昨日は豪雨、南風だったが寒かった。
今朝は、雨も上がり、少し風は残っているが、今日半日は天気が良さそう。
でも、明日からはまた雨模様になるかもしれない。
ピアノは、雨が上がり早朝からバードウォッチングしていた。
さてと、本題です。
Mihoちゃんが昨年度までお世話になった役所方が、雨の中広報誌を直接届けてくださった。
「富士山に魅せられて」と言う特集記事が掲載されていた。
記事には、OBの方が30年以上富士山を撮影し続けている経験談が掲載され、実に興味深く読ませていただいた。
そのまま引用するには版権の問題があるので、絵心のない源太郎が、その方の分析を元に、富士山の姿について問題を作ってみた。すると、銭湯で見かける壁画は「一体何処から見た富士山なの」と言う疑問が湧いてきた。
とりあえず、この模式図の姿は、どの方向から見た富士山の姿でしょうか。
この中心にある絵は、一般的な銭湯の絵、子供もよく描く「まさしく富士山が雪を頂いた姿」。
見える方角のグループは次の場所、矢印(宝永山と頂上の形)に着目してください。
A 御殿場・足柄
B 山中湖
C 朝霧高原
D 裾野・三島
E 日本平
F 河口湖
G 本栖湖
H 田子の浦
「答え合わせは次回と言うことで!!」