今日もよろしくお願いいたします~~~
朝から結構気温の高い横浜ですが
北のほうは雪が積もっているようですね。
いよいよ本格的な冬。暦の上でも今日は大雪。
着物のコーディネイトも 秋から冬へ。
街中はクリスマス色になってますので
この季節はクリスマスコーディネイトも楽しいです。
そしてお正月に向かう ちょっとお祝い気分のコーディネイトも。
やっぱり日本人ですから お正月は特別感がありますね。
お正月のお祝いモチーフは
その年の干支は 12年に一度の大切な存在ですし
鏡餅や 独楽・凧・羽子板などのお正月のお遊びもにぎやかな雰囲気になります。
松竹梅。単品でもお祝い気分ですが3つ揃うと盛り上がります。
植物ですと 南天や千両、万両などの赤い実が縁起が良くて季節にも合います。
桐は本来の開花は初夏の頃で 5,6月に薄紫の花を見ることができます。
ところが花札では12月に描かれていて
これは ピンからキリ、のキリ。年の最後、という意味だとか。
そして桐に付き物なのが瑞兆の鳳凰です。桐の枝にしか止まらないのだとか。
なので桐の花は季節に限らず吉祥柄とされています。
久呂田さんの桐の花の帯です。着物は広瀬さんの手おりの中の手織り。
ふっくらとした広瀬さんの着物に 久呂田さんの鬼しぼ縮緬が似合います。
久呂田さんはいつもたっぷりと柄を描いてくれますが
この帯の前柄は
ことさらたっぷり。花びらが散ってますが ここの部分は脇に行ってしまうのでほとんど見えません。
でも この「気が付く人には気づいてもらえる。気づいて貰えたら超うれしい」のが着物好きの肝ですね。
久呂田さんの帯もこっそりセールになってますので
気になる方はご連絡ください。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます