ人!


 今朝は早朝、三日月と明けの明星金星が、東のそらに素晴らしいコンビネーションで輝いておりました!

 さて、きのうアップの画像で「タケノコから若竹へ」のリポートも終わりやな、と思っておりましたが、今朝方、車から荷物を取り出しに行った際に何気なく竹林を見下ろしていましたら、さえ竹の横っちょにあれっ! また出てる!

   
   さえ竹(右)の横に新手の曲者。直ちに管理人により成敗されてしまいました。
   クン竹のほうがまだ若い緑色をしています。さえ竹と比べると節と節の間が長いですし、
   太いですね。まもなくさえ竹を追い抜くでせう。

   こんだけ伸びた①こちら
   こんだけ伸びた②こちら

   
   これは「うそ竹」。別口を枯れ竹に差し込んでみたものです。
 

 
 さて、話は変わりますが、先だっての留守中、山向こうの親戚にさやえんどうの収穫を頼んだのですが、その際、わがクンちゃん山荘の庭の隅に「地えびね」が群生しているのが発見されました。
 いままでも、春先になるとなんだか一見しょぼい花がたーくさん咲いているのは知っていましたが、それが地えびねであることはまったく知りませんでした。

 「一株2000円もする」ということで、欲に目がくらんで今朝方、庭で確認、撮影したのが、次の画像です。花は終わっています。 
  えびねの説明=ウィキはこちら


   

 オラも晩年に近づき、ついに「えびね長者」となりあがるのか、とウハウハ気分でネット検索しますと…、
「地えびね」を改良した品種の中には数万円するものも確かにあるのですが、もともとの原種たる地えびねは600円から800円ぐらいの値段であり、えびね長者の夢ははかなく消え去ったのでありました。
 まあ、そうそううまい話はあらしまへんな!

 地えびね販売の一例はこちら

さえ竹、クン竹、こんなに伸びてます!

2017年05月22日 17時16分43秒 | ミニ菜園、植物いろい...
 こん竹゛大きくなりました!

 何度かご紹介しているさえ竹、クン竹のその後のご報告です。   経過報告はこちらです! ここをクリック!

 ちょこっと留守にしている間に、こん竹゛(こんだけ) おっきくなっちゃいました!
 
 夜戻ってきて、愛竹はどうしたか、と見ると、さえ竹もクン竹も見当たらない。
 ああ、クンちゃん人がいないのを幸いに、誰か嫌がらせに切っちまったのか、けしからんと少々がっかりしていました。

 ところが、朝になってよく見ると、いました、いました。
 車を停める位置が多少違ったので、わからなかったのでした。

   もう、びっくりするほどに育っていて、成木の間にまぎれていて、“標識”がなければわからないほどです!

  

   崖下の竹林から見上げると、こんな調子です。 

  

   さえ竹のほうは、下のほうの皮がむけて「竹化」しておりますです。

  

なぜ、患者に見せないのか? 医師間の紹介状 (ガングリオン③)

2017年05月18日 19時14分45秒 | 困ったのう!

   どうなるさえ竹、続報アップしました! ここをクリック!

  ガングリオンの「注射療法」ちゃあ、
 「注射器で中身を抜き取るもの」しか見当たらない!
   紹介状にはなんか書いてあるんだろうけど、
   がっちり封が!


   

 手のひらのしこりを溶かす注射をしてもらえ、ということで紹介状なるものをもらって帰ってきたはいいが、肝心のしこりが「ガングリオン」であるのかどうか、はたまた、その「溶かす薬」の注射療法っちゃあ、やばくねーか、さまざまな恐れの中におるクンちゃん人であります。

 非情なるお方たちは、「行け、行け、どんどんこいけ屋」とコメントでけしかけてきますが、オラはちょっとばかし気持ち悪いうえ、埼玉の身の回りの者もこいけ屋と同様気配になってきそうなので、急遽、伊豆へ逃げ帰ってきたのであります。

 こうなれば、厳重に封がしてある紹介状ですが、封のところに湯気をあてて開封してやろうかとも思っていますが、考え中です。

 そもそも、なんで紹介状は患者本人が読めないように封をするのか?
 いいじゃないか本人なんだから、と思いますけど‥。
 それとも逆で、患者側が何か書き込むのを防ごうとしているのでしょうか。
 いっぺん、医師サイドに聞いてみたいのですが、医師にお会いする時というのはこちらが弱っている場合が多いですから、なかなか聞きにくいわけです。

 余談です。画像の「侍史」ですが、こんなの使ってるのは医師だけだと思いますよ、いまはね。
 侍史っちゃあ、エラい人の横っちょに控えている、まあお付きの人、という感じです。紹介状に「軟鱈先生 御侍史」とあれば名宛人の軟鱈医師以外の職員らが開封して結構です、という意味で使うわけですが、こんなふうに「侍史」とだけ書いたんじゃ侍史が怒るよ! こういうときは、「御侍史」とやるのです。

 というようなわけで、医師に知り合いなどいるはずもなく、途方にくれている有様なのですが、
あっ!いたっ! おひとり、おられました。知り合いではなく一面識もないお方なのですが‥‥。
 オラのブログに登録してくださっている内科医の「爺爺Masahi」先生です。ご専門外ですけど、だめもとでお尋ねしちゃおうかな、なんて考えてます。

 爺爺Masahi」先生のブログはこちら

 


ガングリオンかどうかは? 注射で治療可らしい (ガングリオン②)

2017年05月17日 10時17分52秒 | 困ったのう!

    どうなるさえ竹、続報アップしました! ここをクリック!
  
  びっくりして逃げ帰ってきてしまったので、
 ガングリオンかどうかは聞き漏らしてしまった!


    お急ぎのお方は、ここを飛ばして  からお読みください。
 というようなわけで、きのう、わざわざ遠くの整形外科を受診しました。
 初めて行ったのですが、病院という規模ではない医院クラスと思われました。

 ところが、玄関を入ってびっくり仰天!

 いきなりかなり広いスペースが開けており、少なくとも6、70人の人間がうごめいているのです。思わず後ずさりして、帰ってしまおうと思ったほどです。

 よく見ると、これらの人びとはすべてかなりの高齢者jiji babaであり、ユニフォーム姿の職員も20人程度交じっています。
 どうやら、軽度の機能障害、腰が痛い、膝が痛い、足が曲がらん、といったものを専門に,
外来でリハビリしているところのようでした。待合い用のベンチには、さらに20人程度がぺちゃくちゃさえずりながら座っています。

 これはいかん!
 診てもらえるのはどんなに早くても2時間後だな、と思いつつ、念のため受付の娘に聞いてみると、案に相違して「すぐですよ!」という返事。

 「えっ、こんなに込んでるのに? どのくらい待ちますか?」

 「2分ぐらいですよ、診察は。皆さん、リハビリの方ですから」という。ほんまかいな?

 ところが、診察を待つ人はホントに私ひとりのようで、診察待合室には誰もいませんでした。壁を見ると、なんかカタカナ混じりの、例えば「トランプ山田邦子」とかいう表示の美人女医のお写真と、最近、院長として着任したとかいう年配の男性医師の顔が貼り出されています。このビボウなら、もう少し、待っているおっさんがいてもよさそうに思えました。

  
 というようなわけで、確かに2分後には診察室の医師の前に座っていたクンちゃん人なのでした。
 医師はどちらか、だって?
 待ち人無しの予感が的中! 医師は院長先生のほうでした。

 院長は私の説明を聞くと、わざわざ素足で赴いた私の左足を一瞬見たのち、左手のひらをこれまた一瞬、ご自分の右人さし指の先っちょで触りました。
 しかる後、「足のほうはどうということもないですが、手のひらのほうはちょっとまずい場合がありますので、レントゲンで見てみましょう。」

 10分ののち、再び院長の前に引き出された私に、彼は、以下のようにのたまわったのでした。

 「うーん、両手ともきれいな写真で何もないですね。関節も正常!
  時々、こういうのが出来る方がいるんですよ。(いるから、オラが来てんだけどね。)
  いまは、ある種の注射でこのしこりを溶かすことが出来るんです。
  ただし、特別の資格を持った医師でないと施療出来ない。私じゃダメなんです。
  ここらへんでは、栃木県のなんとか病院、軟鱈先生にお願いするしかないですから、紹介状を書いときます。
  そのうち、気が向いたら、行ってみてください。」(註・ひと駅先がもう栃木県なんだわさ!)

 「そうすんと、放っておいても大丈夫でしょうか。重大なことには…」と、私。

 「手が使えなくなるなんてことにはなりませんけど、早いほうが薬液も少なくて済みますしね。」
  (ということは、命にかかわる悪性のものではないようです。)

 「ガングリオンというものなんでしょうか」という言葉が喉まで出かかっていたのですが、専門的な単語を患者が口にすることを極端に嫌うセンセがいると聞いていたことと、気軽にちょっちょっとそれを尋ねる雰囲気ではなかったので、ついに聞かず仕舞いで帰ってきちゃいました。ほんとに気が小さいんだから。

 いま、紹介状の封筒=追ってup=をしげしげと眺めながら、どうしたもんか思案しております。

 なぜかって?

