来ました来ました!!
というか昨日の尾崎亜美セッションで早速実戦投入してきました。
Mad Proffesor Deep Blue Delay Pedal Clone
いやいやこれなかなかいいですわ。
さすがに本家もののYoutube映像ほど綺麗な感じではないですが、
もう少しなまった感じのサウンドですね。
ここぞで踏むようなものとして使おうか?
と思っての導入でしたが、
むしろ掛けっぱが良さそう。
クリーントーンのグレードが上がる感じです。
もちろん歪みに掛けてもOKです。
これはいいものをゲットしました。
というか昨日の尾崎亜美セッションで早速実戦投入してきました。
Mad Proffesor Deep Blue Delay Pedal Clone
いやいやこれなかなかいいですわ。
さすがに本家もののYoutube映像ほど綺麗な感じではないですが、
もう少しなまった感じのサウンドですね。
ここぞで踏むようなものとして使おうか?
と思っての導入でしたが、
むしろ掛けっぱが良さそう。
クリーントーンのグレードが上がる感じです。
もちろん歪みに掛けてもOKです。
これはいいものをゲットしました。
本機もパラ接続したんすか?
なんか質問攻めだ(^^;)
そうそう、例のミニVolいかがでした?
ってまた質問だ(笑)
実戦投入いきました!!
家で試している感じが非常に良かったんですよ。
PFの後、RV-7の前に入れました。
一応空間系の3台はパラレル内なんですが、
この子も、RV-7も実はダイレクトアウトないのです。(;_;)
PFはKill DryしてるのでPFのEffect音の原音+Delayが最終的にリバーブに入ることになるんでしょうかね?
この繋ぎ方の音が気に入ってるんで、これで行っちゃってます。(爆)
続きは待て次号!(笑)
クローンといえど、本家のような温かく多彩なサウンドが出るんでしょうな。
掛けっぱという事は、コンプも掛けっぱでしょうか?
コンプは歪みの時はあまりかけないです。
ニュアンスが出にくいのと、ノイズが増えるのが理由です。
音圧が欲しい時は入れたりもします。