『遅刻多い生徒「地獄へ直行」…中学廊下に名前掲示欄』
(↑リンクあり)
いつぞやのYahoo!ニュースで目に付いたニュース。
こんなしょーもないことを問題として取り上げるんだナァ。
私は素直にユーモアだと思いますけどね。
「レッドカード」「家庭にTEL」「校長先生と面談」
面白いと思いますが(´Д`;;)
だいたい、遅刻する生徒が悪い。
なになに、重症の低血圧だとか、そんなんなら仕方ないかもだけど。
本人が悪いってのが8割。
あとはやっぱ親かな。義務教育中ぐらい起こしておあげ。
遅刻しやすい我が子を定刻に学校行かせる努力、いると思うけど。
ってか、親が注意すれば遅刻の改善なんて全然可能だと思うけど。
だから親が悪いのが2割。
さすがに「地獄」という単語を使うのは教育者としてよくなかったと思う面もあるけど、
ギャグとかノリのいい先生だなーと思うのは私だけ?他人事だから?
というわけで、先生に全く責任がないと言えばそういうわけでもないけど、
微々たるものだと思う。
だって遅刻者がいないとこういうことしなかったわけだし。
それに別に体罰でもないし、精神的に追い詰めるほど厳しい仕打ちなものでもない。
でも、こういうことされなくても遅刻しないのは当然だと思うし、
いっそ「あー俺校長と面談や!やべっ(;◔ิิз◔ิ) w」
ぐらい笑いとばしてしまえっての。
これが不祥事だったら先生何もできないよ…
縛られまくりの先生達がかわいそうだ。
ちょっと検索したらいっぱいこの記事にふれたブログ出てくるけど、
問題だ!と賛成してるブログは見当たらない。
どっちかっつーと、みんな「何でこれ問題なの?(*´・д・)(・д・`*)ネー」
って感じみたいです。参考↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?b=20070301-00000401-yom-soci
なんか少しでも問題にできそうなことを見つけて、「本当困っちゃうんだから、もう」みたいに扱う報道に困っちゃう
でももっと残念なのは、同僚による内部告発っぽいところですね。一生懸命、ほかの人のあら捜しをして、それを一般市民(良心的大衆)を装って大げさに騒ぐ人が、きっといるんだなあ
最近マスコミ騒ぎ過ぎって思うのは私だけ?そんだけ世の中ネタに困ってるのかな?
内部告発…自分の勤めるところがダメなことで世間様に明らめるのは平気なんでしょうか…
歩笑様
Yahooなんかは面白いネタさえ挙げてれば
金かせげるからそれでいいんでしょうね。