じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

新年には新しいものを身に着けて・・・

2018-12-17 16:55:32 | 小物いろいろ 帯揚帯締草履バックなど
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
 

 

冷たい雨が上がって傘を持たずに帰れそうです。
傘嫌い・・・。

年賀はがきを買ってもいないのに
ポストが年賀はがき用の差し込み口になってしまいました。
親戚にだけは書かないとまずいかなぁ嫁として^^;

嫁入り前、毎年お正月には
新しい寝間着とお箸を渡されました。
寝巻、といっても二十歳を過ぎたころからスエットの上下になりましたけど。
新年には新しいものを身に着け、
日常使うものも新しいものをおろす、という習慣も減ってきたようです。

それでも お正月に1つは新しいものを身に着けて
新年を祝い、邪気を払いたいものです。
着物や帯とまではいかなくても 帯締めや帯揚げの1つでも
新しく使いおろしにすると 気分も清々しくなります。
足袋はもちろん、新品に。

福袋の中身に選んでいただける帯揚げ、帯締めが判らないから
福袋買えない~~とのお声もいただきましたので
通販に上がってる帯揚げ帯締めは全て選んでいただけます。
もちろん、新作もご用意しています。
新作も 通販にアップしました(まだ全部じゃないですけど)
単品でもお求めいただけますし 福袋とのセットにも可能です。

たとえば

バイオリンを刺繍した帯揚げ。コンサートにいかがですか?

梅の刺繍もあります。


ねじり飴みたいな 手綱の帯締め。

細い帯締めの水玉模様。

紫のグラデーションに金を散らして・

福袋や小物のお求めは こちら から通販でもどうぞ。
もちろん ご来店いただいて じっくり選んでいただければ一番です。
遊びにいらしてください。
3連休、営業しております。

23日の立川志の八さんの落語会、
お席までお二人くらいは入れます。
今年の笑い納め、いかがですか?



 
 
 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
 

<

 

最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。

応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