INBのゆっくりハムライフ

アマチュア無線を中心に身の回りの出来事を書いていきます。

FT-818NDのCWフィルター

2023-02-28 20:06:46 | 無線設備
以前からFT-818NDにCWフィルターが欲しいと思っていました。
ただ、純正オプションのCWフィルターは、生産終了となっており、新品はもう手に入りません。
そこで調べてみると、ヤフオクではYF-122Cの中古品が驚くような高値で取引されています、
これはちょっと気が進みませんでした。
そこでいろいろ調べてみると、新品のCWフィルターを実装出来そうな情報がありました。
ヤフオクで入手できる基板に、他社でオプションとして販売されているフィルターをセットする方法です。
昨年末より基板を購入しようと思っていたのですが、バタバタしていたので忘れていました
ところが、昨年末Yaesu USAのYoutubeで発表されたFT-818NDの生産終了、
これがきっかけなのか、基板の価格が上がりだし、ヤフオクでも見かけなくなりました。
2月に入って“メルカリに出てるよ”と情報を頂き、無事購入手続きを済ませました、
続いて他社でオプションとして販売されているコリンズ製の500Hzのフィルターの単品の購入手続きを行いました。
それらが届きました。



明日、明後日は一日忙しいので、近いうちにハンダ付けしてFT-818NDに実装したいと思います。

健康診断行ってきました

2023-02-27 15:29:11 | 健康
今朝、年1回の特定健診とがん検診をXと受けてきました。



今年度の特定健診は2月28日までです。
今年度の健診の予約を忘れていて、予約が取れるか心配しながらギリギリ予約が取れました。
期日ギリギリもあってか健診を受ける方が昨年と比べかなり少なかったです。
健診もスムーズに進み昨年よりかなり早く終わりました。
健診で心配なのは糖尿関係と大腸がん検診です。
昨年の大腸がん検診は検体を出さなかったのですが、最近は検体を出せば健診結果報告にほぼ封筒が付いてきます。
毎回ポリープを取っているので今年も可能性大です。


家庭菜園作業の始動準備(その1)

2023-02-23 20:49:52 | 耕作・家庭菜園・ガーデニング
じゃがいも等を植える準備に取り掛かる時期になってきました。
春に向けで冬野菜を順番に終わりにしようと思います。
先ず今日は人参です。
ほとんど収穫が終わっているのですが最後に残っている物を収穫しました。



ほとんどが小さい物です、大半はリンゴ酢に漬けてピクルスにする予定です。
そして次は子芋を掘りました、


食用として掘った子芋

子芋の状態は良さそうなので、一部は食用にそして残りを種芋としてそのまま土の中に置いておくことにしました。

ウクレレ弦を交換しました

2023-02-22 18:06:48 | ウクレレ
ウクレレの弦を初めて交換しました。
2019年11月に“KARA”のテナーウクレレを購入、ショップでLow-G使用に変更してもらいました。
約3年と少し経っているので弦を交換する事に。
今までの弦はナイロン弦そして4弦だけが巻き弦です、巻き弦のキュキュという音が少し気になっていました。
新しい弦を何にするか検討した結果、フロロカーボン弦にすることにしました。



ワース(Worth)とオルカス(ORCAS)を購入、何となく今回はワースを張る事にしました。
ユーチューブで交換の仕方を見ながらの作業を行いました。
約2時間も掛かってしまいました、ちょっと掛かり過ぎです。
弦交換の解説で、弦は「最低でも半年で交換しましょう。」でした、“そうなんだ~”です。
これからウクレレについても少しずつ勉強です。



ブラック弦にするとかっこいいですね。
チューニングしている先から伸びる感じです。
安定するのにどの位時間が掛かるのでしょう。


CQ誌3月号感想

2023-02-18 20:40:28 | アマチュア無線
昼食前からPCのDドライブにあるデータのバックアップを始めました。
データ量は約700GB位なのでUSB2.0接続のHDDでは、かなり時間が掛かります。
(音楽や写真そして動画は容量が大きいため、別のHDDにバックアップしてあります。)
バックアップを取っている時間にCQ誌3月号を見ることにしました。



今月号の特集記事は「お手頃サイズの無線機・アンテナ活用 コンパクト設備で楽しもう」です。
そして別冊付録が「アマチュア無線世界地図帳「DX WORLD ATLAS」」です。
この付録は定期的に付いているように思います。
先月号同様、特集ページ前の記事に興味のある記事がありました。



「狭小空間を幅広く使う工夫 コンパクトなデスクトップ・ラック」です。
ヤエスのFT-991Aを使ったコンパクトラックの製作です。
ラックに底板を受けれはシャック内でのオペレートはではなく、庭とかベランダなどで運用するのに良さそうです。
私だと庭や縁側などでコーヒーを頂きながら、まったりと運用するのに良さそうです。
出来ればこれにログを記入又は入力出来るスペースが確保できれば完璧です。



このラックに引き出しがあるのは良いですね、邪魔な物を収納できます。
大まかなカットはホームセンターで出来るので後は穴あけです、これ意外と難しいと思います。
このコンパクトラックにまとまったシステムが、春や秋に欲しいと思います。

そうそうこの記事の案内が「CQ ham radio WEB MAGAZINE」には紹介されていませんでした。