![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/15/c69b8a8a89958aac7446d8059172f178.jpg)
渡辺香津美が、リー・リトナー、パトリース・ラッシェン、アーニ-・ワッツ、スティーブ・フォアマン、アンソニー・ジャクソン、ハービー・メイソンによるジェントル・ソウツをバックに共演した、78年のアルバムの初CD化だそうです。もちろんあっしはレコードでも持ってますが・・(笑) 日米のフュージョン・シーンを代表する2人の名ギタリストが、それぞれの個性を出しながら繰り広げるインタープレイは、30年近くたった今、改めて聴いても新鮮なんですよね。まあリトナーはバックに徹していてあまり目立ってはいませんが、、しかし、なんせバックがジェントル・ソウツですから、本当いい演奏ですよね!フュージョンがまだ、ジャズ・ロックとかソフト&メローといわれていた時代(いつだよ?(笑))の傑作ですね。
ジェントル・ソウツのテクニカルでかつ暖かいバックに渡辺香津美の、スリリングでメロディアスなギターソロがどんどん展開されます。曲も名曲揃いですし、リトナーのソロはほとんど聞けませんが、これはこれでOKでしょう!中ではリトナーの18番のSuger Loaf Expressがいいですねぇ。本人の目の前でこれだけやるのは凄いなぁ。(笑)あとは、2人のアコースティックギターのデュオなどがあり、他曲も良いです。ずばり全曲お勧めですね。渡辺香津美は、さすがに当時若手ジャズギター界のスターといわれただけはあってリー・リトナー、ジョージ・ベンソンらのジャズ系スーパーギタリストにひけをとらない素晴らしいギターソロを聞かせてくれます。
1,Mermaid Boulevard
2,Neptune
3,Waltz For Sweet
4,“Q”
5,Sugar Loaf Express
6,Poppy’s Walk
7,Gentle Afternoon
ジェントル・ソウツのテクニカルでかつ暖かいバックに渡辺香津美の、スリリングでメロディアスなギターソロがどんどん展開されます。曲も名曲揃いですし、リトナーのソロはほとんど聞けませんが、これはこれでOKでしょう!中ではリトナーの18番のSuger Loaf Expressがいいですねぇ。本人の目の前でこれだけやるのは凄いなぁ。(笑)あとは、2人のアコースティックギターのデュオなどがあり、他曲も良いです。ずばり全曲お勧めですね。渡辺香津美は、さすがに当時若手ジャズギター界のスターといわれただけはあってリー・リトナー、ジョージ・ベンソンらのジャズ系スーパーギタリストにひけをとらない素晴らしいギターソロを聞かせてくれます。
1,Mermaid Boulevard
2,Neptune
3,Waltz For Sweet
4,“Q”
5,Sugar Loaf Express
6,Poppy’s Walk
7,Gentle Afternoon
ジェントル・ソウツの演奏はハズレはおろか、ミスも無く、多分、アドリブも毎回違うネタで、皆で楽しむんでしょうね。渡辺香津美もこんな素晴らしい面子と一緒なので、素晴らしくソロがキレてますね!(2,Neptune も凄い)彼のアルバムの中でもBESTかも。
> 彼のアルバムの中でもBESTかも。
ほんとにそうかも。音源を失ってかれこれ30年弱。
買いにいこうっと。
最強ですよね。
まあ、スタッフもかなり強力ですが。
本当楽しそうにバカテクを聞かせてくれますよね。
ナイスなアルバムですね!
本当素晴らしいアルバムだと思います。
曲も良いし演奏もバッチリですからね。
今聞いても新鮮ですよ。
アルファ制作のアルバムっていろいろ複雑なんですね。
今はソニーが持ってるんですよね。
はじめまして。
これ、超名盤なんですが残念ながら廃盤なんですよ。
SugarLoaf繋がりで捜したけどCDは見つからなくて、友人の音源を借りて聴きました。
CDも廃盤なんですか?
高校生の頃、5とか7とか練習した記憶があります。
主審さん仰せの
> 今聞いても新鮮
・・・ああ、今聞きたいんですけどねぇ。
香津美大先生のアコースティックが好きで、トチカを採譜してビブラフォン(何といっしょにやってくれる奏者がいたんですよ)完コピでやったことがあります。あと、KWでのDolphin Danceもトライしましたが、何小節かで断念(残念)。
このアルバムでは確か3でしたよね。でもイントロは4拍子だったような記憶が・・・
・・・あー思い出せない、くやしい。
・・・いかんいかん、ギターに戻ってしまいそう。
mobo(2枚組)を所有しておりまして愛聴盤なんですが、こちらもリズム隊が最強メンバーを従えておりプロフェッサーも縦横無尽にカッ飛んでおります。 中でも遠州つばめ返しが名演ですね。
アコースティックセッションでは ラリーコリエルとのバトルが記憶に新しいところです。
って俺小学生でリアルタイムじゃねーべっつーの(爆)
聞くところによると、引けを取らないどころか即興演奏では香津美のほうが一枚上手だったようです。
中古盤やとかオークションとかまめにチェックするしかないですかねぇ?
>秀ちゃん
実は他の作品はちゃんと聞いたことがないいのですよ。(^^;;;;
リトナーもそうですがご本家とかも、聴きたいCDが買えないので困ることがよくあります。故に、オクで網を張るか、ユニオンの中古を探すしか手はないみたいです。
>秀ちゃん
かなりの香津美マニアっすねん。(笑)あたしは、Mobo聴いてからそれ以降聴いていません。どちらかというと、JAZZを演っている頃のVerしか聴かなかったみたいです。
コリエルの音源は沢山あるし、LIVEも観たけど、なんか、う~んという演奏が多くて、彼の共演者しか聴かないケースがほとんどです。でも有名なんだよなん。どうしてだろう?