さて、食事に出かけます。長野は落ち着きがあります。昨日はフィギュアがあって大変だったようですね。長野駅の広告。青空がまぶしい。

街の味噌屋

そして、ホテルのクリスマスツリーです。

Mt.FUJI 雨上がりの夕陽に輝く富士山お昼頃の雨は強く降っていた。四時過ぎから雲が去り、富士山の輪郭がはっきりしてきて、コントラストがちょうどいいところで撮影。空気が澄み渡っているのを感じてもらえればありがたい。...
今朝の富士山はグレーの空に化粧が剥がれちょと恥ずかしいので、撮影はやめました。
エマとラウラは元気です。
ラウラは、朝寝ぼけていましたが、今は仲良く眠りについています。源太郎は長野に出発します。
昼間の温度が高かったのだろう。宝永火口付近の雪がだいぶ少なくなってきた。
知人から、大町は先日初雪、積雪。今日は北アルプスは雲がかかって見えないとの連絡があった。本格的な冬がやってきたが、まだまだ冬は始まりにすぎない。昔経験したマイナス23℃を今経験したら、きっと「さようなら」だろう。明日は長野に向かう。少しでいいから暖かくなってほしい。
今朝も冷え込んだ。まだ夜明け前。息子のUが名古屋に出かけるので、駅まで送れという。
空には雲がほとんどなく、冷え込んで当たり前だが、月もまだ明るく、うっすらと富士山を照らしているので、長時間露光で撮影。スキー場の照明は光り輝いている。きっと降雪機がフル稼働しているに違いない。
富士山も、もう夕暮れ。この時期は日が落ちるのも早い。もう少しで日が沈む。
左下には、日本で一番早く開業するスキー場がある。 寒くなったし、Laura Pausiniの曲でも聴こうか。
Laura Pausini - Simili (Lyric Video)
今日の太陽はまぶしい。折角の雪化粧が消えてゆく。懐かしいカメラ(CANON 10D)を持ち出して、撮影。まだまだ現役で使えるカメラだ。常用の5Dも既に過去の代物だが、10Dはキャノンが最初に出した一眼レフ。600万画素なんてと馬鹿にされるが、ちゃんと撮ればそれなりに景色を切り取ってくれる。
右上に高々度を飛行する飛行機が写っている。わかるかなぁ。
まったり寝ていた二人を無理矢理起こし、遊ぼうと声をかけたら、超機嫌が悪い。
Lauraは、にらんで、遊ばないと言っている。
Emmaは、動きたくないと体勢維持し、尻尾だけで応答。
Mt.FUJI 今年一番の積雪昨夜は、揺れまくった飛行機に疲れ、寒い都内に戻りました。今朝は雨も上がり、白銀の富士山が朝焼けに輝いています。雪の衣を着た富士山は別格です。宝永火口まで雪。...
寒いと言って、EmmaとLauraは仲良くホッとカーペットに適当な距離を置いて寝転んでいる。四国でも昨日雪が降ったと現地に出張している知人から連絡があったので、全国的に冷え込んだようだ。
娘から「オコタが欲しい」と言ってきた。
Mihoちゃんとの会話。「お炬燵なんて入れたら、彼女は巣作りして動かなくなるぞ」お互い納得、頷き。