じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

浴衣と単衣木綿の違い? 浴衣半額!

2018-07-28 11:57:12 | 浴衣
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!
今日は出歩かない方が良さそうですので
おうちでポチっとお願いいたします~~
 
夜中にまとめて降りましたけど
朝は小雨で 現在空が明るくなってる横浜です。
セミも鳴いています。
今回の台風、どうなるのでしょう?
もうこれ以上は被害を出さないで欲しいと祈るばかりです。
 
昨日は猫のチョビを病院に迎えにいくのに
時間がなくて小千谷縮で行きましたら
浴衣で来たの!と驚かれました。浴衣じゃないんですけど・・・
あえて訂正はしませんでしたけどね。
獣医さんって着物から一番遠い人種のような気がしますし。

着物はもはや、日常から離れた趣味の嗜好品なので
興味のない人にはどうでもいいことなんですよね。
犬と散歩してて うちのパグのことを ブルドックーって指さす方がいますけど
興味のない人には そんなもんです。
私だって車の車種やブランドや酷いのは芸能人だって区別つかないですから。

まぁ それはともかく。
実際、ここ最近は浴衣と着物の垣根が低くなっているのも確かです。

元来浴衣とは 湯帷子という平安時代に貴族が
蒸風呂に入るときに熱い蒸気から肌を守り汗を吸い取るために
着ていた麻のきものです。
帷子、とは かたひら、つまり単衣の着物のことです。
江戸時代になってお湯を張った今のお風呂の形になり
銭湯が普及すると 湯上りのバスローブ的に着るものとして
木綿の浴衣が庶民に広がりました。

ですから浴衣と着物の違いは第一に
浴衣は本来素肌に着るものだ、ということです。  
ところが 現在の浴衣は
花火大会やお祭りのイベント衣装として定着しました。
着物もファッションですから変換していくものです。
しかし・・・下着を着けない浴衣は
やはり花火やお祭りのシュチエーションでのみ許される格下のものでしょう。
私は店では浴衣は着ません。
お客様に失礼だと思うからです。
もちろん、お客様が浴衣でいらして下さるのは大歓迎です。

しかし そんな中、襦袢や足袋を着用する高級浴衣なるものが登場しました。
私的には これは木綿の単衣だろーと言いたいのもあるのですが
デパートの浴衣売り場に並んでいます。
下着を着る浴衣、という言い方も妙ですが
昔からの白地・紺地の綿コーマのものは半衿をつけたりすると
見た目も本人も暑苦しいだけですので
着物風浴衣、として半衿が似合うのは
紅梅などの変り織りや綿麻、絞りの生地など、ちょっと手の込んだものになります。

木綿の単衣との違いは?と聞かれれば
そこは 涼しさを考えられているか?だと思います。
いくら薄手でも 綿薩摩を半衿抜きで着ても浴衣じゃありません。
着た時、見た目、涼を感じられてこそが浴衣でしょう。

じざいやはあまり浴衣を扱ってないのですが・・
棚を探したら2つありました。 

両面染です。反幅が1尺2分あるので男性や裄の長い女性にも。


綿紅梅です。大き目の芙蓉の花が大人の浴衣です。

浴衣、通販で半額にてお求めいただけます。
両面浴衣 はこちら
綿紅梅は こちら
  

最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。

応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 
着物のローンは 金利の安いこちらをご利用頂けます。
やまとなでしこローン

PVアクセスランキング にほんブログ村


大人の浴衣、どう着こなす?

2018-07-25 11:32:32 | 浴衣
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
今日も1位におります。
クリック、本当にありがとうございます。
クリックすると涼しい風をお届け出来るようなシステムが作れればいいのに。
なんの見返りもありませんが
少しでもワクワクをお届け出来れば、と思います。
夜明け前に降った雨が気温を下げてくれました。
湿度は上がっちゃいましたけど・・・
今朝、ツクツクボウシの声を聞きました。
まだ夏休みに入ったばかりですよー
あの声は夏休みの終わりを惜しむ声のはずなのに。
 
今年の異常な暑さのせいか
花火大会の日でなくとも浴衣姿の方を見かけるようになりました。
浴衣は夏のイベント着、という位置に定着したのかなぁと思ってましたけど
暑い日の着物、という位置でも認可されつつあるのかもしれません。
もう暑くって着物なんか着てらんなーい!
でも浴衣1枚なら・・・という感じ。
個人的にはコーマの浴衣より、
麻のお襦袢に麻の着物の方が涼しいと思いますけどね。

着物の代わりに浴衣を着る場合 一番大切なのは
だらしなくならない、ということ。
衿元キリっと 裾もシャン!と。
そうでないと バスローブそのままです。


菊唐草の綿紅梅に 紗献上を合わせて浴衣として。
半衿付けて着物としてもお召頂ける綿紅梅ですが
あえて衿無しで 涼やかに、だけどお太鼓でお出掛け姿に。
半衿無しでも 浴衣の衿に衿芯を入れてしまって
衣紋がくたくたにならないようにすると 綺麗で涼し気です。
衿無しならば お太鼓でも足元は素足に下駄で構わないと思います。
ただ タビックスで良いですから 持っていて
畳みに上がることがあったらササっと履けると大人として素敵です。
別に素足で上がってもいいんですけどね。
うちの店なんか絨毯ですし 素足で構いません。
でも ピカピカのフローリングや 畳には素足で上がらない気遣いが出来ると
大人だな、と思います。

綿紅梅は絹紅梅ほど透け感がありませんので
お襦袢無しの 筒袖浴衣下でも大丈夫です。

元気な黄色にとこどころに薄く入るグレーが大人ポイントです。
平面的にならず奥行きとリズムが感じられます。
プリントじゃなくて 伝統的な手染の越後型染です。
 
麻の型絵染帯揚げと 雪輪の帯留を加えて更に大人っぽく。
 
ただ今半額です。通販でもお求めいただけます こちら
 

最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。

応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 
着物のローンは 金利の安いこちらをご利用頂けます。
やまとなでしこローン

PVアクセスランキング にほんブログ村


かわいい雪花絞りと 父の日にオリジナル甚平はいかがですか?

2018-06-02 17:45:16 | 浴衣
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
ポチってもポチっても追いつかなくなってきました。
どうしましょう・・・

呉服の日セールは
明日までですよ~~!!

今年は3月から単衣を着始めましたし
去年は小千谷縮はじめが 6月の20日位だったと思うので
今年は6月半ばに30度になったら小千谷縮ですね!
この夏は半幅帯も積極的に取り入れてみようと思います。
いかに涼しく楽に着るか・・・がテーマですね。

夏といえば浴衣。浴衣といえば花火。
今日は横浜開港祭で花火の打ち上げがあるそうですよ。
今年の横浜の花火の予定はこちら
近頃は 花火大会のイベント服みたいな扱いにされてる浴衣ですが
花火大会じゃなくても 個性的な浴衣は普段から楽しんで頂きたいですね。

今日は名古屋の有松では 有松の絞り祭りをしていると思います。
毎年このお祭りはよく晴れて暑いのですよ=
有松じゃないけど絞りの浴衣を1つ。

板締めの雪花絞りです。
こちらは生地が綿麻でちょっとシボのある涼しいタイプ。

色がかわいいので シックなモスグリーンの名古屋帯を兵児帯風にしてみました。

35000(税込み 37,800)円。
浴衣 はこちら 帯は こちら から通販サイトでお求めいただけます。帯はただいま半額です。

6月は父の日もありますね。
犬好きのお父さんがいらしたら こんな甚平のプレゼントは如何でしょう?
じざいやオリジナルデザインで 浴衣と甚平で展開しています。


プードル 浴衣 反物


キャバリア 甚平



コーギー 浴衣 甚平 反物



パグ 浴衣 甚平 反物

今日の着物美人さんは

本塩沢にすくい織の八寸のKK様。
この時期 本塩沢単衣の方が本当に多いです。
それだけ軽くて涼しくて着やすいんですね。
本塩沢もセールになってますので この機会に1枚いかがですか?
古い本塩沢は防縮加工がされていなくて 雨に弱くて濡れるとびっくりするほど縮ますが
今の本塩沢は多少の雨に濡れても大丈夫です。
通販サイトの 本塩沢は こちら やこちら、 こちら でどうぞ。
 
 
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 
着物のローンは 金利の安いこちらをご利用頂けます。
やまとなでしこローン

PVアクセスランキング にほんブログ村


じざいやオリジナル猫浴衣&わんこ浴衣・甚平

2015-07-29 17:53:06 | 浴衣

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  こっちもポチっとね

こんにちは じざいやのさくらこです。
横浜元町・普段きもののじざいやへようこそ!

じざいやのFBページ にいいね!をお願いします~

 今日もムシムシ。

 先週は あちこちで花火大会があったので 浴衣姿を沢山拝見できました。

 うちは 浴衣扱ってないので 綺麗な可愛い浴衣におねーちゃんには

 ご縁がないなぁと思ってましたら

 そうそう! むかーし オリジナルで浴衣を作ったのでした。

 なんと まだ在庫があるんですよぉ。

 じざいやですからね 猫&犬でございます。

 犬は その犬種を飼っている方にデザインしてもらったので

 その犬種飼いにしか判らない コダワリのデザインになっています。

 猫は和柄。

 ともかく ご覧ください。
  

 
 最後の1点。 ミシン仕立の仕立上りで12800円
 
  大量生産ではないので 型染です。
 明るめの紺地に 白黒猫。
  サイズは 身丈4尺3寸 裄1尺8寸 前幅6寸8 後ろ幅8寸。
 

 も一つ猫。
 
 濃い目の紺に 鈴と猫です。ミシン仕立の仕立上りですが

 こちら かなーり身丈が小さいです お子様用? もしくは対丈で・・・寝巻き?
  身丈 3尺7寸5分  裄1尺7寸8 前幅7寸 後幅 8寸
 身丈以外は 大きめ寸法なので このサイズでオッケーの方には 5000円で。

 犬は4種類。
  まず パグ。
  
 
 浴衣はこの1点のみ。 身丈4尺3寸 裄1尺7寸5 前幅6寸4 後幅8寸
 ミシン仕立の仕立上りで 12800円

 犬シリーズは 甚平もあります。
 

 

 グリーンのがコーギー。 紺のはキャバリア。

 コーギーは〇の中で 走る姿、座る姿、後ろ向き、見上げてるとこ・・・

 キャバリアは 扇子と花火をあしらって日本の夏の風景に。
 毛色が ブレンハイム、ブラック&タン、トライ、ルビー。判る人にしか判らない^^;

 プードルもあります。
 
 なんたって 染めたのが10年以上前なので 
 イマドキ見ない コンチネンタルクリップ(毛のカットの仕方)
  以前は プードルといえばコレ、みたいなカットの代表でしたね

 犬柄は パグ以外は 反物、浴衣、甚平で展開しています。

 店に持ってきてるのは 画像のものだけですが 自宅には反物も仕立上がりもありますので

 興味のある方は お問合せください~~~

 そうそう 犬柄は

 仕立上りの浴衣 12,800円 甚平 15,800円 反物9800円 です。

  

東北の織物・被災地の着物については こちらです。東北の織物・被災地の着物については こちらです。 http://blog.goo.ne.jp/jizaiyasakurako/e/ea685d8fc6185a3e18fd9a609e78eebb

 === 横浜元町・普段着物のじざいや 紬と木綿が得意です ====

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ  こっちもポチっとね

ツイッターやってます  きもの・犬猫・食べ物についてつぶやいてます

メルマガもあります  毎週水曜発行・きものアレコレ・薀蓄満載

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
にほんブログ村

人気ブログランキングへ  こっちもポチっとね

こんにちは じざいやのさくらこです。
横浜元町・普段きもののじざいやへようこそ!

じざいやのFBページ にいいね!をお願いします~

 

東北の織物・被災地の着物については こちらです。東北の織物・被災地の着物については こちらです。 http://blog.goo.ne.jp/jizaiyasakurako/e/ea685d8fc6185a3e18fd9a609e78eebb

 === 横浜元町・普段着物のじざいや 紬と木綿が得意です ====

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ  こっちもポチっとね

ツイッターやってます  きもの・犬猫・食べ物についてつぶやいてます

メルマガもあります  毎週水曜発行・きものアレコレ・薀蓄満載

<!-- <iframe src="http://blog.goo.ne.jp/js/twitter/twitter_widget.php?u=sakurakojizaiya&k=1" frameborder="0" marginwidth="0" scrolling="no" width="100%" height="400"></iframe>

パグ、コーギー、キャバリア、プードル、猫の浴衣。

2011-05-24 13:58:47 | 浴衣

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ  こっちもポチっとね

こんにちは じざいやのさくらこです。

横浜元町・普段きもののじざいやへようこそ!

 5月末まで はじめてのじざいやキャンペーン中

 お仕立が無料や半額になるチャンスをお見逃しなく!! 

 まだ じざいやでお買い物をされて無い貴女!5/31までですよ~~~

 

 久しぶりにお問い合わせがあったので・・・

 じざいやオリジナルの浴衣のご紹介です。

 じざいやですからね、そんじょそこらの浴衣とは違います。

 なんたって。

 

   
   パグ。市松の中に お茶目なパグたち。
   仕立上がりの浴衣(19800円)と甚平(19800円)があります。
   反物は売り切れ。サイズはお問い合わせください。

  他にも。

  
   ウェルッシュコーギー・ペンブローグ。
   落ち着いた緑の地に〇の中に様々なポーズのコーギー。足跡も。
   

  反物 9,800円
  仕立上がり浴衣、甚平 共に19,800円 (サイズお問い合わせ下さい)

  
  プードルです。
  藤色かかったグレー地に黒いプードル。
      

     反物 9800円
     仕立上がり浴衣、甚平 共に19800円。

    
   キャバリア・キングチャールス・スパニエル。
   夏らしく 扇面の中にキャバ。打ち上げ花火の中に足跡が・・・
   一見 犬がどこに居るのかわからないけど
   マニアックに トライ、ブレンハイム、ルビー、ブラックタンの4色全部を
   描き分けています。
   反物 9800円
   仕立上がり浴衣、甚平 19800円

   そして もちろん、猫。

   
   紺地に鈴と猫。 仕立上がり浴衣、残り1点です。 19800円

  

  上の猫より 少し明るめの紺地に白ブチ猫。
  反物のみ、残り1点 9800円。

 

  全て 木綿100%、 型染めです。
  数に限りがありますので お気軽にお問い合わせ下さい。

東北の織物・被災地の着物については こちらです。

東北の織物・被災地の着物については こちらです。 http://blog.goo.ne.jp/jizaiyasakurako/e/ea685d8fc6185a3e18fd9a609e78eebb

 === 横浜元町・普段着物のじざいや 紬と木綿が得意です ====

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ  こっちもポチっとね

ツイッターやってます  きもの・犬猫・食べ物についてつぶやいてます

メルマガもあります  毎週水曜発行・きものアレコレ・薀蓄満載