 ネット情報では、「注射で治る」なんて、どこを探しても書いてないんですよ!

    ガングリオン治療はこちら、薬液注入はない。


閲覧注意! ええっー、ガングリオン? (ガングリオン①)

2017年05月16日 13時10分29秒 | 困ったのう!

      どうなるさえ竹、続報アップしました! ここをクリック!

 なんだかわからんものが、手のひらに!
 ガングリオン、たらゆうものかも知れん。


 両方の手のひらに、なにか「しこり」のようなものが出来てしまいました。
 見た目は何もなく、撮影画像で見ても何もないのですが、触るとある。両方の薬指の下の、手のひらの上のほう。

 実は、1年前ぐらいから気がついていて、庭仕事でスコップとか鍬のようなものを使うので、「たこ」の類が出来たんやろか、と思っていたのです。ヤワい手やなあ、と自分でも感心していたわけです。

 しかし、うちで今朝この話をしたら、「伊豆のミニ菜園は、手にたこが出来るほどの広さはなかとでしょ! たこ!」と笑われてしまいました。

 それじゃ、両方の手のひらに出来てるんだから、車のハンドルをぎっちり握り過ぎるせいかな、と口にしたら、「それなら、プロのドライバーはみんな出来るはず。だいたい、どんだけの距離を走ってみえるんや!」と、またまた一笑に付されてしまいました。

 というようなわけで、ネットで調べると、似た症例として、「ガングリオン」なるものが浮上してきましたので、ネット記事の指示にて、このへんの大都会、茨城県K市の整形外科へ行ってきます。
 左足のふくらみにも異常があると常々思っていますので、それもついでに診てもらいます。
   ガングリオンは、ここをクリック!

    閲覧注意! 足の横のでっぱりもおかしい!


姑息男の考えることは…。ぬえ がつくる 羊頭狗肉憲法 

2017年05月15日 13時34分53秒 | 安倍ど腐れ極右政権
   どうなるさえ竹、続報アップしました!    ここをクリック!


 憲法9条1項、2項を残したまま、
 「自衛隊」を明記!ちゃっ、どゆこと?
 いっぺん死んだ男が手前の名を残したいがゆえ、
 亡国の選択を民草に迫る悪行!
 

 安倍晋三という人のやること為すことを眺めていますと、fatherコンプレックスは見受けられないが、祖父岸信介、大叔父佐藤栄作に対するコンプレックスに溢れ返っている印象を受けます。問題化するまでは「安倍晋三記念小学校」の企てを後押ししていたことなども、そのひとつのあらわれだと思います。

 なにがなんでも、ここで憲法を改造し、憲法を変えた男として歴史に名を残したいというなみなみならぬ意欲も同根でありましょう。
  
 周知のごとく、ビョーキで無責任にも政権を放り出した過去を持つこの男、言わば既に死んだ男がいつの間にか亡霊となって舞い戻り、「日本の国の未来を開く」どころか、ダントツの一強として、「亡国への道筋」を整えているとしか思えません。

 それにしても、なんという姑息なことを考える男なのか!
 憲法9条1項、2項を残して、「自衛隊を明記する」んだと公言する神経は治療では治らないレベルに達しています!
 
 1項、2項にそれぞれ「但し書き」を入れるわけにはいきませんから、3項を新設するしかないと思われますが、要するに下記赤字表記のような趣旨を盛り込んで、前文の関連趣旨と、1項、2項を脱胎換骨、形骸化してしまおうということでしょう。

 姑息が服を着て歩いているような男にして思いつく、憲法ならぬ「便法」でありましょう。

 ********************

 日本国憲法第2章 戦争の放棄
 第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
 3 自衛隊は第2項の「陸海空軍その他の戦力」に該当しない。自衛隊は完全に適法な国の機関であり、日本国内および国外における自衛隊の武力による威嚇又は武力の行使はすべて第1項の「国際紛争を解決する手段」に該当しない。

 こりゃあ、並みの神経じゃ、ムリじゃなかんべか?

大手毬の花とサヤエンドウの塩ゆで

2017年05月12日 08時27分06秒 | ミニ菜園、植物いろい...
      どうなるさえ竹、続報アップしました!ここをクリック!

  クンちゃん山荘も春らんまんの日々

 さっぱり変わり映えのしないクンちゃん山荘主でありますが、自然は正直で時の到来をしっかり告げてくれます。

 家の裏手と門の横に一本ずつある「大手鞠」(おおてまり)は、ことしも立派に咲いてくれました。
 見事です。手入れもしないのに!


   

 また、先だって花がたくさん咲いたとご報告したサヤエンドウはたくさん実をつけて、わびしい食卓に色を添えてくれています。
 実際はもう少し鮮やかな色です。色の対比のためにわざわざニンジンを置いてみたのですが‥。

   

“さえ竹”はどうなる!

2017年05月10日 11時25分28秒 | ミニ菜園、植物いろい...
  取り逃がしたタケノコはいったいどうなるのか?

 クンちゃん山荘近辺の OBA たちの間で、“タケノコ取りの名人”の異名をとるクンちゃん人ですが、それでも縄張りの隅で名人の目をかすめて育ちゆく若人がいるのです。

 ことしのタケノコシーズンも終わろうとしています。ことしは、昨年あたりから出没し始めた猪野さんたちに徹底的に食い荒らされたシーズンでした。
 途中で、侵入経路に倒木や枯れ竹を積んでバリケードを築き(バリケードを築いたのは実に48年ぶり!)、なんとか対抗しようとしたのが多少奏功しましたが、野生の勢いたるやすさまじいものがありました。

 猪野さんたちが、たとえ気がついても手が、というか牙が、届かない場所に生えたタケノコは、クンちゃん人の鋭い目をもかいくぐると画像1のようにどんどん育っていきます。左右2本の枯れ竹の間に生えてきたので、まったく気がつきませんでした。
 こうなると、ちょっと煮ても焼いても食えない、まったくさえない存在となります。
 この“さえ竹”の頭に、多少の腹立ちまぎれにそこらへんに投げ捨てられていた雨樋の一部をかぶせてみました。

 さえ竹の生長ぶりは、このページでまた報告いたします。

   
   画像1。身長およそ80センチぐらいか。画像クリックで拡大

   
   雨樋の破片じゃあんまりか、と趣向を変えてみました。

   
   ふと見ると、すぐ横によけいなやつがもう1本あらわれてきました。何者じゃ!

   
    余計な1本は取り除き、やれやれと思ったら、さらなる別動隊が登場しました。1本だけですけど。
     これはもう放っておくことにしました。「クン竹」と命名。なんかかぶせます。


 タケノコの上の方になんか目印を取り付けるとか、リボンを結ぶと、タケノコの生長に従いそのままどんどんせり上がっていくと思っていましたが、これは大間違い!
 伸びていくのはてっぺん付近だけで、あとの部分は太く育つだけのようです。

 ですから、「さえ竹」に取り付けた色柄ビニール袋は取り残されてしまって、ちょいちょいずり上げなければならないことがわかりました。
    
    クン竹に、たかさんご推奨のぶっ壊れ雨樋を取り付けました。お邪魔さま!


  さえ竹を追うように、クン竹も背伸びしています。 

   
    さえ竹はいよいよ崖下から約3メートルの道路の高さを1・5メートル以上超過。クン竹も迫ってきました。
     さえ竹のスカートはもうずり上げてやることが出来ません。手が届かない! 雨樋たか帽は健在のようです。

「伊勢うどん」が平塚に!

2017年05月09日 07時44分47秒 | 日記
  いせ

 

 なんだろねー、この画像は、と首をひねっておられるのではないかと思います。
 実はこれ、神奈川県平塚市内で、つい先日撮影したものです。
 珍しいのでは、と思ったんですが、どうだんべか?

 いきさつは、柚木結羽ブログの過去記事「伊勢うどん」のコメント欄への下記投稿をご覧いただきたいと思います。
 結羽ブログの「伊勢うどん」の記事はこちら

  ************

伊勢うどん  いせ (izukun)2017-05-08 14:50:01

この記事アップは、去年の11月だったんですね。
今ごろのコメですいません。

実は、これを読ませていただいて、いっぺん「伊勢うどん」ゆうたらものを食べてみたいと思っていたんです。
で、先日、平塚市(神奈川県)の町なかを走っていて、市役所の近くで前車に続いてストップ。ふと見ると、
なっ、なんと「伊勢うどん いせ」(ちょっと安直なネーミングだよねえ)というお店の前だったんですよ!

残念ながらお休みなのかはたまた‥か、とにかく営業しておらず、また食べ損ねました。
関東にも伊勢うどんのお店なんてあるんだと感心しつつ、証拠写真だけは撮っておきました。

では、また。


もしかして全国区? (柚木結羽)2017-05-08 19:17:37

クンちゃん様

平塚は神奈川県ですよね。
そんなところに、伊勢うどんのお店があるなんて
驚きです❗

伊勢うどんもついにメジャーデビュー⁉

証拠写真を撮られたとのことなので、ぜひupしてください。
私もこの目で見てみたーい(笑)

  ************

閲覧注意! 土龍、暁に死す!

2017年05月08日 15時38分50秒 | 生き物
     閲覧注意!(画面最下部に、ご遺体の画像あり) 
   朝陽を浴びると死んでしまうのか?!


 ここ2週間ぐらいの間に2度、朝、庭の芝生部分にちっちゃなネズミのような生き物が死んでいるのに気がつきました。
 初めは仰向けにひっくり返り、二匹目はうつぶせのまま動かなくなっていたのです。
 体長7センチほど。

 あるのかどうかわからない目を別にすると、ゲームセンターなどに置いてある「モグラたたき」のモグラにそっくりです。
 
 初めて見たのですが、これは、どういう種類かわからないけれども、とにかくモグラ(土龍)なのだと思いました。夜中にトンネルの外に出てきて、なにかの理由で戻れなくなり、うろうろしているうちに朝陽を浴びると死んでしまう、という因果な話を聞いた覚えがあります。

 で、暁に死んだ二匹は、庭の隅に小さな穴を掘って、別々に“埋葬”しました。

 ところが、今朝、またまた一匹のモグラが同じ芝生エリアでひっくり返っていたのです。
 前の二匹と同様、ご遺体は傷んでおらず、ツチノコの仕業ではないようでした。
 今回は念のために撮影してのち、また別のところに葬りました。

 しかし、三度も続くとちょっと気持ちが悪い。そこで、ネットで検索してみました。
 すると、体長7センチぐらいのモグラは、「ヒメヒミズ」という種類のようで、トンネルは掘らず、落ち葉の下などで生活している、というのです。(ウィキ「日本のモグラ」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%A9#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E3.83.A2.E3.82.B0.E3.83.A9)

 それはそれでいいのですが、おれんちでちょいちょい死んどるのは、どゆわけ? とさらに調べていくと、
「モグラが地上で死んでいる例が時々見られ、「太陽に当たって死んだ」とされ、モグラは日光に当たると死ぬと言われてきたが、それは誤りである。モグラは普段地中に住み、地上はめったに出てこないため「太陽に当たって死んだ」と誤解されたのだろう。[10]。実際にはモグラはしばしば昼間でも地上に現れるが、人間が気付かないだけである。死んでいるのは、仲間との争いで地上に追い出されて餓死したものと考えられる。モグラは光を認識しないため、明るいところで飼育することも可能である[10]。」とありました。ウィキ本文から引用。

 つまり、太陽光線で絶命することはなく、暁の死は、仲間内の抗争によるものらしいというのです。

 というわけで、よくわかりませんが、おれんちの庭で仲間喧嘩はたいていにしてもらいたいものです。

 
 ずっと下に、今朝発見のヒメヒミズさまのご遺体画像あり。













   

埋め込み椅子のその後ほか!

2017年05月07日 16時53分34秒 | 手づくりあれこれ
 キョーハクに屈して!

 先日、よんどころない事情によりまして、庭仕事の最中に脚立から急激に着地する結果となりました。
 その結果、あちこち痛んだりしておりましたので、ブログ更新も控え、少しく療養していました。
 
 で、書きかけの前記事にテクテクさんから下記のような愛情あふれるキョーハクジョーもどきをいただきましたので、取り急ぎ庭まで這っていって画像を撮ってまいりました。期限まではまだ間がありますが、大急ぎでアップいたします。
 この顛末は、過去記事に関連するものです。庭仕事の過去記事はこちら

   ****************

  Unknown (テクテク)
  2017-05-04 17:50:16ゆび、元気ですか~~~~~~?
  少し回復しましたか?
  食べていますか?

  庭の埋め込み椅子の写真投稿締め切りは平成29年の10月31日とさせて頂きます。

  それを過ぎると催促督促状もどきをコメント欄にて送ります(◎_◎;)

   ****************

  
     高さがあるほうは、庭の一隅に埋め込みました。

   
      低いほうは1階張り出しベランダの出入り用踏み台として埋め込みました。

   
        前回、下の画像のようにさやえんどうが伸びやすいように、
          藁を添え木代わりにしつらえてやりましたが、
          このように立派に育ち、きのうあたりからぽつぽつ収穫できるようになりました。
          テクテクさん、どうぞ収穫においでください。