にほんブログ村 ← クリックお願いいたします
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
2位でいいけど 3位には落ちたくないので・・・
週明けには重陽の節句だと言うのにこの暑さ・・・
30度越えてるから夏物です。だって真夏日だもの。
月曜なんか35度の暴風雨の予報ですよ。
そして来週も軽く30度越えの日々。。。
もう重陽の節句まで。なんて言ってられないですねー
夜のお出かけとかは別として
日中のお出かけは 30度のうちは夏物でもいいじゃない?
「夏物でも」でも、です。
単衣を着たい方は単衣でいいし、単衣無理~~なら夏物で。
単衣の着始めが3月末~連休くらいまで 人それぞれのように
夏物の着納めも それぞれで。
盛夏の真っ白スケスケ、とか 太陽ありがとう!ビタミンカラーとかは
さすがに気分ではなくなってきますが
トーンを落とした夏物は6月9月の定番にしてしまっても良いとしましょう。
もう日本の夏は昔とは違うのだから。
昨日の緑の帯は使い回しが良くて
無地っぽいけど 無地じゃない、ちゃんと手間感があって
本当に良い子の帯なのですが 良い子過ぎでいつもの・・になってしまうかも。
困ったときのこの1本、って感じで
悩ましい絣紬や時間がない!コーディネイト考えてられない!!とう時のお助け帯。
今日ご紹介のこちらは 緑の兄弟ではあるのですが
ちょっと個性的で誰とでも仲良くなれるのではないのですが
決まればとってもお洒落でセンスの良い、印象的な帯になります。
青・・・ではなく。エメラルドグリーンほどハッキリとしていないけど くすんだ青緑。
濃淡の横段になっていて花織が入っています。
経てには吉野っぽいグレー濃淡の目立ち過ぎない縦じまが。
白でも泥でも大島紬にはとても良くあいます。
ここでは新田さんの紅花紬に合わせてみました。
さり気なく、でもちゃんと存在感を主張して個性を際立たせてくれる。
お洒落さんを満足させてくれる帯です。
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!