ビギナークリスチャン♪シズコの縁側

クリスチャン歴18年、うつ状態歴27年をむかえたけど未熟or発展途上?悩み満載!生かされて感謝♪クリスチャンブログ。

山形市内に「とっぷり」と雪が降った日

2011年12月26日 | 日記
ラザロよ、出てきなさい。

新約聖書:ヨハネ福音書11章43節

(シズコの日めくりカレンダー明日の27日の聖句より



昨日から今日にかけて、山形市内は雪が降り続け、今朝入浴を済ませお昼に起きたとき、雪が「とっぷりと」積もっていた。
この「とっぷりと」は「たっぷりと」とは少々感じが違う。
「たっぷり」ではなく、うまく言葉ではお伝えできないのがもどかしいが、「とっぷり」は「寒い冷たい雪なのにあたたかみがあり」また「厚みがあって積もって居る」そして
「静かに優しく積もった雪」を表す言葉だ。
そんな感覚の違いである。
今朝この言葉を思い出せたとき、とても嬉しかった。



今朝の6時半に入浴をすませ、私は導眠剤を飲んで、コトンと寝てしまった。
今のドクターに診て頂くようになって4年、導眠剤は5つから2つに減った。感謝。

今日の午後12時からBSプレミアムで大好きな「太地喜和子特集」があったので、よほど目覚ましをかけて寝ようかと思ったが「やあめた!」っと寝てしまった。
そしたらちょうど12時2分前に起きた。
(お手洗いに行きたくなったのよ。だから起きちゃったの。)

だけど寒いし、灯油切れかけてたから、ゆっくりお布団の中でぐずぐぐしてたら、あっという間に12時半になった。「途中からでも良いや」って思って見たのが、この「太地喜和子特集」見て良かった。この人も私の大好きな女性(ひと)で、石橋蓮司さんと同じで大学の時に、雑誌から切り抜いたページがファイルに大切に保存されている。
(私は物持ちが良いんだぞっ!)と、ちょっといばってみる。
子どもみたいなわたし・・・。いや、子どもだわ。

これが一番、太地喜和子さんらしいなと思う。イメージの中の太地喜和子さん。
粋で艶っぽく、素敵だ。
この方も水死したのが、10月12日だと言っていた。
10月が私の誕生日なので、近い人が死んだ日でも親近感を持ってしまう。






この顔が良いなと思って、今の待ち受けにしている。
濃いマスカラと、口紅の色が良く似合っていて可愛い。




今「ウィキペディア」で調べたら太地喜和子さんは、なんと三浦綾子さん原作のテレビドラマ「積木の箱」にも出演なさっていた、キャストは何を演じられたかわからなかったら、私は直感的に「佐々林の愛人の奈美絵役だろう」と思った。彼女にはその役しか考えられない。
見てみたかった。今でも見てみたい。これが映像化されたビデオがあるのを、私は一本だけ知っている。(まだ見ては居ないが。)
緒方拳さんが主人公の真面目な教師役の杉浦悠二を(ちょっと意外だった。私はてっきり佐々林役かと思っていたから・・・・緒方拳さん、ゴメンナサイ。)、そして佐々林に若い頃、「手ごめにされ」(=今の言葉で言ったら「一方的に犯され」「レイプされ」て妊り(みごもり)、悩んだ挙句「堕胎は命を殺すことだ。私には出来ない」と佐々林の子・愛くるしい男の子に育った和夫(かずお)を未婚で産んだ川上久代役を若尾文子さんが演じておられる「積木の箱」のビデオを一回見たことがある。
これも可能なら購入して見てみたい

若尾文子さんも良い意味で「怖い女優さんだ」と映画「氷点」夏枝役で再認識させられた女優さんだから・・・・。


これが先日千葉の友人のM姉が送ってくれた嬉しいクリスマスプレゼント。BSで見損ねた番組「早過ぎた人・世紀の伊達男・加藤和彦DVDoriginal」。






地デジになり、もう我が家ではテレビは録画出来ないので、残念がっていたら「私録画したよ。DVDに焼いて送ってあげる」と、こんなに素敵な盤面をオリジナルに作ってくださった。私は見た瞬間、うっとりして、即二時間をあっという間に見てしまった。M姉からはよくお便りを頂くのだが、切手の選び方にしても、折に触れ送ってくださるカードの選び方にしても、抜群のセンスをお持ちだと思う。そして彼女の字を見ただけで「あ、Mさんだ!」と私はわかり、とても嬉しくなる。Mさん、本当にありがとう。



