日々の中で思うこと

気ままに思いつくまま・・・

桜・・・そしてその思い出

2017-04-02 21:34:02 | 日々のつぶやき

 


 昨日の寒さから解放されてほっとしました
 今日は近くで「桜祭り」です。午後からぶらずバンドなどが出るとのことで
 混むだろうと午前中に歩いてきました

 みなさん桜の花の下ででいい気分で楽しそうでした
 しかし、肝心の桜は2~3分咲きでちょっと寂しいお花見でしたね~

   

   


 我が家の苔桜は見事に満開です。きれいです!

     


 
 桜で大好きなのは”山桜”です
 故郷大分の実家のすぐそばに大きな木があり、毎年小学校の遠足がこの場所「大櫻」でした
 家から歩いて5分の場所ですが、学校から歩いていくので40分歩いていきます

 今ではその桜も老木になって花も少なくなりました
 毎年この時期に帰省していましたが、今年は帰省しないので桜どうなってるかなー

 昨年の「大櫻」の様子です。5分咲きでした

   


 そんな中で、この桜の枝を折って母のいる施設へ届けたら、母がとても喜んでくれました
 今はいい思い出です

    


 この原っぱにはつくしが見られます
 孫たちはここで走り回ったりつくしを摘んだりと楽しそうにしてました。
 孫にとってもいい思い出の場所です

    


 桜には今も故郷にもたくさんの思い出があります

 いい季節ですね~


***************************

 Hiroshiの画像は「イソシギ」 長いくちばしですね

  

   


 
 <今日は何の日?>

  〇こどもの本の日

    子どもと本の出会いの会が制定。デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。

  〇週刊誌の日

    1922年のこの日、『週刊朝日』と『サンデー毎日』が創刊された。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗木の里親に参加

2017-04-02 20:30:37 | 日々のつぶやき


 桜を見ながら緑化センターへ立ち寄ってきました
 今日は「桜祭り」でこの場所にも出店などが出て大いににぎわっていました

 そんな中で「苗木の里親」の文字を見つけたずねてみると・・・

    

 6年前の東北大震災で海岸の松が全滅したので、そこを復旧させようというプロジェクトです
 松の実を育てて、この大きさになったら宮城県へお送りくださいとのことです

    


 松の実が3粒と土の入ったポットを2つ預かってきました

     


 我が家で無事に育ったら、宮城へ送ることでプロジェクト参加ができるのです
 無事に親もとへ戻せるように立派に育てていきたいと思います

    


 このようなプロジェクトは初めて知りましたが、それぞれがこんな形で協力できるのは
 いいですねー。2~3年くらいの苗が植えるのにいいそうです

 黒松の芽が早くみられるようにと願いながら・・・
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする