こんにちは。今日は英語のお話です。
先日、カナダ人のゲストスピーカーを招いた
英語の勉強会に参加しました。
そのカナダ人のスピーチを聴いていて、
あるフレーズが耳に留まりました。
“a tank of gas”
tank は 「気体や液体を蓄えるタンク」 「タンク一杯分」
gas は gasoline 「ガソリン」
車での旅行についてのスピーチだったので、
この場合の a tank of gas は
「車のガソリンタンク一杯分のガソリン」 とイメージできました。
つまり 「ガソリンが満タン」ってことか…。
「ガソリン満タン」? 「満タン」?? 「タン」???
あれ?満タンのタンって、もしかして…
えーーー
そうだったのかー
一度も気にしたことがなかった「満タン」という言葉の由来。
国語の辞書を調べると、「満タン」 の 「タン」 は
「タンクの略」って書いてあります!
初めて知りました。
こんな発見もあったりして、英語って面白い~。
では、また!