こんにちは。今日は英語のお話です。
“Thank you very much.” のように “very much” は
「とても、非常に、実に」の意味でおなじみですね。
I like it very much. は 「それがとても好き」 となりますが、
では、 I don't like it very much. なら…
I don't like it. は 「それが好きではない」 と
きっぱり否定しているのに対して、
I don't like it very much. は 「それがあまり好きではない」 と
やんわり否定するニュアンスで使うことがよくあります。
誰かと 「好き嫌い」 について会話をする時、
相手が 「大好きだ」 と熱く語っているものに対して、
「私は嫌い」 ときっぱり言うのはちょっと気まずい…
なんて場面はありませんか?
相手との関係にもよりますが、相手の気分を害さないよう、
「やんわり」 と返した方がいい場面ってあるものです。
日本語でも同じですよね。
TPOに応じて表現を使い分けられるようになれば、
英会話もますます楽しくなりますね。
では、また!