![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/acf867748ce9d48049716c25611d6e60.jpg)
さて、たい焼きでも同じ議論が繰り広げられることと思いますが、
みなさんはひよ子まんじゅうはどのように食べますか?
私は画像の通りです。
頭から食べるのはちょっと…
でもおしりからだと苦しいだろう…
ということで、
皮を剥いで食べました。
結果、
一番残酷なカタチとなりました。
が、これは所詮ひよ子まんじゅう。
おいしく頂かれれば本望なのではないでしょうか。(←自己中心的思考)
参考までに、某サイトで見つけた
「ひよ子まんじゅうの正しい食べ方」を記載しておきます。
正しいひよこまんじゅうの食べ方
1.まず、底をくりぬいて、中のあんを出します。
2.お茶をすすりながら、あんだけ食べます。
3.底を戻して、ひよこさんはそのまま飾っておきます。
4.我慢が出来なくなったら、「ゴメンね」と謝って、縦にぺったんこにして
一口で全部食べます。
だそうです。
どちらが残酷でしょうか。
芸術点はこちら(上記)の方がポイントが高そうですね。
しかしそれでは悔しいので庶民点は私が頂きます。(?)
あと、モザイクをかけている点で、私の方が同情点が高いはずです。(謎)
もちろんたい焼きも。
でもひよこ饅頭の正しい食べ方のところに載ってた食べ方って、なんか残酷
まぁ動物の形をしている食べ物なんだからどんな食べ方をしても残酷だよね・・・
ただこれがカマキリ饅頭とか蛙饅頭とかじゃなくてよかったです
そうそう、うちの近所に千鳥屋っていう結構大きい和菓子屋さんがあるんやけど(関西にはいっぱいあるから知ってるカナ??)そこの名物千鳥饅頭もまったく同じ形態をしてるんよね~
あんまり見かけないし食べる機会もないけど
食べるんだったら頭からかなぁ…と思います
あんまり見た目がカワイイと困りますね
正しいひよこ饅頭の食べ方、またやってみよ~っと