じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

雪の日に白を着る。 そしてお襦袢を羽織にしたらカッコ良かった!

2019-02-09 11:46:04 | 今日のおススメ品
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
今日みたいな日はおうちでネットサーフィンしながら
ポチ、っとひと押しよろしくお願いいたしますm(__)m

2/20(水)は銀細工で根付や羽織紐を作るワークショップ
かんざし見返り美人体験も出来ます~ 
14時~の家紋講座は当日でもご参加頂けます!
美味しい和菓子とお茶付で1500円です。

朝起きたら 夜更けに降った雪がお隣の屋根をうっすら白くしていました。
既に止んでましたけど・・・
その後も ときおりサァサァと静かな音をたてて
雪というより細かいアラレ?が降ったりしましましたけど
今はもう、それも止んで 薄明るくなってきました。
このままもう降らないでいて欲しいですね。

雪の日に白を着る。
どんなに真っ白だと思った着物でも
雪の白さの中では 白く見えないものです。
うちの犬の真っ白なはずの胸毛も雪の日には薄茶に見える哀しさ・・・
でも冬の白の潔さが好きです。



手引き真綿糸による高機で織られた生成りの本場結城紬。
雪の中では ほんのり温かな色に映るでしょう。
帯は捨松さん。
そして羽織には 紬地の襦袢地を選びました。
この市松、手染めなんですよ~~
この1つ1つ違った市松が暖かさを感じさせます。
そして紬地なので 実際暖かいです。
お襦袢としても寒い時期の味方になってくれます。
羽織にすれば トロリ、とした風合いが肩のラインからお太鼓を覆う
優雅な曲線を描いてエレガントです。
襦袢地なので 着物には長さが足りませんが 羽織なら十分。
お誂えならではの そんな遊びも楽しいものです。

雪の日、事故など起きませんように・・・・

 
 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
 
 

最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。

応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