かもめ見聞録

奇跡の炎上大王バーンをなま暖かく見守っていた、千葉ロッテ応援日記。

正式リリースはよ(゚Д゚;)

2023-10-12 00:00:01 | 野球
楽天 新監督に今江1軍打撃コーチが有力 石井監督は退任、GM兼任から指揮官専念実らず 【スポニチアネックス】

 楽天の石井一久監督(50)が今季限りで退任することが10日、分かった。3年契約3年目の今季は終盤までロッテ、ソフトバンクとクライマックスシリーズ(CS)進出を争ったが、勝てば3位だったレギュラーシーズン最終戦のロッテ戦に0―5で完敗し、2年連続の4位が確定。13年以来11年ぶりの優勝を目指す来季の後任は今江敏晃1軍打撃コーチ(40)が有力候補に挙がっている。

 最後の最後まで粘ったが、143試合目で力尽きた。今季は13年以来のリーグ優勝を達成できず、そして日本一の可能性を残すCS進出への道も完全に閉ざされた。勝てば3位となり、逆転でCS進出だったロッテ戦に完敗。石井監督は本拠地のファンへのあいさつのため、マウンド付近に設置されたマイクの前に立った。

 「皆さんをCSにお連れすることができず、申し訳ありませんでした。本当に負けて凄く悔しい思いです。選手もそうです。この一戦の悔しさを胸に、また来年、選手は一生懸命、悔しさを晴らすためにやっていきますので、皆さん、声援をよろしくお願いします」

 18年9月にGMとしてチームに加入し、21年から3年契約で監督兼任GMに就任。今季から監督に専念することになったが常に編成面にも気を配りながらチーム強化のためにその身を削ってきた。特にGMとしてはFA補強で手腕を発揮。18年オフに西武から浅村、19年オフにはロッテから鈴木大の獲得に成功した。他球団に負けない好条件の提示はもちろん、日米4球団を渡り歩いた自身の現役時代の経験を伝えるなどして口説き落とした。

 監督就任1年目の21年こそ3位も昨年は4位。それでも数年先を見据えながら、今季も投手ではドラフト1位の荘司、さらに渡辺翔、内は1軍デビューからともに50試合以上に登板させるなどチームの未来を担う若手投手を積極的に起用した。結果は4位で3年契約の終了とともに退任する意思を固めたが、6月終了時点で28勝40敗1分けで最下位に低迷していたチームは最終的に70勝71敗2分け。来季以降につながる戦いを示した。

 今後、球団は2年連続Bクラスの要因を分析し、後任の選定作業にも入るが、内部昇格となれば今江打撃コーチが有力候補となる。40歳と若いが、現役通算1682安打を放った技術に裏打ちされた指導法で選手からの人望は厚く、甘いマスクと爽やかなイメージでコーチとなってからもファンの認知度は高い。2桁借金で下位に低迷していたチームのてこ入れで5月下旬に2軍から1軍に配置転換となってから打撃部門を立て直し、開幕から5月まで・210だったチーム打率は6月以降は・260と格段にアップさせた。

 球団が目指すのは東北のファンが誇れる、毎年のように優勝を争える常勝軍団の結成。13年以来の優勝を目指すため、新体制を構築する。

 ◇今江 敏晃(いまえ・としあき)1983年(昭58)8月26日生まれ、京都府出身の40歳。PL学園では2年夏に甲子園出場。01年ドラフト3巡目でロッテ入団し、05、10年の日本シリーズでいずれもMVPを獲得。06年の第1回WBCでは日本の初優勝に貢献した。15年オフに海外FA権を行使して楽天に移籍し、通算成績は1682安打で打率.283、108本塁打、726打点。19年限りで現役を引退し、2軍で打撃コーチなどを歴任。[了]


石井キャントク退任。
まぁ、巨大戦力のチームは、成績が振るわなければ、辞めますよね。
兎しかり。

石井キャントクは任期満了ですし、なおさらです。
問題は、後任ですが、やり手をどこからか引っ張ってくるんですかね(;^_^A

ん??

次期、鷲キャントクはゴリですか。
そうですか。


……



………






えっ?? ゴリ????(;゚Д゚)


衝撃的すぎて、脳に染みわたるのに、エラい時間かかりました(;^ω^)
ホントに???(;・∀・)

早すぎませんか??(;´∀`)
それに…


巷で噂の
PL出身監督になりますけど、いいですか??(;・∀・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観客動員力は素晴らしいから(震え声)

2023-09-16 00:00:01 | 野球
中日・立浪監督が続投!チーム再建の道なかば、若手起用の継続が必要と判断 勝負の3年目へ 【中日スポーツ】

 中日は15日、立浪和義監督(54)が来季もチームの指揮を執ることを発表した。2年目の今季は開幕から低空飛行が続き、球団史上初の2年連続最下位が現実味を帯びている。それでも、球団はチームの過渡期ととらえ、再建には若手の積極起用を推し進める今の方針を継続する必要があると判断。指揮官にとって3年契約の最終年となる2024年シーズンは勝負の年となる。

 48勝77敗4分で勝率3割8分4厘。球団史上初の2年連続最下位が現実味を帯び、球団史上最低勝率3割7分2厘を下回る危機さえ迫っている。シーズンはあと2週間ちょっと。来季続投かそれとも…。試合後、加藤代表が静かに口を開いた。

 「立浪監督に来季も指揮を執ってもらうことになりました」。優勝した阪神と32ゲーム差、クライマックスシリーズ(CS)進出への望みも早々に断たれた。大惨敗のシーズン。それでも、来シーズンは立浪監督。賛否もあるだろう。ただ、球団は長期低迷に陥る中、若手育成を最上位に位置付け、ここまでの路線を進めることが再建への重要事項と判断した。

加藤代表は「就任を要請するにあたって何とか3年で改革してほしい、あしたのドラゴンズへの道筋をつくってほしいとお願いして引き受けてもらった。非常に厳しい成績で道は険しいと言わざるを得ないけど、新しい芽も出てきている。不退転の決意のもと、歩みを止めないで改革を推し進めてもらいたいということです」と説明した。

 ここ2シーズンの苦悩は深い。就任直後から取り組む現有戦力への打撃指導は実らず、昨オフの血の入れ替えを経て、今季は若手の積極起用を明言。岡林が一本立ちし、現役ドラフトで獲得した細川も飛躍した。ただ、石川昂や龍空、村松、福永らに経験を積ませているが、来季の戦力としてはまだまだ途上にいる。

 アキーノら外国人の補強が失敗に終わり、若手の積極起用は失策の大幅増という副作用をもたらした。投手陣もセットアッパーのロドリゲスが開幕直前に亡命。大野雄が肘の故障で登板1試合に終わるなど、投手陣にも誤算は相次いだ。さらにビシエド、高橋周らこれまでレギュラーだったメンバーも軒並み成績を下げる事態となった。これだけチームが回らない原因は何なのか。戦力、指導法、戦術、チーム内のコミュニケーション…。全てを見直すことから始めなければならない。

 「球団としても補強を含めて環境整備には全面的に協力をしていく。コーチとスタッフについても監督のサポートをできるように構築していく」と加藤代表。ここから本格的にスタートする来季の組閣や外国人を含めた補強、ドラフト戦略など球団も本腰を入れなければならない。ファンの大きな期待を背負ってスタートした立浪竜は来季、崖っぷちの3年目を迎える。[了]





Q . これだけチームが回らない原因は何なのか。





A . 監督


うん、まぁ…
ドラゴンズファンの方々には、もう1年忍従の日々が待ち構えておりますけども。

立浪キャントクのエンタメ力は突出しておりますので…

来年も楽しませていただこうと思います(≧▽≦)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せかいいち

2023-03-23 00:00:01 | 野球
昨日のメキシコ戦といい、今日のアメリカ戦といい…
今年のWBCは、

異様なまでにドラマティック

ですよね(≧▽≦)ノ
O谷の存在自体が、そもそも非現実的だというのに、1点リードの9回のマウンドに上がって、最後の打者がトラウトの兄貴とか…
マンガだとしても、
私が編集者なら、間違いなく没
にするレベルのご都合主義展開です(;´∀`)

トラウトもO谷も、ホントに楽しそうに野球やってましたね(*´ω`*)
あまりにもシーズン中と態度が違うから、ネット上で仮釈放中とか脱獄囚とか言われてましたねww
(弱すぎるエンゼルスを監獄扱い)

朗たんも、お仕事お疲れさまでした(*´ω`)
後半、ずーーーーーーっと宮城と一緒にいたみたいですがww

これから、WBCロスとか、ヌートバーロスとか言われると思いますが、そのロスはかもめ~ずが埋めてくれると信じてます(≧▽≦)ノ
もうすぐ開幕です。
楽しみですね(*´ω`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗たんお役目オツカレサマデシタ(≧▽≦)

2023-03-22 00:00:01 | 野球
【WBC】ロッテの仲間もテレビで佐々木朗希応援「胸張っていい」3ラン被弾も黒木コーチ称える 【日刊スポーツ】

<WBC:日本-メキシコ>◇準決勝◇20日(日本時間21日)◇ローンデポパーク(米フロリダ州マイアミ)

 ロッテの選手、コーチたちも侍ジャパンで戦う佐々木朗希投手(21=ロッテ)を応援するため、オープン戦前のロッカールームなどで、テレビ前に集った。
 WBCに向けてチーム内でサポートしてきた黒木知宏投手コーチ(49)は、通常より早く球場に到着して試合準備を終え、メキシコ戦が始まる午前8時には万全の態勢を整えた。「しっかり3イニングを抑えたところを見て、心臓が飛び出しそうになりました。やっぱりすごいですね、朗希のボールは。メジャーのレギュラークラスのバッターを圧倒するピッチングにほれぼれしました」。4回に3ランを喫した場面には「野球なので結果というのはいろいろなことが起きますし、本人の中ではおそらく悔しい思いもあるかもしれないですけれど、胸を張っていいピッチングだったんじゃないかなと思います」とねぎらった。

 安田尚憲内野手(23)も「すごい誇りに感じますし、日本代表としてプレーしている朗希の姿はすごい格好良かったです」。同学年で仲の良い村上宗隆内野手(23=ヤクルト)のサヨナラ殊勲打にも「さすがだなと。ああいう場面で打てるバッターは日本の主軸だと思うので、すごく勉強になりました」とチームで主軸を担わなければいけない自覚をさらに強めていた。【鎌田直秀】[了]

4回3失点。
ボテボテの当たりそこね2本のヒットに、高めに浮いたフォークのすっぽ抜けを見事に痛打されて3点を先制されてしまいました(;^_^A
野球って怖いなぁ(;^_^A

降板した、朗たんずっと泣きそうな顔で声出ししてましたが、吉田が同点3ラン放ったときは狂喜乱舞してましたね(*´ω`*)




いい経験を積んでいるなぁ(*´ω`)



メヒコさんたち、ホントに強かった…(;^_^A
侍の思惑としては、できれば、今日は朗たんで前半しっかり抑えて、あわよくば先制点を取り、リードした状態で、ヨシノブさんを明日に温存。

というのが、理想的な流れだったと思うんですが、まぁ、そんな簡単にはいきませんわ(;´∀`)
総力戦でなければ勝つのは難しかったでしょうから、采配としては何も問題なかったと思いますが、明日に不安を残す形になったかもしれませんね。

な~に。
朗たんやヨシノブさんほどには注目されてないですが、明日先発する今永だって、負けず劣らずの高スペック先発投手ですからね。
投げられるピッチャーを全部つっこんで勝ちに行くだけですよネ(≧▽≦)ノ

いろいろと盛り上がったWBCもいよいよ最終日。





明日は午後出社にしたので、まったり観戦していく所存(≧▽≦)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC準決勝進出

2023-03-17 00:00:01 | 野球
侍ジャパン、準決勝進出オメデトー(≧▽≦)
村神様もようやく復調してきたみたいで良かったですねぇ(*´ω`*)
やっぱり、打順をひとつずらしたのが良かったんですかね。
今まで、うまくいかなかった分、準決勝以降で活躍してくれるといいですね(≧▽≦)

東京D最終戦も、いろんな見どころがありました(*´ω`)

源田先生、骨折中でも鉄壁守備+タイムリャーさすがです事件。
(めっちゃ痛そうですけどね…(;^_^A)
O谷サン、バント事件。
(びっくりした)
ファールボール、体乗り出し妨害事件。
(子供にはマナーを)
ダル被弾、実はエンタイトルでした事件。
(チャレンジしない事件)
O谷サン、フレッチャーと記念撮影で監督インタビュー中断事件。
(ほっこり)


さて。
次の準決勝は、我らが朗たんの番ですかね(*´ω`)
メキシコかプエルトリコですね。
どっちも強打の強敵ですが、朗たんなら撫で斬ることが可能だと思います(*´ω`*)
移動やら時差ボケの修正やらで日程的にはちょっとカツカツだと思いますけど、頑張ってほしいですね(≧▽≦)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準々決勝進出

2023-03-13 00:00:01 | 野球
WBC1次予選、全勝通過おめ!!(≧▽≦)ノ
初回にO谷サンの看板(自己)直撃3ランが出た時点(試合開始10分)で勝ちを確信しましたけど。

割と早い段階で、7点をもぎ取ったので、今日はもしかしたら、コールドゲームがみられるんじゃないか??(*´ω`*)


とか、思ってましたけど、後半1点も取れませんでした。
ノーアウト満塁とかあったハズですが…
おかしい…(^▽^;)
まぁ…
今日の球審は内角のストライクゾーンが異様に広くて、『えっ?ソコ取っちゃうの??(;・∀・)』っていうのが何度もありましたので、ちょっとかわいそうでしたかね。
特に山田が!!(; ・`д・´)
右打者の外角も広かったみたいなので、一番割を食ってた気がします(;´・ω・)


オーストラリアに、ろくに得点圏まで進塁させず、ずっと0進行だったので、今日はもしかしたら完封リレーがみられるんじゃないか??(*´ω`*)


とか思ってましたけど、最終回にドームランを被弾しました。
雑念が入るたびに、だいたいうまくいかなかったですね(;^_^A


さて、順当に1次リーグを1位通過しました。
次の相手はグループA2位通過のイタリアだそうです。
全てのチームが2勝2敗って、激戦にもホドがありますねww

準々決勝までに注目することが2つ。

1つ目は、日本代表4番の人をどうするか。
このまま使い続けるのか、打順を下げるのか、山川と入れ替えてしまうか。
悲壮な表情が続いているので、ちょっとかわいそうになってきました(;^_^A

2つ目は、怪我人の入れ替え。
源田は骨折していたけど、そのまま帯同するそうです。
スゲェな(;^_^A
確かに源田の守備力に匹敵するショートストップはいませんからね。
骨折してても何とかなるのならその方がいいと思います。

しかし、1次ラウンドで結局1回も出番がなかった栗林(腰の張り)は交代が濃厚だそうな(;´∀`)
さて。
代役は誰ですかね??吉井コーチ??
(チラッチラッ)






まぁ…
順当に考えたら…


離脱の栗林良吏代役にオリックス山崎颯一郎が緊急招集の可能性【侍ジャパンWBC】 【中日スポーツ】

◇12日 カーネクストWBC1次ラウンド東京プール 日本7―1オーストラリア(東京ドーム)

 オリックスの山崎颯一郎投手(24)が補充選手として緊急招集される可能性が出てきた。栗林良吏投手(26)が腰の張りを訴え、チームを離脱することが判明。その穴を埋める存在として白羽の矢が立った。
 オーストラリア戦の試合前会見で栗山監督は栗林に関して「腰に張りがあったので、とにかくこちらで止めて、投げるのはもう少し待ってねという状況なので」と説明。ここまで登板がなく、この日の試合前練習はグラウンドに姿を見せなかった。
 山崎颯は7日の強化試合・オリックス戦で侍ジャパン臨時のメンバーの一人として参加。1イニングを投げ無失点に抑えていた。[了]






……デスヨネ(;・∀・)

お種か岩下だったら、狂喜乱舞しますけども。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侍大勝

2023-03-11 00:00:01 | 野球
日本13-4韓国

序盤にダルが3失点したときは、ある程度覚悟完了したんですが、蓋を開けてみれば、コールド寸前のボロ勝ち。
ただね…

昨日に引き続き、試合時間長すぎィ(;゚Д゚)

昨日は四死球祭り。
そして、今日はマシンガン継投。

10人もつっこむなよ(;^_^A

ちょっと打たれたらすぐ継投。
ちゃんと肩作って出てきてないから、すぐ打たれる。

なんでも、本来明日先発予定だったピッチャーまでつぎ込んだんだそうで(;・∀・)


もはや、意味が分からん(;´∀`)
大矢キャントクでも、もうちょっと落ち着きあると思うよ??(;^_^A

で。
せっかく打線がつながったんですが、神様不調がちょっとかわいそう(;´∀`)
もう、打席に入ったときの目が怖い(;^_^A

めちゃくちゃ重圧感じてるんだろうな(^▽^;)
もうちょっと、力みが取れたらいいんですけどね。
明日は打てるといいですね(≧▽≦)




さて。
そして、明日はいよいよ、我らが朗たんの先発。

【侍ジャパン】栗山監督、3・11にチェコ戦先発の佐々木朗希は「しっかり投げきってくれると思います」 【スポーツ報知】

◆カーネクストWBC2023東京プール ▽1次ラウンドB組 日本13―4韓国(10日・東京ドーム=観衆41629)

 2009年の第2回大会以来3大会ぶりの優勝を狙う侍ジャパンは、1次ラウンド(R)2戦目で韓国と対戦。13―4で宿敵・韓国に圧勝した。
 試合後、栗山監督は「最終的には点が開いたようにみえるけど、昨日と一緒でどっちにも転ぶゲーム。一つ一つ勝ちきれたのはよかった」と振り返った。
 11日のWBC3戦目・チェコ戦(東京ドーム)にはロッテ・佐々木朗希投手が先発することが10日、韓国戦後に発表された。指揮官は「明日は佐々木朗希投手、本当に状態よくみえるんでしっかり投げきってくれると思います」と若き侍へ期待を寄せた。[了]


楽しみですね。


私めは…


なぜ………




明日の有給を勝ち取れなかったのか……(´;ω;`)
無念(´Д⊂ヽ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムライ・ジパング

2023-03-04 00:00:01 | 野球
侍J、中日にまさかの7失点大敗 松井が大乱調…投打に不安残す 大谷翔平の合流飾れず【Full-Count】

戸郷はアキーノに弾丸ソロ被弾、松井は1回もたず4失点大乱調

 第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に挑む侍ジャパンは3日、バンテリンドームで壮行試合「カーネクスト 侍ジャパンシリーズ 2023 名古屋」の中日戦に臨み、2-7で大敗を喫した。中継ぎ陣が崩れて不安を残す結果に。大谷翔平投手(エンゼルス)の合流を勝利で飾ることはできなかった。

 先発の左腕・今永昇太投手(DeNA)は3回1死から、中日のドラフト6位ルーキー田中に左前打され、2死後には二盗も許す。ここで新外国人カリステに先制左前適時打を浴びた。3イニングで9アウトのうち7つを三振で奪った一方で、3安打1四球1失点だった。
 2番手の戸郷翔征投手(巨人)は3イニング目の6回2死から、こちらも新外国人アキーノに左翼へ勝ち越しソロを被弾。続く高橋周にも中越え二塁打、木下拓に中前適時打を許し、3回4安打2失点でマウンドを降りた。
 7回に3番手として登板した松井裕樹投手(楽天)も、先頭の田中を四球で歩かせたのをきっかけに2死二塁のピンチを背負い、細川に三塁線を破る適時二塁打を献上。さらにビシエド、アキーノに連続四球を与えて2死満塁と追い込まれ、高橋周に中前適時打を浴び、イニングを全うできずに降板した。急きょ後を継いだ栗林良吏投手(広島)も、木下拓に左前へ2点適時打を喫した。松井は2/3回2安打3四球4失点で、大きな課題を残した。

 打線では、これまで壮行試合全3試合で4番を務めている村上宗隆内野手(ヤクルト)のバットが、ようやく快音を発した。1点を追う4回、それまで無得点に抑えられていた中日先発の左腕・小笠原に対し、先頭の3番・牧秀悟内野手(DeNA)が遊撃内野安打で出塁。続く村上は2球続いた小笠原のカーブをとらえて一、二塁間を破り、無死一、三塁とチャンスを広げた。壮行試合通算9打席目で初安打を記録。5番・岡本和真内野手(巨人)の三ゴロが併殺崩れになる間に、三塁走者の牧が生還した。
 8回2死二塁では牧が適時二塁打を放つも、反撃はここまで。投打ともに課題を残す一戦となった。本大会まで残すは3試合。栗山ジャパンに修正が求められる。[了]


いや~、ボロ負けでしたね、侍ジャパン(;^_^A
去年、セ最下位の竜さんに。

まぁ、最高の戦力を整えたからって、勝率10割になるわけではなし、最下位のチームだからって、毎試合負けるワケじゃないのが、野球っていうスポーツですから、当然こういうこともあるんでしょうけども(;´∀`)
ホントに内容が良くなかったですね(;・∀・)

逆に、竜党の人たちには、今シーズンについて、展望が開ける好材料でしたね(*´ω`*)

っていうコトを職場の同僚(竜党)に言ったら…




『そういうのは、シーズン始まるまで取っておいてほしい(;・∀・)』


みたいなコメントが返ってきました。





何か似てるねっっ(≧▽≦)ノ
(何と何がとは言わない)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ

2022-12-18 00:00:01 | 野球
阪神、来季は「A.R.E.」 チームスローガン 【共同通信】


来季のチームスローガン「A.R.E.」を示す阪神・岡田監督(代表撮影)

 阪神は17日、来季のチームスローガンが「A.R.E.」に決まったと発表した。
 岡田監督は優勝を意識しすぎないように、目標を問われると「アレ」と言い換えて何度も使っており、ナインにも浸透している。明確な目標(Aim!)に向かい、敬いの気持ち(Respect!)で取り組み、パワーアップ(Empower!)することで最高の結果を残していくとの思いを込めたという。[了]




お…



お~~ん(;・∀・)



くっそ。
BIG BOSS(旧)の1万倍キャラ立ってるなぁ(;^_^A

たぶん、3日経ったら、ほとんどの人が、リスペクトとかエンパワーとか忘れてると思いますが!!(≧▽≦)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檻日本一

2022-10-31 00:00:01 | 野球
檻5-4燕

いや~、今日もスゴい試合でしたねぇ(*´ω`)
まさか、1点差まで追い上げるとか…(;^_^A
強いチームの特徴ですね(≧▽≦)
しかし、今日で終了。
前半のつばめ~ず。
後半の檻球団という感じの日シリでございました。
しかし、つばめ~ずは、後半ずっとエラーやら悪送球やらの失点がついて回りましたね(;^_^A
神様も空回りしてましたし。

とりあえず、パのチームが勝ってよかったんですが、欲を言えば…



あと2試合くらい殴り合いなさいよ(*´ω`*)



です。
明日からまた野球のない静かな日々が始まるよ(;^ω^)



今日のかもめ記事は…

【ロッテ】佐藤都志也がフェニックスリーグ第6号「しっかりアピールして来年につながるように」 【日刊スポーツ】

<フェニックスリーグ:ロッテ8-4オリックス>◇30日◇宮崎SOKKENスタジアム

 ロッテ佐藤都志也捕手(24)は好調が続き、この日もフェニックスリーグ第6号となる本塁打を放った。
 3番一塁でスタメン出場し、4回無死での第2打席、オリックス東の変化球を高々と右翼席へ運んだ。「いい形で振り切れました」と手ごたえを口にした。
 捕手や一塁を任されたシーズンを全力で駆け抜け、秋のフェニックスリーグも31日の楽天戦(サンマリン)を残すのみ。「しっかりアピールをして来年につながるように」と、もう1本へ意気込んでいた。[了]

【ロッテ】右肘手術から復帰の種市篤暉が最速152キロ 吉井監督「本来のボールになっている」 【スポーツ報知】
◆みやざきフェニックス・リーグ オリックス4―8ロッテ(30日・SOKKEN)

 右肘のトミー・ジョン手術から復帰したロッテの種市篤暉投手が9回に登板し1イニングを2奪三振で3者凡退。最速は152キロをマークし、完全復帰へ順調に階段を上っている。
  19年に8勝を挙げた右腕は20年9月にトミー・ジョン手術を受け、今年8月11日のソフトバンク戦(ZOZOマリン)で1軍復帰も3回3失点と打ち込まれた。その後は2軍での調整を続け、この日は2奪三振で3者凡退、最速は152キロを計測するなどアピール。指揮官は「1軍で投げれる実力を持っている。本当は今年も活躍して欲しかったけど、リハビリ明けてから本来に戻すまで時間がかかった。今日見る限りでは本来のボールになっている」と来季の開幕ローテの1人として期待した。
 種市は「課題にしていた変化球を試せたので良かった。来年は変化球とストレートの精度をしっかりと上げてどんな形でもいいので1軍の戦力になりたい」と話した。[了]


こんな…

こんなの……




明るい未来しか見えないじゃない(≧▽≦)ノ♪
(希望は大事)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする