![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/58/fc02846d2f0ad748ce0c8c9c3135b5fa.jpg)
熱い音が好きなんていっておいて、これがきちゃうとこがなんともね。(笑)
ituneもなかなかお茶目だね。予想しないアルバムが出てくるのもランダム再生の面白いところだね。当時とても好きで良く聞いたアルバムなんでやっぱり好きだね。肉料理ばっかりだと飽きるのでたまにはあっさりとそばもいいね。そんな感じかな?(笑)
さて、このアルバムは1978年クロスオーバーブーム真っ盛りの時のアルバムね。デイヴ・グルーシン、パトリース・ラッシェン、デヴィッド・フォスターの三人がキーボードで参加という豪華さ。リズム隊はスティーブ・ガッドとエイブ・ラボリエル、曲によってアレックス・アクーニャとこれまた豪華だね。ジェイ・グレイドンも参加じゃなかったかな?Matchmakersのキレのいいカッティングは確かそうだったような。全体の印象としてはリトナーのポップなメロディーセンスとテクが光るアルバムだね。この人のアルバムで一番好きかも。
1.Captain's Journey Part I: The Calm/Part II: The Storm
2.Morning Glory
3.Sugar Loaf Express
4.Matchmakers
5.What Do You Want?
6.That's Enough for Me
7.Etude
ituneもなかなかお茶目だね。予想しないアルバムが出てくるのもランダム再生の面白いところだね。当時とても好きで良く聞いたアルバムなんでやっぱり好きだね。肉料理ばっかりだと飽きるのでたまにはあっさりとそばもいいね。そんな感じかな?(笑)
さて、このアルバムは1978年クロスオーバーブーム真っ盛りの時のアルバムね。デイヴ・グルーシン、パトリース・ラッシェン、デヴィッド・フォスターの三人がキーボードで参加という豪華さ。リズム隊はスティーブ・ガッドとエイブ・ラボリエル、曲によってアレックス・アクーニャとこれまた豪華だね。ジェイ・グレイドンも参加じゃなかったかな?Matchmakersのキレのいいカッティングは確かそうだったような。全体の印象としてはリトナーのポップなメロディーセンスとテクが光るアルバムだね。この人のアルバムで一番好きかも。
1.Captain's Journey Part I: The Calm/Part II: The Storm
2.Morning Glory
3.Sugar Loaf Express
4.Matchmakers
5.What Do You Want?
6.That's Enough for Me
7.Etude
しかも3連発は効きますねぇ。(笑)
MatchmakersはJ・灰丼のリズムギターっすね。カッコエエんだわ、あれが・・本穴でやりたいにゃあ。あのカッティング・・ごろにゃん。いいです!はんそん!(笑)
えー!サイドギターは灰丼ですか~。まさか、シュガー・ローフも?(あれリズムG格好いいんだなぁ)
このアルバムというか、リトナーで1番好きなのもシュガー・ローフです。
当時、君はカールトンorリトナーどっちが好き?なんてのが流行って、どっちもそんなにはまっていなかったけど(そうなんですよ。当時はアコのピアノ系にはまっていたので)強いて言えば、リトナーでしたん(爆、大御所、ごめん!)。
主審やりたそうですね。hmvにこれ発注しようかなぁ。
それからラリー・カールトン大先生は大御所じゃないよん。御本家だよ。(笑)
まったく別バージョンですが、渡辺香津美大先生もやってますね。お魚のジャケットのマーメイド・ブールバードだったかな?これ個人的には結構好きです。でも、CDは持ってないなぁ。。