宮代町不動産屋の自転車操業日誌

自転車や園芸、ヤギ、ニホンイシガメ、デグー、アクアリウムの話題と、たまに不動産の事

デグーの目力

2022年08月26日 20時59分18秒 | デグー
「アンデスの歌うネズミ」ことデグーなので
感情表現は泣き声で伝えて来ることが多かったのですが



最近は
「 チモシーが欲しい! 」 と目で訴えてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デグーの冬支度を始めました。

2021年11月18日 21時12分40秒 | デグー

朝晩は寒い季節となりましたので
暖突に加えパネルヒーターを設置しました。

お待ちかねだったのね。


部屋んぽの際は膝の上がパネルヒーターの代わりとなっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋んぽ デグー

2021年11月12日 19時58分20秒 | デグー
食事を邪魔した
デグーに引っかかれた傷だったり
デグーの悪いところばかり紹介してしましたが
そんなことはないよっ!いつもは仲良くしているよっ!てことで

部屋んぽ デグー


ちゃんと仲良くしている動画をまとめてみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デグーの食事姿が好きです。

2021年08月20日 10時51分05秒 | デグー

以前はモグモグ食べる姿を見せてくれていたのに
最近は隠れ食べをするようになってしまったので
ちょっかい出してみました。



超怒られました。
お食事中に失礼致しました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり太陽が一番らしい

2021年04月23日 20時53分04秒 | デグー
気温は既に初夏となっており、植物も動物たちも活況を呈しています。
メダカやカメなど冬眠を経た動物たちはもとより


屋内加温飼育で毛布に潜り込んでいたデグーも活発になり

やはり、人工の暖房よりも春の暖かさの方が生き物を活発にするようで
冬の間は2~3日遊べていたイチジクの枝も、現在は半日で丸裸にされてしまいます。

私の住む町は、燃えるゴミの収集が週2回なので
齧られた棒がかなりの量になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デグーの爪跡

2021年03月19日 20時42分59秒 | デグー
先日、健康診断を行いました。
採血の際に、傷だらけの腕を見た看護師さんから
「猫飼っているんですか?」と質問をされました。

私は
「いえ、デグーってネズミを飼っているんです。」と答えました。
看護師さんは
「あとでデグー検索してみますね。」と言ってくれましたが
早く
『デグーってネズミ』ではなく『デグー飼ってます』と言える日がくると良いなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖突とパネルヒーターのサンドイッチ

2021年01月07日 20時58分53秒 | デグー
冬支度05

 関東でも最低気温が零下になることも増えてきましたので
上部ヒーターの暖突だけでなく下部からの保温器具のパネルヒーターを追加しました。


ケージに近づくと、これまでは
「部屋んぽっ!部屋んぽっ!」と催促してきましたが
最近は
「こっちのほうが暖かいので結構です」とばかりにハンモックから出こなくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩乗りデグー。デグーが両腕を行ったり来たりが理想です。

2020年11月09日 13時50分26秒 | デグー
肩乗りデグーに挑戦しています。
目標はナウシカとテトですが難しいです。


犬や馬などは飼主との主従・愛情関係で行動しますが
動物園や水族館でのショーでは動物が芸をした後にご褒美を与えています。
デグーとも主従・愛情関係で共生できないことかと模索中です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エサ袋と格闘するデグー

2020年11月06日 21時08分36秒 | デグー
 草しか食べられないくせに選り好みが激しい琥珀なので
チモシーは嫌々食べてますが、ペレットにはご執心です。
なので、ペレットを保管している袋を見つけると盗み食いに懸命です。



今のところ人間の知恵が勝っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かじり木の好み

2020年10月30日 21時08分41秒 | デグー
 デグーの属する齧歯類は一生歯が伸び続けるので
猫が爪とぎをするように、齧歯類は歯とぎをしなくてはなりません。
伸びすぎた歯で噛み合わせが悪くなると、食べ物を上手に食べられなくなってしまい
不正咬合という病気になってしまうことがあります。
不正咬合になったら獣医さんに歯を切ってもらわなくてはなりません。
容易に阿鼻叫喚の治療光景が想像でき、絶対に避けたい事態です。


歯を削るペット用品として 「 かじり木 」 が市販されているのですが
エサではないけど口に入るものなので、農薬や防腐剤・接着剤など添加物への不安があり
何よりケチなので、剪定した庭木をかじり木にしていました。
しかし、いまいちなかじり具合だったのです。


そこで、市販されている 「 かじり木 」 にリンゴやモモなどの果樹が多いので
少しばかり時期が早いですがイチジクの木を剪定して与えてみました
( イチジクの剪定適期は休眠している寒い冬の間 12月~2月 です。)


みるみる裸にされるイチジクを見るに気に入ってもらえたようです。
2次効果として、デグーの身体からふんわりイチジクの甘い香りが漂うようになりました (^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする