じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

明日明後日、大木道代さんご来店!都会の静寂を感じにいらして下さい

2017-11-24 17:47:05 | 作家
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
毎日コツコツ、ブログアップしています。
毎日コツコツ、クリックお願いいたします。
何事も積み重ね~~
地道にコツコツのO型さくらこです。
よろしくお願いいたします

いよいよ明日、明後日は大木道代さんが来店されます。
お天気も良さそう。
都会的センスを取り入れたいかたは ぜひいらしてください。
垢ぬけたスッキリコーディネイトがすぐに貴女のものに。

このクオリティでこの価格は絶対お買得です。
帯びで198000円~250,000円
着物では298000円が中心価格になります。
老若男女、コーディネイトの幅が広がり センスアップ出来ること請け合いです。

そんな中から今日のコーディネイトは
相性の良い大島紬に合わせて。

花兎の絣を織り込んだ本場大島紬に大木さんの薄氷。

さりげなーく 絣糸を入れて単調にならず でもうるさくない吉野格子です。

来週ご来店の吉田美保子さんとのコラボコーディネイトは

大木さんのみじん格子に 吉田美保子さんの グリーン&レッドアップル。
吉田さんの作品には1つ1つ物語があります。この帯のストーリーはプラハの街角から。
帯のストーリーを聞きたい方は12/2,3の吉田さんの会へどうぞ!


下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)
次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
着物のローンは 金利の安いこちらをご利用頂けます。
やまとなでしこローン

PVアクセスランキング にほんブログ村


クールにちょっとだけ甘さをプラス。控えめな大人可愛いが〇。

2017-11-23 11:30:57 | 作家
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
祝日はのんびり気分で自宅でワンクリック!
出先の携帯でもワンクリック!
よろしくお願いいたしますm(__)m

朝から冷たい雨・・・
ですたけど お昼前には雨が止んで空も明るくなってきました。
勤労感謝の日。
自営業にはあまり関係ない日ですけどね^^;

年末に向かって新作がいろいろ届き始めています。
お正月発表用のも着々と進んでいるとの報告が。
同時に 若手作家さんの作品も。
じざいやは 今、旬の着物や帯が揃ってますよ。
お買得品もありますので 遊びにいらしてください。

今日の最初のブログはクールな大木道代さんの着物に
ちょっとだけ可愛い帯で さりげない大人可愛いを。
うんと可愛くするのは簡単なんですけどね。
可愛すぎると幼くなってしまう。
ちょっとだけ、というのは案外難しい。
でも このちょっと、がカッコ良さの味付けになって
冷たいだけじゃない色気を感じさせます。


大木さんの「田草月」に 中村経子さんの草木染八寸。


大木さんの「静寂」に 中村由美子さんの型絵染帯「海」


大木さんの「藤野」に 吉田美保子さんの「ピンクスプレッド」

今度の土日には 大木道代さんがじざいやに来店されます。
糸のこと 染のこと 織のこと・・・・お話を聞きにいらしてください

 



 

下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)
次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
着物のローンは 金利の安いこちらをご利用頂けます。
やまとなでしこローン

PVアクセスランキング にほんブログ村


高木法子さんの作品第一弾!文鳥萌え~~の方必見です!

2017-09-06 18:19:20 | 作家
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
今日も1位を維持できました。本当に皆様のお蔭です。
ありがとうございます!!
 
気温は低いけど なんなんでしょう・・この湿気。
綿麻が蒸し暑いなんて。。。
 
高木法子さんから名古屋帯と半幅帯の第一弾が届きました
16,17日の2日間、高木さんをじざいやにお迎えします。
遠州木綿の柔らかな、優しい風合いの帯たちは
身体にしっくり馴染んで 苦しくならずに着崩れしません。
いくつかある中から今日のご紹介は 文鳥ファンさんへ!
萌えてくださ~い!!

久米島紬に 半幅帯。
ラベンダー色に 白文鳥さんと並文鳥さん。

何かを語り合っているようですね
赤い足も可愛い。
半幅帯は 紬や木綿に気楽に自由にお召頂けます。
お呼ばれの席には向かないシーンが多いですが
お友達とのランチなどの席には もっと活躍して欲しいです。
でも お洒落で良い半幅帯ってないんですよ~~
じざいやでは 全通の八寸を半幅に仕立ててしまうこともありますが
心情的にもお値段的にも ちょっときつい。
高木さんの半幅帯、28000円~です!!
柄によって 31000円とかもありますけど。
 

郡上紬(本日入荷しました)に九寸名古屋の文鳥帯。

こちらは きょとん、とした表情が可愛いですね
止ってる枝が墨絵っぽくて甘さを抑えてくれています。
こちらの名古屋帯で68,000円です。
 
さぁ、文鳥萌えのみなさん!
16,17日はぜひ じざいやへ文鳥に・・・ではなく高木さんに会いにいらしてください。
文鳥さんは今日からじざいやにおりますので
貴女のペットにもすぐなれます~~
半幅は仕立て上がりですから そのままお召頂けます
 
 
 
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)
次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!

西川はるえさん登場です~

2017-06-07 11:58:07 | 作家
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!

今日は23度予想で紬の単衣が快適です。
三渓園の夏じたく展で 毎回好評を博してらっしゃる
西川はるえさんの作品が届きました。
 
まずは

琉球絣に合わせてみました。
経糸も緯糸も手紡ぎの大麻。
巷でもあれこれ言われている大麻ですが 
かつては庶民の布であり、また 神事にも使われる神聖な糸でした。
現在の日本では 大麻の栽培は厳重に管理されています。
この帯はネパールの大麻。手で紡がれてザックリと持ち重りがしますが
見た目よりしなやかで しっとりしています。
仁平幸春さんによる墨色のお月さまが お太鼓と前に描かれています。
 

懐紙入れや 菓子切りケース、名刺入れなどの小物もあります。
お茶をされる方は 一味違う懐紙入れや菓子入りケースなど如何でしょう?
 
 

寒い朝は登喜蔵さん!

2017-02-02 12:06:59 | 作家

横浜元町・普段きもののじざいやへようこそ!
こんにちは、じざいやのさくらこです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
↑ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!

じざいやのFBページ にもいいね!をお願いします~

 おはようございます!ってもうお昼ですけど・・・

 朝一でお客様来られたので 朝アップが遅れました。

 今日は節分。じざいやの玄関にも柊を下げて厄除けです。
 

 今朝も冷えてましたねー

 寒い日には 真綿が嬉しいです。

 来週の金曜から日曜まで じざいやにお迎えする登喜蔵さんのショール。
 
 これね、ふわっと軽くて とっても暖かいです。

 着物の肩から羽織ると 帯のお太鼓が隠れるほどの幅があります。

 着物のショールは お太鼓を守ってくれるかが大きなポイントになりますからね。

 もちろん お洋服でもたっぷり包んでくれてかわいいです。

 ずり出しの太い糸がアクセント。

 9~12日は 染めた繭から直接糸を引き出す ずり出しの体験が出来ます。

 古代から伝わる ずり出し、ぜひご体験ください。

 登喜蔵さんの工房のお話はこちらから。

 登喜蔵さんからは

 糸好き、布フェチにはたまらない 濃ゆいお話が伺えます。

 ずり出しを使った着物たちも 優しい手触りです。
 
 ↑ あずき色が暖かさを一層盛り上げる一枚。
   ずり出し糸の太い節が味わいを深めます。


 
  ↑ 今回 着物の中で一番のお気に入り。薄茶の中に数本の茜糸や浅黄色が・・・
 使う草木は地元の植物たち。

 梅・栗・桜などは 良く使われますが

 桑・ねむの木・珊瑚樹などは 花の顔を思う浮かべながら

 どんな色になるのだろう・・・と思いを馳せます。

 そんなお話も 聞きにいらしてください。

 

 

ランキングに参加しています。今日も1ポチっと、どうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 
着物のローンは 金利の安いこちらをご利用頂けます。
やまとなでしこローン

=== 横浜元町・普段着物のじざいや 紬と木綿が得意です ====