仕事の日のお昼はよくコンビニを利用しています。
そこの店員さんは
日本人も居るし外国人も居て、
意思疏通も問題ないけれど…
どうも外国人の店員さんのときは
お箸とかスプーンとかがいつも微妙で
ちょっとため息が出るんだよね…。
味噌汁にスプーン…
いやいや変でしょ!まぁ飲めるけど。
ミネストローネスープにお箸…
具が細切れだからお箸では食べにくいですねェ
ヨーグルトに大きいスプーン…
ヨーグルトが二口ぐらいで終わりそう/(^o^)\
まぁ食べられるけど、ちょっとね。
みたいなやつ。
お国柄かもしれないけど、
えって思うときは大抵外国人なんだよね。
袋に入れてもらうのをたまたま見てるときは
あ、スプーンでお願いします、とか言えるけど
お財布触ってたりすると見てなかったりして
職場に戻ってから見てエッてなったりする。
酷いときはお箸もないとかね。
私もコンビニバイト経験あるし
誰でもミスはあるし、何が最適かはそれぞれ
なので、クレームつけることはないけど
ちょっとため息は出るかな。
一方で。
スープパスタみたいな滑りやすい麺のときは
お箸がありがたいんだけど
日本人の店員さんなら
お箸にしますかフォークにしますか?もしくは
両方入れときますね。って言ってくれる方が多い。
また、夕方の小腹用のパンとか
ヨーグルトを買ってるとき、
どう見てもお昼に食べるには多いから
お察ししてくれるのか
お手拭きを2枚入れてくれたりね。
これも日本人の店員さんのとき限定かな。
全ての店員さんにそこまで求めてないけど
でもやっぱりしてもらって嬉しい気遣いだなぁと思う。
接客業してると、
どんなレベルのお店でも、接客が気になってしまう。
職業病でしたヽ( ̄▽ ̄)ノ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます