2曲目のスペイン系ラテンフュージョンボーカルナンバー?(笑)
のギター録音などをコツコツ進めている。
ランドー系コーラスを使ったいい感じのクリーントーンが録音できたのだが、
なんといってもそこはアマチュア、
ミスも多いし、リズムの乱れも気になる。
録音がうまくいかなかったりしたら、録音をやり直したり、
オーバーダビングしたり、切り貼りしたりってのを
やると思うけど、その時に波形編集を行う行わないでは、
出来に随分差が出てしまうようだ。
ただ、これをやりすぎちゃうのも反則っぽいよね。(笑)
先日買ったSOUND DESIGNER
波形編集のコツなんてのを読んで実際に試してみた。
なるほどねぇ。
いままであまり気にしていなかったこと、例えば波形の切り貼り時のつなげ方をクロスフェードにするなんてのは効果覿面であった。
今までといえば別トラックに分けてボリューム調整していたのだが、
このやり方だと1つのトラックにバカバカ貼り付けてつなぎ目を綺麗に処理できる。
他にもいくつか参考になることがあったんで応用してみた。
ついでに前に買った攻略本みたいな「Protools LE徹底操作ガイド」なども
ぱらぱらとめくってみると丁度やりたかったこと発見!
写真はピッチベンドの情報をペンシルツールで
フリーハンドで書くというこの技です。
シンセソロのベンドやビブラートを後から追加してみました。
のギター録音などをコツコツ進めている。
ランドー系コーラスを使ったいい感じのクリーントーンが録音できたのだが、
なんといってもそこはアマチュア、
ミスも多いし、リズムの乱れも気になる。
録音がうまくいかなかったりしたら、録音をやり直したり、
オーバーダビングしたり、切り貼りしたりってのを
やると思うけど、その時に波形編集を行う行わないでは、
出来に随分差が出てしまうようだ。
ただ、これをやりすぎちゃうのも反則っぽいよね。(笑)
先日買ったSOUND DESIGNER
波形編集のコツなんてのを読んで実際に試してみた。
なるほどねぇ。
いままであまり気にしていなかったこと、例えば波形の切り貼り時のつなげ方をクロスフェードにするなんてのは効果覿面であった。
今までといえば別トラックに分けてボリューム調整していたのだが、
このやり方だと1つのトラックにバカバカ貼り付けてつなぎ目を綺麗に処理できる。
他にもいくつか参考になることがあったんで応用してみた。
ついでに前に買った攻略本みたいな「Protools LE徹底操作ガイド」なども
ぱらぱらとめくってみると丁度やりたかったこと発見!
写真はピッチベンドの情報をペンシルツールで
フリーハンドで書くというこの技です。
シンセソロのベンドやビブラートを後から追加してみました。
多いですね。Logicとかそうです。
現場でもProToolsが標準になっていますので
プロのミュージシャンの演奏でも、本人の希望で取り直しが難しいときは、タイミングいじってジャストにするときがあります。
勝手にクロスフェードですかぁ。凄い進化です。自分のLE7.3だったかな?では、Xマークみたいのが表示されてダブルクリックでクロスフェードです。
contさんのは映像から見るとV.8ですかね?
現場でも録り直しが難しいときはやはりあるですかぁ。
我々アマチュアからすると良いテイクを連発する確率の低さを補うために、どうしてもお世話になることになってしまいます。(^^;;
DAWも楽しいですね。
自分の弾けなさが結構がっくりきますが・・(^^;;
以前なんだかDAWのサポートセンターみたいのに契約されてませんでした?
折角お持ちなので色々試されるといいですね。
仕事してる場合じゃないっす(^^;)って言ってみたいっす。
>仕事してる場合じゃないっす(^^;)
受けました。その通りっす。
あはは、趣味が増えるっていいことですよね!
ってその後バス釣りは行ったんでしょうか?
blogに報告が無いので行かなかったのかな?
いやいや、DAWは時間掛かりますけど、自分の出音をメモ代わりに保存しておくのにいいんですよね。(笑)
是非ヨシサウンドも聞かせて欲しいです。
本当そうですよね。(笑)
自分も来週から本格的に社会復帰なんで、今週は頑張って創作活動に精を出しています。(笑)
平日はなかなかProtoolsを立ち上げる気がしないんですよね。
そもそもしょぼPCなので(Pen4:2.4GHz MEM:1GB)Task殺したり、RaidのUSB Disk外したり、Service止めたりとやることが多くて億劫だったのですが、Configurationファイルを切り替える方法を見つけたので、標準環境とProtools環境を構築し、再起動一発で選択して切り替えられるようにしたので多少やる気がでるかな?
うちのは音楽専用機です。
そのたもろもろはWindowsPCですが。
実はPlusの時代からのPerformer使いなんですよ。でも、Windowsの波に飲み込まれてます。(^^;;
ProtoolsのMIDIは使いにくくて・・・
Ver8で随分良くなったようですが、PCの性能が要求されるのは相変わらずのようで・・
本当はデジパフォでやりたいんですけどね。
予算的にも場所的にも新規にMacはちょと難しいのでWinで頑張りますです。