Jerry Emma Laura Piano

Mina, Dalida, Barbara, Laura, Lara....美人大好き! あっ、Mihoが一番好き

猫は丸くなってストーブの前に居座る

2025年02月21日 | 毎日の話

先日久しぶりに都内へ。折しも東海道新幹線は関ヶ原の雪で徐行運転となり遅れが目立つ、そして宇都宮線も「乗務員確認」という理由(意味がわかんない)で大幅に遅れ、東北新幹線は車両点検で運休、さらに中央線は人身事故。

まぁ自然現象なら仕方がない。でも車両故障や意味不明の理由が生じると色々なところに影響が及ぶ。この影響は過密ダイヤと経験豊富な鉄道マンの人員不足、そして利用者尊重の傾向もあるのかもしれないと近頃感じる。鉄道マンは一生懸命に業務に携わっている事は事実だ。しかしながら、あまりにも利用者を優遇する過密ダイヤ運行によって構築したシステムに頼りすぎているため現場の感と経験による熟考時間が削られ、経験豊富な人材の育成が難しくなっているのが最も気になる。さらにはまともな鉄道ファンならわかると思うが、モラルのない撮り鉄の連中は迷惑でしかないし、あるカップラーメンのコマーシャルにクレームつける輩も同じようなものだ。どんなも仕事でもそんな問題があると思うが特に、災害救助の現場で感じる、決められた担当割りで対応しているのはわかるが、数週間経っても救助が終わらない現場があるのも事実。昔なら・・・「一か八かでやれよ」と思っている経験者いるに違いない。

その点、猫の「ゆとり」と「ちょっとの楽しみ方」が好きだ。大きな迷惑はかけず、ひたすら自分の時間をエンジョイ。多少失敗してもご主人様に怒られる(既に許されている)が、次の瞬間元の態度に戻れる感性。このくらいの感覚が必要なのかもしれない。だから、ストーブの前に居座っていてもいいじゃないか。迷惑はかけていないでしょ。

檜を削って、ロック用のコップを作った。木目も綺麗に仕上がり、大きな丸氷もスコンと入る。そして何より軽く、結露もしない。また寒波が来ているが、暖かい部屋でオンザロックのバーボンを楽しもう。