らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

「玉露」芋焼酎です

2009年03月16日 21時55分38秒 | 酒・焼酎
ねむいです。

焼酎が変りました。



「玉露」デス。お茶では、良く聞く名前です。

明日は昼間は、休みやから、ゆっくり飲みたいけど、無理です。

昨日までの不規則な時間の仕事で、肉体が悲鳴をあげています。

けど、この焼酎は何か知らんけど、ふくらみを感じます。



「玉露」

(蔵) 有限会社 中村酒造
   鹿児島県霧島市国分湊

(材料) さつまいも・黒米麹

(値段) 1700円

【寸評】 芋焼酎です。甘みがあり、これこそ、芋焼酎て言う感じです。
    色々、飲んでいますが、これは一度飲んでもらいたいです。
    鼻で香りを感じながら、飲める芋芋芋焼酎ですね。
    これこそが、鹿児島の人達が、日頃飲む焼酎でしょう。

明日の昼間は休めます

2009年03月16日 21時01分50秒 | 親父の普段の生活
温泉に行ってきました。




大分の温泉には「家族風呂」が、よくあります。

三川の湯にも、あるのですが、親父は入ったことがありません。

家族風呂は小部屋の風呂です。

前に天ケ瀬温泉で若い者と入ったことがありますが、個室風呂ですね。

アベックとかで、入るのにはええんとちがうかなぁ。

親父も若い頃やったら、彼女と入って、何とかしょうと思うやろうな。

そういう、スケベ心に最高な「家族風呂」です。

明日は夜間工事で、昼間はゆっくりできそうです。

今日の昼飯を食いすぎたので、夜はパンとビールとよっちゃんです。





この、よっちゃんの駄菓子は、大分へ来た頃よく食いました。

ええおっさんが、10円のかばやきや梅味の加工品を買い

その頃はあったダイエーの120円のオランダのビールのあて、でした。

電車が通ったら、ガタガタゆれるアパートで、楽しみはそれでした。

今は、なんとか旨い酒も、つまみも食えますが

今でも、駄菓子のよっちゃんは旨いですね。

これから、新しい焼酎を飲みますが、明日の昼間は休みですから

ユックリと、いただきます。ブログも暫くしたら、アップします。