最近当blogのゲストの魂のヨシさんが最近Fender 57 Champを手に入れられたということなので
そういえば自分も似たようなの(もっと安物だけどね。)を持ってたけどこれについては書いたことなかったかも?
ってことでネタにさせていただきました。
2003年にオークションで手に入れたこのアンプ
ルックスのかわいさと、ストレートなサウンドが魅力です。
自分で真空管をセレクトして交換したらかなり良くなりました。
今はプリがGE5751でパワーはSOVTECが入っています。
エレハモかと思ったら勘違いだったようです。
いくつか希望があったので友人こっひーのMODをお願いしました。
電源コードがあまりにもしょぼかった(オリジナルは家電のようなコードとコンセントでした。)のでホスピタルグレードのものに交換
スピーカーケーブルはBELDENのウミヘビこと9497に交換されてます。またいくつかのコンデンサーやに液漏れがあったり、抵抗などもVitage系のものに交換されています。
5Wですが真空管なので結構音でかいですね。
そういえば自分も似たようなの(もっと安物だけどね。)を持ってたけどこれについては書いたことなかったかも?
ってことでネタにさせていただきました。
2003年にオークションで手に入れたこのアンプ
ルックスのかわいさと、ストレートなサウンドが魅力です。
自分で真空管をセレクトして交換したらかなり良くなりました。
今はプリがGE5751でパワーはSOVTECが入っています。
エレハモかと思ったら勘違いだったようです。
いくつか希望があったので友人こっひーのMODをお願いしました。
電源コードがあまりにもしょぼかった(オリジナルは家電のようなコードとコンセントでした。)のでホスピタルグレードのものに交換
スピーカーケーブルはBELDENのウミヘビこと9497に交換されてます。またいくつかのコンデンサーやに液漏れがあったり、抵抗などもVitage系のものに交換されています。
5Wですが真空管なので結構音でかいですね。
主審さんのはFenderにしてFenderにあらずじゃないですか(笑)主審ブランドっすね。自分長い事楽器触ってますが、真空管を外した事すらありません...したがいまして外せません(汗)
確かに音でかいっすね、目盛りで6を超える頃から、「おいおい、Red Bull飲んだんか!!!」って程パワーが漲ります...気持ちがいいっす。勧めていただいて感謝っす。
話は変わりますが...行ってきます(笑)
あはは・・
必然的に部品を交換した感じですね。
変える必要を感じなければやらなかったと思います。
真空管チューンはこれが始まりでした。
正直これほど変わるとは思っていなかったので驚きましたね。
それ以降は交換大好きになっちゃいました。
行ってらっしゃい!!
結果聞かせてくださいね。