このDVDで見た画像が次からの画像、どんどん貼っていきます。

イムジン河が発売の前の日に中止になったいきさつを語る加藤和彦さん。私は彼の白いセーターとえんじ(に見えた)スカーフの使い方にうっとりしてしまった。





母と見入っていたのだが、多分セーターはコットンで編んだセーターじゃないだろうか。






編み目を見ているとそんな感じがしてならない。この質感は毛糸では出せないと思う。




本音を言うと、私はこの彼の肩のライン



そしてこの手の動きに、魅せられてしまった。

なんて美しい長い指なんだろう。。。。私もこの指で弾かれてみたい。

イムジン河発売中止になり、空前の大ヒット「あのすばらしい愛をもう一度」が出る直前の加藤和彦さん。





そして、彼の生涯で最後で最初の最愛の公私のパートナーで、妻の安井かずみさんとの出逢い。

私は次の画像に「世紀の伊達男・加藤和彦~intermission4」と名づけている。人は皆人生の中に「intermission(幕間、休憩)が必要だ。しかし、この「intermission」の単語には「中絶、中止」と言う意味もある。
加藤和彦さんの場合は後者では無かったか。最愛の女性(ひと)安井かずみ姉(この二人はクリスチャンなので、あえて兄姉と、呼ばせていただく。)を失った時点で、もう加藤和彦兄は自分の人生に「中止」のピリオドを打った。そんな気がしてならなかった。

二人が御国で、主イエスに抱かれ、このように今も永遠に「夫と妻」として、永遠の眠りについたことを信じたい。そして、そのように祈りたい。




これは私の目標とする夫婦、三浦光世・綾子夫妻の画像。これも古書を安く手に入れた「綾子・光世~愛つむいで」の中から撮った画像。
生涯この紅いユーカラ織のジャケットを愛用したと言う綾子さんの笑顔、そして、きりっと背筋の伸びた光世さんの姿は、清潔で美しい。この画像も時折、私はPHSの待ちうけ画像に使っている。夢ばかり見て夢を食んで(はんで)いる夢見る夢子サンの私には、この画像を削除せず、常に持っていることが、現実生活との接点であり、また、主イエスに約束し、祈っているこの祈り「三浦光世さんのような清潔でユーモアがあり、音楽が大好きなクリスチャンの生涯の夫を与えてください」を忘れないようにするためだ。

このブログを読んで下さっている皆様も、私に三浦光世さんのような清潔でユーモアがあり、そして歌のうまい、私と一緒に賛美歌を歌ってくださる男性を配偶者として50歳まで与えられるように、どうぞお祈り下さい。私もそしてそのような男性にふさわしい女性になれますように、どうぞお祈り下さい。





これも同じ本「綾子・光世~愛つむいで」の中から撮った画像。珍しく居酒屋のようなところで、綾子さん光世さんがご飯を召し上がっている写真。




これは「私が、毎日ご飯をしっかり頂いて、よく寝て、よく働けるように」との自戒と祈りを込めて、やはりPHSの待ちうけ画面にするように、絶対に削除しないようにとしているお気に入りの一枚。

人間はやはり、食べることをおろそかにしては、いけないと思う。
私は今、母と弟と、毎日あたたかい家で、あたたかい食卓を囲み、山海の珍味とは言えないが、本当に母と弟の心尽くしの美味しいご飯を頂けて、なんと幸せなんだろう、思う。
この思いを忘れたくない。忘れてはならない。

今日はまだ、ぎりぎり夜の11時13分をまわるところです。
今から、今日中に入浴し、ぐっすり寝たいと思います。

どうぞそのように、主がお導きくださいますようお祈り下さい。

皆様の12月16日の夜が、身も心も温かくお休みになれますように。
お祈りしてブログアップいたします。アーメン。オヤスミナサイ。



空色リボン・キャンペーン


にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村



















イエスさまを身近に感じたクリスマスイブ礼拝、そして、クリスマス夕拝(i_i)\(^_^)

2011年12月26日 | 祈りの課題
この病気は死でおわるものではない。
神の栄光のためである。

新約聖書:ヨハネの福音書11章4節
(シズコの今日の「日めくりカレンダー」の聖句より)


今日・・・・も・・・・日付変更線を超えてしまいました。

祈りの課題から行きます。どうぞお祈り下さい。

①パソコンも私も壊れたままです。
パソコンはインターネットがネットもメールも使えるようになりますように。
そして私も自分を平安に保つことが出来ますように。
いえ、まず「私が」癒されますように。



実はパソコンのインターネットもまだ完全に復旧していないことが今日わかりました
メールと先日は申し上げたのですが、実はこのネット(「グーグルクローム」を使ってます。)が、普段使っているメールは全く不通(フリーメールはなんとか利用できてます。)で、かなり困ってます。
何が一番困るかって言うと、イライラしてしまい、そこからまた自傷行為が始まってしまうとこです。今日は髪をまたひっぱりそうになっちゃったので、代わりに目の前にあった鉛筆一本をバキッ!と手で折ってしまいました。(結構力あるんですね、私・・・)
かなり、自分で落ち込み・・・・傷つきました。
自分で自分を責める→自傷行為に及ぶか、他人を攻撃したくなる→どちらになっても自己嫌悪で、強迫神経症的になってしまい、体も心も固まってしまいます。
どうぞパソコンも私も癒されますように。そして朝起きて夜は寝ると言う生活に戻れますようにお祈り下さい。

