INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

1年ぶりのアンテナ設置再開(その5)

2021-05-05 21:58:19 | アンテナ
CDの730V-1AWを上げるための台?について、だいたいで作業に入っていました。
そこで具体的にイメージを固めるために、紙に書き出していきました。

当初単管を3本1m位地中に入れる予定でしたが、1.5mに修正。
3本の単管の内1本が倉庫の基礎に当たるため、別の4m単管に抱き合わせて使うことにします。
横桟を60㎝の単管を使うため、平面が1辺40㎝位の三角形。
簡単に作図をして思案中です。



ステーを張る場所があまりないので、出来るだけ自立させたいと思っています。
一部倉庫に繋ぎ、両サイドに簡単なツッパリは入れようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりのアンテナ設置再開(その4)

2021-05-02 18:21:09 | アンテナ
単管用の穴を掘り始めてすぐに掘り出した再生砕石がかなり多くなり、置く場所を別に作りました
最初は70㎝✕130㎝でしたが意外と多くブロックの間に板を入れ120㎝✕130㎝にしました、
これで砕石を置くことが出来ると思います。



30日1・2日と3日間で100㎝✕65㎝の面を約60㎝近くまで掘ることが出来ました。
砕石もほぼ終わりのようです、とにかく良く締まっていました。



3日続けて作業すると、さすがに疲れます。
とくに昨日と今日は風がとても強く、目は乾くしごみは入るはで大変です、
掘り出した砕石もすぐに乾いていました。
明日は、休みにしようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりのアンテナ設置再開(その3)

2021-04-30 20:03:43 | アンテナ
穴掘りです。
再生砕石がしっかり敷き詰められています。
良く固まっています、なかなか進みません。20㎝掘るのに1時間近く掛かってしまいました。
先の尖った物で突きながら砕石を崩していきます、そして崩れた砕石を外に出す作業の繰り返しです。
掘り出した砕石がかなり多く、置き場所を変更しないとだめです。



写真ではあまり分かりませんね。
準備とかあり、今日は2時間近くの作業になりました、先は長そうです。
疲れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりのアンテナ設置再開(その2)

2021-04-27 20:15:10 | アンテナ
単管を設置するための穴を掘り始めます。
まず掘る道具を引っ張り出してきました。



穴を掘り始めてすぐに、困った事が見つかりました。
パイプ3本を立てて、一辺を50㎝の正三角形にする予定です。
そのうち1本のパイプを倉庫の壁から出ている金具に止める予定でした、
ところが壁からの金具に固定すると、倉庫の基礎に当たってしまいます。



これをかわす方法を考える事。
パイプの抱き合わせかな?と思っていると、
ローカル局が様子を見にやって来てくれました。
ローカル局の話では「“捨てコン”があるんじゃない」と言う事だったので、
対策を考える事に!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ設置用単管購入

2021-04-26 19:41:43 | アンテナ
昨日アンテナを上げるための単管を購入してきました。
一昨日の土曜日に、家庭菜園用に発酵牛糞をホームセンターで軽四トラックを借りて購入してきました。
その後別のホームセンターで単管を購入に行きましたが、トラックが空いてなく断念しました。
そして、昨日再度単管を購入するためにホームセンターに行きました。
1.5tのトラックが空いていたので単管を購入してきました、



6mや5mの単管は軽四トラックでは運べません、
1.5tトラックを借りることが出来るのでありがたいです。



明日から少しずつ穴掘りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする