こんにちは。今日は英語のお話です。
6月も残すところわずか。これからが夏本番ですが、
お店では夏物のセールが始まっていたりして、
この時期は、買い物好きには貴重なチャンスです。
日本語では、「バーゲンに行く」 と言いますが、
この「バーゲン」を広辞苑で調べると、
1)掘り出し物。見切り品。 2)バーゲンセールの略。
とあります。
「バーゲンに行く」と言えば、「バーゲンセールに行く」と
同じ意味だとすぐわかりますが、英語で「バーゲンに行く」と
言いたい時、“go to the bargain” とはなりませんので要注意。
英語では “go to the sale” とか “go to the bargain sale”
または、“go bargain shopping” と言えばOKです。
bargain は 『お値打ち品』 『掘り出し物』 という意味で、
“This table was a real bargain.” と言えば、
「このテーブルはとてもお買い得だった(安く買えた)」 となります。
Maybe I shoud check out some stores if they have good bargains.
掘り出し物があるかどうかお店をいくつかチェックしようかな?
では、また。
Have a nice weekend!