とーびょうヲヂさんの好きなマンガたち

元うつ病&現パーキンソン病(笑)のヲヂさんの好きなマンガと闘病(豆苗ではない)記録を徒然に書き綴ってます

とんかつ おくだ

2009年12月04日 23時23分25秒 | 京都ローカルグルメ
うまくてボリュームのあるとんかつ、というと大阪にでも行けば食べられるだろう。
でも、
 ここでしか食べられないうまさのトンカツというと、
このトンカツ屋「おくだ」になってしまう。

最近は行ってないが、
 ここでトンカツを食べると他では食べられなくなる。
肉と衣のバランスがいいし、何より揚げ加減が絶妙である。
以前友人と食べに行った時、
 友人は一口食べて驚いた顔をした。
「これ火が通ってますよね?」
生かと思うような揚げ加減で仕上がったトンカツは、
 肉汁がたっぷりでジューシーで、まったりとしたコクが味わえる。
(美味しんぼ風)

量よりも質を望む人は一度行かれることをお勧めします。

http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260302/26002989/
http://u.tabelog.com/00009770/r/rvwdtl/139284/
http://kyotobimiclub.com/index/tonkatsu1.html#07

京都ラーメン 天下一品

2009年05月30日 18時50分22秒 | 京都ローカルグルメ
ローカルグルメは引き続いて、
今回もラーメンのお話を。

ご存じ、天下一品のラーメンです。
これでもかという、こってりスープは、好き嫌いはあるでしょうが、人気のラーメンです。
ここからこってり系のラーメンが広がったという噂も聞きました。
(真偽は知らん)

で、美味しいのか?
美味しいですね。

脂でこってりという感じではなく、
白みそが加わった中でのこってりした旨さは、飽きません。

ただし、ちょっと物申す。

総本店があまり旨くない。
理由は混みすぎだということです。
 小さい店内で落ち着かない雰囲気で食べなきゃならないし、
 次々と客が待っていてなおさら落ち着かないし、
 店員の愛想はいいんですが、回転率を上げるためにばたばたしてるし、
 回転率を上げるために、ラーメンの作りが雑、
というのが感想です。

今出川店とか銀閣寺店の方が落ち着いてゆっくり食えるし
(混んでいる時間帯はもちろんダメ)
何より調理が丁寧な気がする。

天一ファンの方も
総本店が一番旨いというのは錯覚ではないかと
思い直して、他の店もチャレンジしましょう。



京都ラーメン 天々有

2009年05月26日 22時30分41秒 | 京都ローカルグルメ
京都ならココ!というラーメンの名店です。
コクのあるスープと、かん水の使ってない麺がうまさのポイント、と教えられました。

で、確かにうまいんですが、
最近味が落ちてきたようです。

はっきり言って、
以前より脂くさい。

最近のラーメンの流行か、脂こってり系が人気になっているため、天々有のスープも以前よりこってりになった気がします。
前は、こってり感がもっと少なく、それでいてコクがあるように感じたのですが。

で、その結果どうなったかというと、
食べ始めは美味しいけど、だんだんくどくなってくる。
食べ終わって家路につくと、胃が重くなってきて、どっしり感が出てくる。
う~ん。。

好みの問題か、はたまたおじさんがおじさんになってしまって、脂っこいものを受け付けなくなったためか、
後者ならいいのですが。

で、Webで口コミを見ると
やはり評判はいまいち良くないようです。
ぬるい、というほどではないのですが、
ラーメンは熱いと思っているとがっかりするでしょう。
甘いのは、スープに酒を入れているからだと聞いてます。
このあたりは好みの問題ですが、
胃もたれするような脂っこさは・・・。


http://r.tabelog.com/kyoto/A2603/A260303/26000840/
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006712096/ktop/

京都ラーメン ますたに

2009年05月13日 21時50分36秒 | 京都ローカルグルメ
京都のラーメンと言えばここというくらい有名な店です。
・ますたに銀閣寺店
http://gourmet.yahoo.co.jp/0005147203/

それほど濃厚ではないスープの口当たりがいいんですよね。
めちゃくちゃ好きだという人もいるんですが、
私にはそれほどではなく、中の上か上の下くらいのレベルですが、
美味しくないわけではありません。

ただ、ひとことだけ言っておかなければなりません。
銀閣寺店は疎水沿いにあるのですが、
この近くの白川通り沿いにも、「ますたに」があります。
ここのラーメンがまずい。
なんでだろう?
ほとんど変わらないと思うんですが、やっぱりまずい。
好みの問題なんでしょうかね?

行くのなら、多少行列ができていても、
疎水沿いの銀閣寺店をお勧めします。


↑しまった、これはうどんだ。

ケーキ屋 オオマエ

2009年04月02日 22時16分42秒 | 京都ローカルグルメ
京都は昔からケーキ屋がたくさんあり、有名店もあります。
でも、私はよく知りません。
それほど食べ歩きはしませんし、ガイドブックもあまり見ません。

たまたま昔住んでいたところの近くにケーキ屋があり、その味が気に入って時々買っていた店があります。
それが大前開泉堂という店でした。
(昔のことなので記憶が曖昧で、漢字は間違っているかもしれません)
現在はOmaeという名前に変わっています。

ここのケーキの何が美味しいかというと、生クリームのきめが細かくて脂っこくなく、甘さがほどよいのです。
生クリームが爽やかで食べやすいというのは、他の店ではなかなかありません。
つい食べ過ぎてしまうこともありますが、
ケーキを食べるからにはそのくらいの覚悟は必要です!!

先日もチーズケーキをホールで買ったのですが、ついつい食べてしまいますね。
あっという間になくなりました。

食べても食べても飽きない美味しいケーキの店、オオマエに一度どうぞ。

◎パティシエール オオマエ
http://www.sweets-kyoto.com/cgi-bin/websys.cgi?SUBMODULE=ptdetail&PTID=1