②私ができるだけ、2011年の新年があけるまで
また「朝に起きて、夜は寝る」と言う生活に戻れますように。



私の生活のサイクルがおかしくなってます。今深夜の2時40分をまわるところです。
まだ、仕事が終わらず、お風呂にも入っていません。
今、自分の生活と自然の現実の生活とのサイクルの接点を見出そうと、必死になっているところです。
私ができるだけ、2011年の新年があけるまで、また朝起きて夜寝ると言う生活に戻れますように。

③「私個人」の新しいデジカメが与えられますように。
最低条件「手ぶれ防止付」「簡単な操作」で使えるデジカメ。
イエスさまが「私にとって」「最高のデジカメ」を与えて下さいまように。
もし、自分で買わなければならないとしたら
「今年の年末か、初売り」で「1万円以内」で買えますように。


4年前にある方からお譲り頂いたデジカメですが、もう、セロテープで補修しないと電池が入れられない状態であること。またとてもいいデジカメをお譲り頂いたのですが、当時のデジカメなので、まだ手ぶれ機能が無く、大事な写真を撮影させて頂く時に、私の技術が未熟なため、手ぶれ写真が多くなりそれでイライラして、また自傷行為に及んでしまいます。ですので、自分個人のデジカメを持ちたいと思いました。
しかし私はお金がありません。けれど自分自身で購入したいと思い、なんとか1万円の予算を確保しました。どうぞ新しい「個人所有のデジカメ」が与えられ、私が何の束縛も無く、自由にデジカメで思う存分大好きな写真を撮影できますように。


④このブログを続けることが主の御心(みこころ)に叶っているか、イエスさまがはっきり示してくださるように。
示されたら素直に、そのイエスさまの命令に従えますように。


これは最近、とても悩んでいる大きな祈りの課題です。

2007年からはじめさせていただいたこのブログですが、最近自分のプライヴァシー、すなわち私の心、魂の部分で、傷を負うことが多く、自分自身もとてもネットの利便性とその反面危険を感じてきているので、とても迷っております。
ネットサーフィンにつながる危険性も今のようにあります。

私、シズコは、このブログを書き始めるときに、こう書かせていただきました。

「このブログをイエスさまにささげます」と。

そして、私、シズコは、イエスさまの僕(しもべ)です。
イエス父ちゃんが「シズコ、続けろ」と言って下さったら、続けさせていただきます。
しかし「シズコ、もうやめろは(=もう、やめなさい)」と仰ったら、素直に従いたいと思います。

今でもこのブログを、毎日平均150人の方が見てくださっています。
たくさんの方が読んで下さるのは、やはり嬉しいと言う気持ちは隠せません。
しかし、私はイエス父ちゃんの娘です。
父ちゃんの言うことに従いたいのです。
だって、父ちゃんは、私のためをいつも思ってくれるのがわかるから・・・。(i_i)\(^_^)


どうぞこのブログについて、何をイエスさまが望んでおられるのか。
続けることか、やめることか、どちらなのか。
イエスさまが、私にはっきり示してくださいますように。
どうぞお祈り下さい。

画像は今年のクリスマスイブ礼拝の写真と、その時に韓国から来て下さった、オンヌリ教会の兄弟姉妹方8人から頂いたクリスマスプレゼントの写真です。

これが、イブ礼拝のときの玄関の写真。イルミネーションとキャンドルで美しく、幻想的に飾られて、それはそれは美しかったのですが、その写真にキャンドルの飾りつけの作業している方々まで一緒に写してしまったので、今はアップできません。
ですので、この玄関だけの写真だけアップさせて頂きます。お許し下さいね。







これが、オンヌリ教会の皆さんからの心こもったオリジナルプレゼント。カムサハムニダ~







左がオリジナルファイルと・・・・?右は海苔?「ふりかけ」かなあ?(今度食べようっと♪)手前の小さなお菓子は、イブ礼拝の後、残っていた韓国のお土産の菓子から、私が大好きなお菓子を頂いてきたものです。

今日の夕拝では、いつも頂く小さなマグネットの最新版を頂きました。嬉しかったです。

今年のイブ礼拝、クリスマス礼拝・・・は起きられず(昼まで起きられず寝てました多分、今日もそうなるんじゃないかな・・・まだ今日出さなければいけない手紙が書き終えてないんです。今年中に絶対に出さなければいけない手紙です。)

まだ入浴も済んでないしね・・・今もう3時を過ぎました。

でも、どうぞ、祈りの課題に今の課題の、ほんの一部ですが、大事な事を書かせて頂きましたので、どうぞお祈り下さい。

寒いです。本当に寒いです。もう雪が積もって、お洒落なブーツははけない。長靴になった。

山形市は昨日の25日のクリスマスはずっと氷点下でした。車のドアは凍ってるし、雪は積もってるし、道は凍ってるし・・・怖かったです。
運転も守られるように、祈ってくださいね。

一応もう、パソコンはやめ、手紙を書きます。

オヤスミナサイ。イエスさまが私と同じ、泣けずに辛い思いをしている私とあなたと共に
居て、私たちを優しくその御手で抱きしめて、眠らせてくださいますように。

お祈りしてブログアップ致します。

あと、残り少ない2011年、お互い平和に暮らせますように。

空色リボン・キャンペーン


にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村