最近クリーン系のサウンドが良い感じになってきていた渡来悪死巣くん
更に前段にコンパクトのCompとChorusを試してみると、
更に良い感じです。先日のエクスプレッションを使ったVolume Contorolで
LA系のクリーンサウンドの深い空間系+Volume奏法の実験などやっていたら、
なんだか突然ご機嫌斜めになってしまったのです。
エクスプレッションペダルを使ったVolume Contorolの設定を
クリーンクランチ系で行ったりしていた時です。
BOSS FC-50のBANK UP/DOWN時に然ディスプレイのLEAD2の値だけ10を示し、
MIDIコントロールが一切効かなくなってしまいました。
電源の再投入で元に戻るのですが、ちょっと普通の動きではないように思いました。
しばらくすると今度はBASSが4.5を表示したまま同じように
MIDIでのコントロールも本体側でも一切の操作が効かなくなりました。
再起動を行ったら、なんと・・・・ついにすべてのディスプレイの表示が消えてしまった・・・(;_;)
その後再起動してみたのですが音も異常にディストーションがかかったノイジーなとてもおかしな音になってしまいました。orz
この日は少し時間をおいて2度ほど電源を入れなおしたものの状況は改善しませんでした。
そして翌日、電源を入れてみると。
あら?不思議??普通に戻っているではないの??
1時間ほど使っている感じだと現象は再現しませんなぁ。
昨日は都合3度も減少が出たのになぁ。。。
しかし、この状況はまずいです。
まだ買ってからそんなに時間も経ってないですし、
OH済のものを購入しているので、
購入先に相談して一度診断してもらうことにしましょうかね。
苦情レベルの現象じゃないですか?
オーバーホールも前所有者がしたもので、お店がしたのではないのかも…。
大したことないといいですね。
ここに来て突然なんですよねぇ~
ちょうど一か月とほんのちょいなんですよ。
とりあえず一度入院して精密検査になりそうです。
一応1か月なんで、ほんのちょいは見出してるんですね。
はい。状況は連絡したので再現性と切り分けが肝になりますね。
本当、音や使い勝手は気に入っているので、元気になってくれるといいんですけどね。