【 ありゃ? 】
生憎 本日は 吹雪!。積雪も30cmまでないのか 委託の除雪車も入って来ない。まずは ローダー暖気かけ 玄関まわりを 寄せる。いつも 空き地に運ぶのだが 今日に限って スタック気味になり 多分 前日の作業で 向かいの旦那 その辺に飛ばしたのか 多少の登りで 前進せずとなり やっぱ ハイブリットでしっかり飛ばすか?と 思い 出してきて 動かしたが これまた ガス欠?と思っていたら 給油してもエンジンかからないとなり 多少 吹雪も止みに近くなり その場で キャブ まず見てみる。
ドレンから抜いてみたが さっぱり出ない。コック下のカップか?と思って見たら それなりにごみがあり カップなしで コックオンでどうなのか見たら いやはや 出て来ないとなり ホース内なのか タンクなのか?となり こんな場では エアーも使えないので 5馬力程度のタンク 持ってきてつなぎ エンジンかけ移動させる。小屋前に来たので コンプレッサー動かし ホースからエアー送る。ゴボゴボと吹き出ししながら 通じがどうか見て やっとホースからガソリン出てきた。
昼ごはん食べ 少し 飛ばすか?となったら ありゃ? 警告灯が点滅! 早速 部屋に戻り その意味調べ エンジンがどうのこうの また オレンジ色の物は モーターを保護?とか書いてあり とうとう来たか?と思いながら 今度はバッテリーまで点き まさかな?と バッテリー収納のカバー外し 繋ぎ具合みたら また 端子外れ! しっかり締めたはずなのにと 思いながらも 端子にしっかり はめ エンジンスタート。どの警告灯も付かず。HSTレバー操作して 動くを確認。やれやれであった。とりあえず 今シーズン どうにか動いてもらい 春先になったら キャブ関連 タンク関連 洗浄 分解しないと だめだな?と。それにしても バッテリー端子 貧弱な気がする。
調子見るのに 雑木林に移動させ おばさんもスペースに 結構 寄せていたので 飛ばしてみる。道路から脇に側溝があり そこから法面となるので 除雪していくにも 地面叩きしないように オーガ高さ 気にしながら進む。今日は どうにか 更に奥まで進め フラットになるあたりまで進めてみた。
いくら13馬力であっても オーガより高い位置は 進まないので 私は まず 上部付近 進めるだけ進み バックして 残り面を飛ばす。そうすれば 再び 高い位置に進むが この時に ハウジングが隠れるくらいの時に 電動なので 持ち上げして ヒビ入れてやる。ヒビが入れば そのままバックすれば 野球帽でいうひさし部分を落とせる。落ちた雪を進みながら 飛ばすをやっているので 結構 奥まで進める。これが 9馬力クラスだと 電動もあまりなく ステップ式や手動レバーで高さ調整するが やはり この部分は電動が役に立つ。13馬力あたりだと 大半は皆さん地面に平行のような進め方しており 案の定 かぶりが大きくなれば そこで終わりにしてるみたい。
もしかして?と思ったが 端子外れだけで済んで よかった。メインの基盤でも 飛んだら まぁ 10万コースにはなるだろう。HSSになれば 点滅回数で故障個所わかるみたいだけど ユーザーは まずその場ではどうしようもない感じになる。今日取説で 初めて 故障の際は 駆動輪のピンを抜く! 知った。970あたりだと 切り替え出来たのに 故障起こした際 牽引など 下手に引っ張れば HST壊す そんな話も聞いており どうやるんだ?が ひとつ 解決した。
明日は家内が入院 しかし 荒れた朝になる予報。さて どんな朝になるか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます