じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

いよいよ来週!夏にクールな銀細工のかんざしや帯留を!居野家さんの新作がお目見えです

2019-06-21 18:02:11 | イベント
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村  ←クリックしてね!


6/29,30は銀細工で羽織紐・根付を作るワークショップ&家紋講座
詳しくはこちらから
参加者 絶賛募集中~~~ きてねー


居野家さん、
日本モンゴル友好改元記念 アートラベル芸術祭 【日本モンゴル国際功労芸術褒賞】を受賞されました!

あ~~日本の夏に麻最高!
6月このまま小千谷縮で過ごしちゃいます。
もう脱げないわ~~

いよいよ来週の土曜日。27日に京都から銀細工作家の居野家さんをお迎えします。
モンゴルで、日本モンゴル国際功労芸術褒賞 を受賞されての凱旋個展です。
モンゴルへのオマージュで作られた新作もお持ちくださいます。



大平原の風が吹いてきそうですね^^
居野家さん、モンゴルでこんな体験もなさったそうで。

 
うわぁ~~~ 景色がぁ~~~~
モンゴルのお馬さんは 小型でがっちり。頼りがいがありそうです。
たくさんの帯留やかんざしは 来週の水曜日にじざいやに届きます
29日のワークショップや 家紋講座にお越しになれない方も
ぜひ 作品を見にいらしてください。
お待ちしております
 

 
 
 
 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)
次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 

PVアクセスランキング にほんブログ村


根付・羽織紐ワークショップの参加お申込みは明日まで~

2019-06-15 18:20:52 | イベント
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!

6/29,30は銀細工で羽織紐・根付を作るワークショップ&家紋講座
詳しくはこちらから
参加者 絶賛募集中~~~ きてねー


居野家さん、
日本モンゴル友好改元記念 アートラベル芸術祭
【日本モンゴル国際功労芸術褒賞】を受賞されました!


京都の舞妓さんのぽっちり、と呼ばれる特別の帯留も作ってる華eさん。
センスの良い銀細工の簪や帯留を中心に活躍されています。

結城縮に 麻の眼鏡織八寸帯。 居野家華枝さんの龍の帯留。

6/29(土)華eさんを じざいやにお迎えして
根付や羽織紐を作るワークショップと(13時~と15時半~の2回)
華eさんの ライフワーク的モチーフの家紋ついてのお話を伺います。
タブレットを駆使した家紋講座は楽しくて トリビアがいっぱいです。
家紋講座は当日 予約なしでご参加頂けます。14時~15時。
ワークショップご参加の方は無料で受講頂けます。
家紋講座のみの方は 茶菓付き(モンゴル土産のお菓子あります)1500円です。


根付・羽織紐のワークショップは 
モチーフにご自分で紐を組むのですが モチーフに紐を付ける加工をしますので
明日のお昼ごろまでに お使いになりたいモチーフをご連絡ください。
モチーフは
 

 モチーフとアイテム(根付・羽織紐)によってお値段が変わりますので
詳しくは サイトをご覧ください。 こちら です。
 
ご参加お待ちしております。
 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)
次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 

PVアクセスランキング にほんブログ村


じざいやの店内に機音が・・・

2019-06-08 13:09:54 | イベント
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
6/8(土)9(日)本場結城紬の地機体験!
6/29,30は銀細工で羽織紐・根付を作るワークショップ&家紋講座
https://jizaiya.shop/workshop20190629-inoie/
 応援クリックお願いいたしますm(__)m

 
早朝まで降っていた雨も上がりました。
ちょっと蒸し暑いけど イベント日和です。
機ができましたよー

 今、小柳さんが パタン、パタン、と織っています。
地機は高機とは違い ぎゅっとゆっくり打ち込みますので音がのんびりしています。

体験いただく糸は 実際の結城の着物より太くて切れにくい糸です。
色をお選びいただけます。

お一人 30分、ぎっちり予約が詰まってますので
遅刻のありませんように。
早めに来られたら 糸引きや見本帳をご覧いただいたりできますので
よろしくお願いいたします。

 
 
 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)
次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 

PVアクセスランキング にほんブログ村


明日は結城まみれの1日を! 仕立て上がりの諸紙布帯あります:

2019-06-07 16:54:43 | イベント
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!! 6/8(土)9(日)本場結城紬の地機体験! 6/29,30は銀細工で羽織紐・根付を作るワークショップ&家紋講座 https://jizaiya.shop/workshop20190629-inoie/
 応援クリックお願いいたしますm(__)m

関東も梅雨入りしました。 初っ端から結構降ってますよ・・・ でも今夜中には止んで 明日からは曇りで(時々雨かも) 気温も25度切って過ごしやすくなるようです。 イベント日和~~~
地機が届きました。 明日組み立ててもらいます。30分位で組みあがるそうです。 原始的な機ですからね。 今はこんな状態です。   明日 織を教えてくださるのは 小柳阿佐子さん。 ベテランの織職人さんです。 小柳さんの作品が届いています。
午前中もご紹介したグレーと黄色の縞の本場結城紬。

 
 
 
 
 
 
 

細かい二重格子の本場結城縮。


100亀甲の総絣。


網代の九寸帯。

平織も縮みも縞も総絣も帯も織れてしまうなんて凄いです。
全て 気を遣うところが違います。
どれのどんなところが難しいか、など お話も伺えると思います。
結城博士になれちゃいますよ。

織をしない方や 待ち時間には

糸引きをする前の帽子真綿です。

解して棒にひっかけて引いていきます。体験していただけます。

 
 
昭和40年の貴重な柄見本帖も見せていただけます。
最盛期の結城紬の手の込んだ絣など 見るだけで楽しめます。

夕方4時半からはまだ空きがございますので
明日のドタ参、明日ご予約済の方のもう一度織りたい!にも対応できます。
お問い合わせください。


仕立て上がりの諸紙布の八寸帯。

税込み75600円。通販でもどうぞ。 こちら
 
 
 


 

 

 
 
 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)
次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 

PVアクセスランキング にほんブログ村


連休が終わって次のイベントの準備に入ります。結城地機、羽織紐ワークショップ参加者大募集!!

2019-05-08 17:42:43 | イベント
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
6/8(土)9(日)本場結城紬の地機体験!
6/29,30は銀細工で羽織紐・根付を作るワークショップ&家紋講座

 応援クリックお願いいたしますm(__)m

連休が終わってなんだか一大イベントを終わらせたようですが
いえいえ じざいやは次のイベントに向かって準備を開始しておりますよ~~


まずは1月後に迫りました 結城の地機体験。
6/8(土)と9(日)です。
自分の腰に経糸を結び付けて 自らが機の一部になって布を織る。
一番原始的ですが 一番有機的な布が織り上がります。
おひとり30分の予約制にさせて頂きます。
8日の13時~17時。
9日は12時~15時の間の30分間隔でご予約ください。
9日の12時~12時半は ご予約済です。
体験は2000円でお土産付きです。
結城紬の 地機のベテラン、小柳さんが付きっ切りでご指導くださいます。
手の早い方は30分で20cmほど織れるそうです。
待ち時間には 真綿の糸引き体験もどうぞ^^
もちろん、結城紬や結城の帯などたくさんご覧いただけます。
小柳さんの織られた結城もお持ち頂きますので
織るときのどこが大変か、などお話もしていただけます。

 
そして6月の終わりには
2月に好評でした銀細工の居野家華枝さんがモンゴルの国立近代美術館での芸術祭に参加されて
帰国後の凱旋展示会としてじざいやへー。
羽織紐や根付のワークショップ、家紋講座の開催を企画していますが
日程が 29(土)30(日)のどちらかご参加の方の多い方?
もしくは いっそ平日にして、というご希望などありましたら
どんどんご意見ください。
参加希望日もご連絡ください~~
ワークショップは前回のように お好みで選んでいただいたモチーフによって
お値段が 変わります。1万円前後です。もちろん、お持ち帰りで。
2月とは違ったモチーフをご用意いたします。
夏になるから扇子などにつけてもかわいいですね。

皆様のご参加、ご意見お待ちしております

 
 
 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)
次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 

PVアクセスランキング にほんブログ村