ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
にほんブログ村 ←クリックしてね!
6/29,30は銀細工で羽織紐・根付を作るワークショップ&家紋講座
詳しくはこちらから
参加者 絶賛募集中~~~ きてねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a8/9ade561abe967622a899a026c59d1df2.jpg)
居野家さん、
日本モンゴル友好改元記念 アートラベル芸術祭 【日本モンゴル国際功労芸術褒賞】を受賞されました!
![にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ](http://fashion.blogmura.com/kimonoadviser/img/kimonoadviser88_31.gif)
6/29,30は銀細工で羽織紐・根付を作るワークショップ&家紋講座
詳しくはこちらから
参加者 絶賛募集中~~~ きてねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a8/9ade561abe967622a899a026c59d1df2.jpg)
居野家さん、
日本モンゴル友好改元記念 アートラベル芸術祭 【日本モンゴル国際功労芸術褒賞】を受賞されました!
今日のお客様、全員夏のお召ものでした~
小千谷縮3人様、浴衣おひとり、夏琉球紬おひとり。
もう夏ですね!
私はといえば 朝、今日は小千谷縮だぞ!と色の濃いのを店に持ってきて
広げたら旦那のでした・・・・なので綿麻着ています^^;
ただいま お仕立てがものすっごく混んでいます。
麻もの、上布類は梅雨時の湿度の高い時期が 仕立てのベストシーズンです。
湿気を好む繊維なので 湿気を与えながら仕立てますが
乾燥している時期だと 湿気を与えても与えてもすぐ乾いてしまい
布にも仕立て士さんにもストレスなのです。
なので1年分の夏物(麻・上布)の仕立てがこの時期に集中してしまいます。
この夏に 少しでも数多くお召しいただくには そろそろ仕立てのラストチャンスです。
なので 小千谷縮・近江縮の緊急セール開催です。
6月いっぱい、半額にて。
6月中にお仕立てご依頼頂けますと7月末か8月初めのお納めになる予定です。
7月過ぎのご依頼だとお盆明けのお渡しになりそうです。
お召しになる予定があられる方はご相談ください。
小千谷縮・近江縮、いろいろございますが例えば、
通販でもお求めいただけます こちら
帯もセットでお求め頂きすと 帯は2割引きにさせていただきます。
セットにした場合 通販ではそのままお求めいただけませんので
ご連絡ください。
小千谷縮近江縮など 麻きものの自宅洗い仕立ては
しっかり水通しをして(布に合わせて2度3度)洗える糸で縫い上げます。
自宅洗い仕立て水通し込みで 税込み37800円
通販で小千谷縮・近江縮をお求めの方で お仕立ても必要でしたら こちら をカートに入れて
備考欄にご寸法をお願いいたします。
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)
次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)
次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます