goo blog サービス終了のお知らせ 
暗いブログ
 



目先の事ばかり気にしていた

すぐ目の前しか見えていなかった

すぐ目の前のことに、一喜一憂して、疲れて、終わってた

それはもっと先をみていないからだ。

もっと先を見ていれば、目の前が荒れた道だって、気にならない。

でも、目の前の荒れた道しか観ていなかったら、

うわっどうしよう、なんて荒れた道なんだ!歩きにくっ!

で終わり。

今の自分を充実させるためにも、将来のビジョンを明確にすべきだ。

ずっと先を見据えている人は、目の前の石ころには目もくれない。

目の前の、多少の障壁など、たいした問題ではない。

いちいちそんなものに悩まされない。

つまり、飲み会の一つや二ついけなくたって、

わざわざ俺のいけない日をわかってて誘ってくるやつがいたって

そんなの気にしなければいい。

俺がまた、企画すればよい。

むしろ、俺が中心になればいい。


いやぁ、先日の社内研修でね。

洗脳されまいと思っていたのですが、なかなかいいですね。

これ、あとから効いてきますね。

ちょっと殻が一つ破れた気がする。

自分をさらけだすことを恐れてはいけない。

大勢の前で、素の自分を、かなり深いところまでの素の自分をさらけ出す

これって、相当なデトックス効果あり

相当すっきりする

慣れるとやみつきになるかも



コメント ( 0 ) | Trackback (  )


  


人はなぜ、自分にブレーキをかけてしまうのか。

つきぬけたっていいんじゃないか。

ただ偶然そこに存在する細胞の塊が

なにをしたっていいんじゃないか

ただ偶然人として生を得た細胞の塊が

何を躊躇しているんだ

お前ごときが、何をしたって

地球はただただまわっているんだよ

ただ無駄に細胞分裂して朽ちてゆくだけなら

躊躇なんかしてないで、やってみたらどうなんだよ。

失敗したってなにしたって

全く何も、かわりゃしないんだよ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




このブログ10年以上前に作ったんですね。

昔の見てたら、何にも成長してないですね。

むしろ、若いころの方が、とんがってて頭がさえてますね。

今の私は、若い頃の私の、エネルギーがなくなった版に過ぎませんね。

要するに、うんこみたいなものです。

若いころの方が、恥ずかしげもなく、自分の意見を表現できていたのだと思います。

今は、若いころ以上に、周りを気にしているような気がします。

これを成長というのでしょうか。

周りを気にしたって、何か得な事はあるのでしょうか?

周りを気にして得をした経験は、あまり無い認識ですが、

なぜ周りを気にしてしまうのでしょうか。

周りを気にしながら、気にしなくていいところは気にしない

そんな技術ばかり成長していきます。

気にしている風を装いながら気にしないスキル。

あー

めんどくせぇったらありゃしねぇ

この年になると、バクチはしたがらないですね。

一か八か、玉砕覚悟で突っ込んでみるか!

なんてことはしないわけです。

と、認識した上で、

たまには玉砕覚悟で特攻してみましょうか。

腹を据えた、大人(?)の玉砕というものを

ちょっと、タダなら見てみたいとは思いませんか。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




所詮、動物さ。

人間なんて。

霊長類ヒト科の動物だ。

チンパンジー、ゴリラ、オランウータンと同じさ。

人間は前頭葉が発達しすぎているから悩むだけ。

自身を抑制しようという働きが強すぎる。

それが人間社会を生み出すものであったが

同時に個人を苦しめるものでもある。

ある種、前頭葉を攻略して、動物になる時があっても

しょうがないんじゃないか?

まあ、ゴリラの方がよっぽど理性的に見えることもあるんだが。

チンパンはちょっとクレイジーな印象だが、

ゴリラは温厚で理性的な印象。

人間の方が、クレイジーかもしれないね。

つまり、わけがわかりませんが、

細かいことは、気にしないってことさ。

迷ったときは、周りを気にせず、ありのままの自分でいればいいのさ。

Let it go.

コメント ( 0 ) | Trackback (  )



     


 

ストレスランキング