マイホーム購入の為、多くの方が住宅ローンを御利用されます。
住宅ローンを組む際の一般的な選択肢には
・変動金利と固定金利
・借入期間
等が有りますが、固定金利にも1年固定から35年固定まであり
また金利のミックスプランも有りで、この2点だけでも悩ましいのですが
住宅ローンを組む金融機関の選択肢も
・各種手数料の安いネット銀行
・対面で相談できる窓口の多い地方銀行
・インターネットバンキング利用で繰り上げ返済費用無料の銀行
等々あり、更に期間限定で行われているキャンペーンも含めると
どの金融機関で住宅ローンを組めば良いのか悩むところです。
上記について、お客様は悩むかもしれませんが不動産屋からすれば
金融機関については、お客様の
・年齢
・資金計画
・お勤め先
等で、お役様と相性の良さそうな金融機関が分かりますし
金利や借入期間については
・変動金利から固定金利への変更はいつでも可能。
・繰り上げ返済により、借入期間の短縮可能。
なので、とりあえず変動金利で、借入期間長めでも後日の調整が可能です。
しかしながら、不動産屋としてアドバイスし難い選択肢に
『 団体信用生命保険に加え 「 三大疾病保障特約 」 を追加するかどうか?』があります。
住宅ローンの金銭消費貸借契約時にしか入れない特約ですし、加入すると住宅ローンが終わるまで
解約できない事が多い(三菱東京UFJ銀行は途中解約可能)特約です。
これまでは
「家系的に三大疾病の癌、脳卒中、心筋梗塞の多いようでしたら、入られても良いのでは?」
くらいのアドバイスしかできませんでした。
先日、損害保険会社にそのことを話したら
「そういう相談と需要とが多いので、住宅ローンの三大疾病保障特約をカバーする商品が有りますよ」
と、教えてもらえました。
そんな訳で、明日の生命保険一般課程試験受験のため勉強中です。
あれ?いつのまに生命保険代理店になる事になったのだろう?
本日の走行距離 00.00 km
07月積算距離 DE ROSA 042.66 km
カローラ 062.8km