主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆YAMAHA MP-01その後

2010年04月16日 | EFECTOR
皆さま関心が高いみたいだし、
自分も更に音質を上げるべく、
MODでも!!!

なんて思って開けてびっくり!(笑)
基板で直に色々付いてるようです。

ジャックを変えて、ワイアーはWEかBELDENで!
なんて妄想してたのですが・・・
あっさり夢は破れました。

しかもなんだかコンデンサやダイオードまで見えます???
パッシブなのに???

もしや例の専用ボードに組み込むと電源が供給されて
アクティブになるのでしょうか??

裏にも如何にも電池が入りそうな蓋がついているのですが、
電池フォルダも付いていないし、DCジャックも無いんですよ??

ますます謎が深まるこのペダルでした。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは! (yoshi)
2010-04-15 22:47:03
驚愕の実態ですね!って大袈裟か。
でも面白いです。ありがとうございます。
返信する
そうなんですよぉ~ (主審)
2010-04-15 23:39:49
>yoshiさん

参りました。(笑)
MODしようと張りきってたんですけどねぇ。。
ここまで一体化されてるとちょっとやる気が失せてしまいますね。(^^;;
返信する
筐体だけ... (魂のヨシ)
2010-04-16 10:26:20
絶対にMODすると思ってました...筐体だけ使用して中身総とっかえとかしちゃったりして(^^;)

ぐぐったらMODしてらっしゃる方もいましたね。
やはり皆さんコンパクトさは絶賛してますね。
返信する
あははは (主審)
2010-04-16 12:30:41
>ヨシさん

そうなんですよぉ。
がっかりです。

MODしてる方いますか?
TUNER OUTではなくて???

URLとかわかってたら教えてください。
返信する
なんじゃこりゃ~ (indigo5160)
2010-04-16 15:51:38
こんなんなってたんですか~
これじゃいじり様がないですねぇ

でも・・・なんかやっちゃうんですよね??
返信する
そうなんですよ~ (主審)
2010-04-16 21:57:47
>indigoさん

これ、開けてびっくり&gはっかりでした。
もうちょっといじりがいがあるかと思ったんですけどねぇ。

残念っす。

今はしばらくはノーマルで行ってみようと思います。
返信する
ワカチコワカチコ (スーパーミント)
2010-04-17 13:53:35
この時代にコンパクトスリム形状にワイヤー無しに基盤で構成してるとは、恐るべしヤマハの最先端技術が光る逸品ですね。
電源が供給されるとワウペダルにも変身するとか???
返信する
ええっ?? (主審)
2010-04-17 17:10:48
>ミントさん

まじすか?(笑)
エクスプレッションにはなるような話でしたが。。
ワウになったら凄いなぁ。
あの黒いボードにドッギングしたら出来そうな気もしますね!!
返信する

コメントを投稿