朝から西寄りの風が吹き、だんだん寒くなっていきました。
特にお昼前より6~7m位の風が吹き、体感温度は気温以上に寒く感じました。
夕方4時半過ぎた頃から、雨が降ったり雪が降ったりと短時間でしたが忙しかったです。
朝の気温は5℃で、最高気温は10℃位でした。
HAMworld 3月号の特集は「遠隔操作、レストア…愛機活用のヒント HF機の機能拡張に挑戦」です。
HF機の遠隔操作を中心に機能拡張がテーマなようです。

この特集で興味を持ったのが、「ヤエスFT-818/FT-817用 シンプルリモコンの製作」です。
私はFT-818NDを持っているので作ってみたい気がします。
リモコンは実物大なのでしょうか、なかなかFBですね。
ハード部分の製作は、以前の"初ラ"や"ラ製"の記事を思い出させます、
懐かしくとてもFBで分かり易いです。
ただPICマイコンにプログラムを書き込むためのライターを持っていません、
このためだけにPICライター(PICkit3又はPICkit4)を用意する事を迷ってしまいます。
ローカルではパーツの入手は通販になります、これも迷ってしまうところです。
ハムフェアで東京に行く時に考えようかな?
追伸
一部写真を削除しました。