宮代町不動産屋の自転車操業日誌

自転車や園芸、ヤギ、ニホンイシガメ、デグー、アクアリウムの話題と、たまに不動産の事

今シーズンは不作でした。

2021年01月21日 17時20分04秒 | 園芸
 今シーズンの我が家は
キウイも柿もサクランボも不作でした。
例年見向きもされないハヤトウリですが

不作に耐えかねた鳥さんたちに食い荒らされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シドニーシェルダンは著書の中で「女性には生理があるが男性には髭剃りがある」と記述していましたが

2021年01月19日 08時49分35秒 | 日記
 マスクの常用となってより
女性の方は化粧を楽できるとの声が聞こえてきますが
男の私は

髭剃りを楽しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イシガメ冬眠中の水温測定

2021年01月11日 16時17分53秒 | イシガメ
 もう冬眠に突入したイシガメ達なので、特に世話することないのですが
せめて水温くらいはチェックしようと温度計を設置しました。

このタイプだとイシガメの冬眠する底の水温が測れないので

amazonで購入する



底付近の水温を測るため、こんなの作りました


現在、日本は十年に一度レベルの大寒波に襲われているので
恐る恐るタライを覗いてみると

凍ってるぅ!

やべー、 1℃!


冬眠中の最適水温は4℃ですが、カメの身体が凍らなければ大丈夫との情報があり
水温が低い事よりも、
 ・10℃前後になり半冬眠状態になること
 ・水温が上下する
上記の方がカメの負担が増えるという理論で動揺する自分を落ち着かせています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年度のリサイクル堆肥の配布は中止です。

2021年01月09日 21時22分11秒 | 園芸
これまで
令和元年度も『河川堤防の除草作業で刈り取られた草で作られたリサイクル堆肥を愛用しています。』
平成30年度も『リサイクル堆肥配布へ行ってきました』
平成28年度も『杉戸県土整備事務所のリサイクル堆肥配布に行ってきました。』
平成27年度も『杉戸県土整備事務所のリサイクル堆肥配布に行ってきました。』
と、毎年のようにリサイクル堆肥のお世話になってきましたがコロナ禍により頂けなくなりました。


今年は土壌作りに苦労しそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊集院光とらじおと ヤマザキ賞いただきました。

2021年01月08日 16時31分09秒 | 日記
 不動産仲介業の修業時代に丁稚奉公した上司はTBSリスナーでした。
不動産業のノウハウを教わると共にTBSラジオの面白さを教わりましたので
現在もデスクワーク中はラジコでTBSラジオを聴取しています。

 という訳で午前中は「伊集院光とらじおと」を聴いており
ある週のテーマは、私でも投稿できるなと思いメールしたら
「美味しさと品質のヤマザキから和菓子詰め合わせと洋菓子詰め合わせをセットにしてプレゼント致します」の
ヤマザキ賞を頂きました。


コロナ禍による緊急事態宣言中で暗い話題が蔓延している世の中ですが
幸先良い年始ダッシュを決められました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖突とパネルヒーターのサンドイッチ

2021年01月07日 20時58分53秒 | デグー
冬支度05

 関東でも最低気温が零下になることも増えてきましたので
上部ヒーターの暖突だけでなく下部からの保温器具のパネルヒーターを追加しました。


ケージに近づくと、これまでは
「部屋んぽっ!部屋んぽっ!」と催促してきましたが
最近は
「こっちのほうが暖かいので結構です」とばかりにハンモックから出こなくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする