毎年のように変わるロッテの4番打者 最近15年の最多出場選手を振り返る 【ベースボールキング】
ロッテの4番といえば、“つなぎの4番”として05年の日本一に貢献したサブローの印象が強い。その一方で、一振りで試合を決める『主砲』のイメージはあまりない。そこで、ロッテの最近15年での4番を振り返っていく。
2000年から2006年までのロッテは、主に外国人選手が4番を務めることが多かった。00年から3年間はボーリック、03年はフェルナンデス、04年から06年まではベニーが最も多く4番を任された。だが、その間スタメンで100試合以上に出場したのは04年のベニーのみと、中軸でどっかりと腰を据える選手は少なかった。
“つなぎの4番”サブローが注目を集めたのは07年と08年の2年間。07年は4番で100試合出場しているが、08年は39試合にとどまっている。特に08年はサブロー以外にも里崎(37試合)、ズレータ(32試合)が4番を任されるなど、打線の軸を固定することができず。
09年以降も状況は変わらず、毎年のように4番打者が変わっている。5年ぶりに日本一になった10年は金泰均が131出場しているが、その後は100試合以上出場した選手は誰もいない。昨季もシーズン途中に加入したデスパイネの39試合が最高と寂しいものだった。
長年4番を固定することができていないロッテ。はたして、今年はどのようなメンバーが打線の真ん中に座るのだろうか。
◆ロッテで4番打者として最も多くスタメン出場した選手
00年 ボーリック(88試合)
01年 ボーリック(98試合)
02年 ボーリック(56試合)
03年 フェルナンデス(76試合)
04年 ベニー(107試合)
05年 ベニー(73試合)
06年 ベニー(75試合)
07年 サブロー(100試合)
08年 サブロー(39試合)
09年 井口資仁(73試合)
10年 金泰均(131試合)
11年 カスティーヨ(85試合)
12年 サブロー(77試合)
13年 今江敏晃(97試合)
14年 デスパイネ(39試合)
*()は4番打者での出場試合数[了]
私めがロッテに関して、まったく無知、無関心だったころ、私めをロッテファンの道へと引きずりこn誘った、ロッテ師匠にこんな質問をしたことがあります。
『ロッテの4番打者って誰なんですか?』
と。
その時帰ってきた答えが、
『あぁ、うん。ロッテのは4番打者というより、4番目に打つ人だから』
でした。
4番打者に打順が回ったから、チャンスになるわけでもなく、イッパツ大きいのが出るわけでもない。
4番は強打者。
っていう固定概念を取っ払ってくれたのがロッテというチームでございましたww
優勝した2005年も下位打線にスン様とかいましたしね(^_^)
ですから、別に4番が固定されてないからって、別にいいんじゃないかとも思うわけですよ(≧▽≦)ノ
うまくいったときは(希少)、マリンガン打線とか言って、もてはやされることもあったような気がしなくもないワケですしww
それに、今年はデスパイネたんで固定できるんじゃないですかね??(≧▽≦)ノ
キューバ ⇒ 日本 ⇒ キューバ ⇒ 日本
と、
ずーーーーっとや野球やりっぱなしな、デスパイネたんが怪我さえしなければ!!☆≡(>ω<゛)≡
(ホントに体力的に大丈夫なのか??(´・ω・`))
時に…
…………O松の覚醒はまだですか??(・ω・;)(;・ω・)
ランキングに参加しています。押してくださると次兄感激です(≧∀≦)
ロッテの4番といえば、“つなぎの4番”として05年の日本一に貢献したサブローの印象が強い。その一方で、一振りで試合を決める『主砲』のイメージはあまりない。そこで、ロッテの最近15年での4番を振り返っていく。
2000年から2006年までのロッテは、主に外国人選手が4番を務めることが多かった。00年から3年間はボーリック、03年はフェルナンデス、04年から06年まではベニーが最も多く4番を任された。だが、その間スタメンで100試合以上に出場したのは04年のベニーのみと、中軸でどっかりと腰を据える選手は少なかった。
“つなぎの4番”サブローが注目を集めたのは07年と08年の2年間。07年は4番で100試合出場しているが、08年は39試合にとどまっている。特に08年はサブロー以外にも里崎(37試合)、ズレータ(32試合)が4番を任されるなど、打線の軸を固定することができず。
09年以降も状況は変わらず、毎年のように4番打者が変わっている。5年ぶりに日本一になった10年は金泰均が131出場しているが、その後は100試合以上出場した選手は誰もいない。昨季もシーズン途中に加入したデスパイネの39試合が最高と寂しいものだった。
長年4番を固定することができていないロッテ。はたして、今年はどのようなメンバーが打線の真ん中に座るのだろうか。
◆ロッテで4番打者として最も多くスタメン出場した選手
00年 ボーリック(88試合)
01年 ボーリック(98試合)
02年 ボーリック(56試合)
03年 フェルナンデス(76試合)
04年 ベニー(107試合)
05年 ベニー(73試合)
06年 ベニー(75試合)
07年 サブロー(100試合)
08年 サブロー(39試合)
09年 井口資仁(73試合)
10年 金泰均(131試合)
11年 カスティーヨ(85試合)
12年 サブロー(77試合)
13年 今江敏晃(97試合)
14年 デスパイネ(39試合)
*()は4番打者での出場試合数[了]
私めがロッテに関して、まったく無知、無関心だったころ、私めをロッテファンの道へと
『ロッテの4番打者って誰なんですか?』
と。
その時帰ってきた答えが、
『あぁ、うん。ロッテのは4番打者というより、4番目に打つ人だから』
でした。
4番打者に打順が回ったから、チャンスになるわけでもなく、イッパツ大きいのが出るわけでもない。
4番は強打者。
っていう固定概念を取っ払ってくれたのがロッテというチームでございましたww
優勝した2005年も下位打線にスン様とかいましたしね(^_^)
ですから、別に4番が固定されてないからって、別にいいんじゃないかとも思うわけですよ(≧▽≦)ノ
うまくいったときは(希少)、マリンガン打線とか言って、もてはやされることもあったような気がしなくもないワケですしww
それに、今年はデスパイネたんで固定できるんじゃないですかね??(≧▽≦)ノ
キューバ ⇒ 日本 ⇒ キューバ ⇒ 日本
と、
ずーーーーっとや野球やりっぱなしな、デスパイネたんが怪我さえしなければ!!☆≡(>ω<゛)≡
(ホントに体力的に大丈夫なのか??(´・ω・`))
時に…
…………O松の覚醒はまだですか??(・ω・;)(;・ω・)
ランキングに参加しています。押してくださると次兄感激です(≧∀≦)
