昨日の続きで、アルミアングルの切断後の仕上げを行います。
先ずバリを取ります、ハンドグラインダーとヤスリで行います。
アングルの場合はほぼハンドグラインダーで処理できます、残り一部ヤスリを使いました。
続いて、直角を出します、これはディスクグラインダーを使います。
アルミは柔らかいので削りすぎに注意です
アングル切断後の仕上げは終わり、出来上がり寸法は予定通り192㎜です。
作業の最初は軍手で作業を行っていましたが、どうしても糸くずが付くので、グリップ手袋に変えて行いました。
この種の手袋はフィットが良く作業がとても行いやすいです。
最近は、ほとんど軍手を使わなくなりました、畑仕事もこのグリップ手袋です。
次にアルミフレームの切断です。
20x20のフレームで140㎜を2本作ります。
高速カッターで2本切断しました。
切断面はかなり多くバリがあります。
これをヤスリ、ハンドグラインダー、ディスクグラインダーでバリを取り、直角を出していきます。
アングルと違いかなり時間が掛かります。
何とか仕上げが終わりました、出来上がり寸法は、140㎜です。
アングルやフレームはこれからの作業中にケガの無いように面取りを行いました。
ちょっとした工作スペースです。(5分以内に設置、片付けが出来ます。)
高速カッターやグラインダーを使う時は、保護メガネを必ず使うようにしています。
安全第一です。
これから、少しづつラックを製作していきたいと思います。
先ずバリを取ります、ハンドグラインダーとヤスリで行います。
アングルの場合はほぼハンドグラインダーで処理できます、残り一部ヤスリを使いました。
続いて、直角を出します、これはディスクグラインダーを使います。
アルミは柔らかいので削りすぎに注意です
アングル切断後の仕上げは終わり、出来上がり寸法は予定通り192㎜です。
作業の最初は軍手で作業を行っていましたが、どうしても糸くずが付くので、グリップ手袋に変えて行いました。
この種の手袋はフィットが良く作業がとても行いやすいです。
最近は、ほとんど軍手を使わなくなりました、畑仕事もこのグリップ手袋です。
次にアルミフレームの切断です。
20x20のフレームで140㎜を2本作ります。
高速カッターで2本切断しました。
切断面はかなり多くバリがあります。
これをヤスリ、ハンドグラインダー、ディスクグラインダーでバリを取り、直角を出していきます。
アングルと違いかなり時間が掛かります。
何とか仕上げが終わりました、出来上がり寸法は、140㎜です。
アングルやフレームはこれからの作業中にケガの無いように面取りを行いました。
ちょっとした工作スペースです。(5分以内に設置、片付けが出来ます。)
高速カッターやグラインダーを使う時は、保護メガネを必ず使うようにしています。
安全第一です。
これから、少しづつラックを製作していきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます