![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/07/8e79c2b4d76624278f6662fe207d7756.jpg)
小梅を買って来て「カリカリ梅」と仕込みました。
大きな梅は普通の梅干しですが、カリカリ梅は小梅で仕込みます。
数年前に挑戦しましたが、カリカリには仕上がらず、
皮が固いだけの普通の梅干しになってしまいました。
卵の殻を指南書通りに用意して重曹を少し使って仕込みます。
途中経過では良い仕上がりになっていますが、果たして誰が食べるのでしょうか。
もう数十年前から毎年梅干しを仕込んでいますが、
床下や納戸には古い梅干しが食べきれずに保存されています。
お弁当やおにぎりも作ることが無くなって、梅干しは消費しなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/d75f2ffa0290129c9dc9be29c7d51d95.png)